2002年10月4日
外房・飯岡港 清勝丸
ヒラメ釣り


   

ヒラメにしたけど・・・。ワラサを諦めてヒラメにしたけど・・・。あの台風21号が悪い!

潮時:<満潮>02:54 <干潮>09:22 中潮 (東京芝浦標準)  薄濁り 
水温:22.0℃
天候:晴れ <最高気温>28.1度 <最低気温>19.1度 (東京)
        <最高気温>26.2度 <最低気温>19.0度 (銚子)         
    南西の微風、前半ウネリ少々で中盤から凪  
料金:11,000円 


<釣行前レポート>

今回の釣行は日付を見てもらえば分かるように「有給休暇の平日釣行」。それだけに有意義に使いたい一日だった。休暇を申請したのは先週の週初めだから火曜日か?
で、このときはもしかしたら神子元にワラサが移動して爆釣してるんじゃないの?とか、平日ならヒラメも空いていていい場所が取れるんじゃないの、それに青物の外道だって期待できる!ちか、すかな期待はしたんだけど、あの台風21号の影響で流れが大きく変わってしまった。なにせ、ヒラメは底荒れの濁り潮が大嫌いで食い渋る(凪倒れもあるけど)。ワラサは直前情報が一番大事。今回の台風はこの二つともを完全に葬った。
@ヒラメは完全に時化で底荒れ状態。台風の通過が早かったから、回復状態に期待するのが精一杯。
Aワラサは、出船取り止めで3日からの再開がほとんで様子が情報として伝わらない。
でも、せっかくの平日釣行。行くことだけは決めている。あとはどこにするかだ。
で、結局3日のワラサ情報で神子元の爆釣どころか、初島も不発。わざわざ高い高速料金を出して行くほどの事もない状態が7:00pmころに確認できた。ヒラメも苦戦したようだが、底荒れさえ回復すれば、何とかなるし近いので負担リスクは小さいし・・・。結局7:00pm過ぎに「明日ヒラメに乗りたいんだけど」と清勝丸さんに電話で予約を入れた。
もっとも、この時点までにはしっかりと仕掛けの用意だけはしてあったので、出かける準備さえすればいつでも出かけられる。


でもしかし、ヒラメだってかなり希望的観測は変わらない。底荒れが回復するとは誰も言ってない。そんならダメなら通しで午後船のハナダイも遊ぼうか?とタックルの準備を追加した。面倒だがハナダイ用に「ショットバイパーSS」を一本持っていくとしよう!ヒラメは基本は「海攻ヒラメリミテッド50−270」で予備で「リオマスターヒラメ300」を用意。本当はリーオマスターを使いたいけど、相性がよくないので底荒れの大事なアタリをミスしたら取り返しがつかないので、海攻にしたのだが・・・。
出発は9:30pm前。NHK教育で始まった「釣り入門」はもちろんビデオに録画予約しておいた。
で先に書いた「ショットバイパー」だが、車を運転していてふと気づいた。「なんロッドベルトがあるの?」そう、ショットバイパーのつもりが「バイパースティックU−310」を積み込んでいたようだ。自慢じゃないが竿が増えてきて自分の持っている竿を時々忘れることもある。おまけに今回は使わない可能性が高かったので、竿カバーから出さなかったから、いやその竿カバーはショットバイパーと信じていたから間違えた。これで、ヒラメを釣らないと午後船は遊べなくなった。竿を借りてまで遊ぶつもりもない。
この日も平日でいつもと渋滞は違うかな?と思っていたけど、違ったのはコンビニに並ぶおにぎりの在庫数量だけで、約2時間で飯岡についた。
でここで愕然!港にはいつも以上に車がすでに止まってある。あれ?なんで。で乗り込む船が分からない。いつもなら清勝丸さんはちゃんと「ハナダイ乗り合い」とか「ヒラメ乗り合い」って札を立ててくれているのに、今回はあらへん。とりあえず船に乗り込んで席を取りたい。で、奥の第三清勝丸に乗り込むとすでにトモは隠れ特等席のトモ中央まで埋まっているし、トモ2・3番目までクーラーが置かれている。ミヨシも右舷はクーラーが、左舷はミヨシ3番目くらいに竿とクーラーが置かれていたので、とりあえず左舷のミヨシの一番にクーラーを置いた。でもかなりの人気に、舳先にまでお客さんが入るといやだったので、舳先もとりあえず座ってもいいことになったらっとおもって竿先でキープした。
第二清勝丸は左舷の大ドモに一本竿が立ててあった。これもヒラメタックルのようだ。どっちなんだ?どっちもか?で、GOJINはあつかましくこっちの右舷の大ドモにも竿先を立ててキープした。


<釣行レポート>

寝付けず、3:00am前にはすでに起きていた。ラジオで石井館長の「オールナイトニッポン」を聞く。受験勉強ですら、こんな深夜のラジオを聞いてまで勉強した記憶はない。勉強しても殆ど12:00pmまで。出来ていなくてもそこで止めて寝てしまっていた。だから今は・・・。
10月からは新開地が解禁になったとかで、4:30amに出船するので集合は4:00amになっている。4時前に船長たちがやってきて準備を始めたので、GOJINも支度を始めた。確認するとやっぱりヒラメは3号船らしい。ということは左舷のミヨシに決定だ。乗り込んで本日の人数を確認すると15人ほどとのこと。船長も「舳先でしなくても大丈夫だよ。空いてるよ」というので、舳先は止めた。でもなんとお客は続々来る。お母さんが台帳を2冊で管理していたようで、人数を間違えたらしい。結局20人ほどが乗った。でも20人までならなんとか舳先を使わなくても間隔はある。足らなかった氷とイワシを追加で運んできて、4:20am、真っ暗な中をポイントへ向けて船は出港した。


朝の太東沖ワラサがヒット!ポイントまでまっすぐにすすむこと1時間と10分。すっかり明るくなった5:33amにポイント着。大原の船が多いから大原沖なのか太東沖なのかそれとも片貝沖なのか?結構小さなポイントに船が固まってあった。飯岡の旗を揚げている船は見なかったけど、飯岡沖では船はバラけてポイントに何艘も船が集まっていることはヒラメでは少ないけど・・・。
イワシを3匹づつ取って、開始は5:40amだった。今回のイワシは小さい。大きなイワシのほうが大きなヒラメが釣れる気がするけど・・・。
水深は約50mで、底をちょっと切る。するといきなりゴツゴツ!早速アタリ。ちょっと潮が濁っている気がしたが、今日は調子がいいのか?でもアタリがイナダのそれのように小刻みに竿を揺らす。何なんだろう?で竿のテンションで乗りを確認して、竿が大きく曲がったので竿を立てると乗った!重いけど暴れない。青物のそれではない。ソゲクラスのヒラメか?早速助手さんがタモの用意をしてくれた。「落としてすぐですか?」と聞いてきたけど、ほんとすぐだった。でも海面で魚を見てちょっと残念。上がったのは大きなマトウダイだった。
この時、隣の方にはソゲサイズながらヒラメが上がった。今日は思っているほど悪くないかも?と思った。
しばらくして、左舷のミヨシ3番目の人がなんか苦しそうに魚と格闘している。見るからに青物だ。結構魚に引っ張られながらそれでも上がってくる。やっとのこと海面まで来るが、幹糸が長いのか竿を立ててもなかなかワラサがタモまで来ない。仕方なしに幹糸をつかんでしまった!で、ここでワラサの反転でハリスが切れたりすっぽ抜けしてしまうのがよくあることだが、今回は無事にタモに収まった。2.5kgほどと思われるワラサだった。
GOJINには早くもまたアタリ。ガツガツと来てちょっと竿を寝かして糸を送る。それから底を打って糸が吹けたのでちょっと聞く感じでラインにテンションをつける。ヒラメのアタリがよく分かる。ちょっと長めに待って、竿先が大きく絞られたので竿を立てる。乗った!今度はよく引く。ガツガツとして暴れる。ちょっとあまいドラグが滑る。青物か?竿を大きく曲げるほど反応してくる。でも、底を10mほど切ったところで軽くなった。ばれちゃった?いやまだ付いている。なんだろうと思っていると海面になかなかの良型のヒラメだった。6:25am、これでオデコは免れた。ほっと一息。孫バリを飲み込んでノドに刺さっていたから暴れたようだ。ヒラメはハリの掛かりどころで暴れ方が違ってくる。口に掛かっていたら素直に上がってくるけど、飲み込んでいたら暴れる。去年発見したことを改めて感じた。
今度はクチュクチュとしたアタリですぐに軽くなってしまった?変なアタリだからヒラメじゃないと思っていたけど、なんとフグの仕業のようで、PEラインを噛み切りやがった!チクショウ!ラインはこの前新品のに200m巻いたばかりなのに・・・!もったいない!
船中の雰囲気次は7:07amにアタリがあった。ヒラメと思うようなアタリで巻き上げもよく暴れた割りにすぐにおとなしくなった。けど残り10mでまた暴れたけど、これはヒラメと思ったのに・・・。正体はホウボウだった。それも孫張りのチヌ6号がホウボウの尻ビレに刺さるスレ。結構食い込みを待ったつもりだったのにスレだったとは・・・。この日は巨大ホウボウがよく釣れていたけど、GOJINの釣ったのはそこで大きくなかった。これで3目目だ!それも旨い魚ばっかりだ。
船中のアタリが遠のいて誘いを掛けてイワシを動かすがあたらない。
でようやくその誘いに反応してくれていきなり食い込んだ。今度も暴れないおとなしく上がってくる。抵抗がないからマトウダイか?でもマトウダイなら軽いかな?で海面まで来て見ると本命ヒラメだった。ラッキー!これで目標の2枚は達成。8:10amだから、もしかしたら4・5枚の可能性だって高いゾ!今日はまんざら悪い日でもないかも???
このヒラメは親バリがしっかり口に掛かっていたので素直に上がってきたようだ。
8:45amにも場所替えの落としですぐにアタリ。モゾモゾとしてちょっと食い込みを待ってテンションで聞く。大きく曲がったところで竿を立てるとまた乗った!ちょっと思い。アタリは変だったけど、ヒラメか?すると隣の方にも乗ったようだ。助手がいなくて船長がタモにやってきてくれる。GOJINはあと10mを切っているので先にお願いしたが、海面で残念!バレはしなかったけど、マトウダイだった。すると船長は薄情にもそのまま「マトウか!」と吐き捨てて放置された。仕方ない、GOJINは抜き上げた。隣の方はヒラメだった。それも立派なサイズで2kg近くあるようだった。羨ましい。
しかしこの後が・・・。アタリがない!右舷のミヨシでは結構アタリがあって騒いでいるが、殆どが外道のホウボウとかフグとかマトウダイ。でもアタリがあるのが羨ましい。おまけにヒラメもたまに上がっている。竿先のガツガツと来るときのあの興奮を味わいたいものだ。
で、GOJINにも9:30amころ小さなアタリがあったが食い込まず、上げて確認するとこの日の中でも特に小さなイワシだったのにそれでも呑み込まないような小さな歯型があった。これじゃ食わないか?しかもガツガツが小さく短かったので興奮がない。
結局この後も右舷のミヨシはたまにアタリがあったようだが、トモや胴の間でもダメで、左舷のミヨシにもアタリがなかった。一生けっめい誘ってみたけど・・・。結果的にはGOJINの釣りは8:45amで終わっていたやんけ!
本日終了直前のヒラメ終了間際の11:45amには右舷のミヨシ2番目の方にようやくの本命らしきアタリがあって慎重に上げた。2kgは越えているような立派なサイズだった。よし残り数分頑張るぞ!と思ったら、ちょうど「はい、今日は潮が白っぽく濁っていてダメでしたが、潮がよくなれば期待できるのでまた遊びに来てください。上がりましょう」と終了のアナウンスがなってしまった。
で港までもなぜか全速ではなく適度のスピードで帰って港に着いたのはちょうど1:00pmだった。やっぱり大原までは遠かった。


港に着くとお母さんがお弁当を持って待ち構えていた。でお金を支払うわけだが、その時一人一人に釣果を聞いている。GOJINもお金を支払おうとお母さんにお金を渡すと「どうだった?ダメだった?」と聞いてくる。「なんでダメだった?って聞くの。釣ったって聞いてよ?」と言うと、「そうだね、ゴメンね。じゃあ1枚釣ったんだ」って言うから「2枚釣れたよ」と答える。「ゴメンね。1枚じゃなくて2枚も釣ったんだ。何枚?って聞けばいいんだよね」と言うと。よっぽど下手だと思っているのか?それとも会社のメンバーの全体的にそう思っているのか?少なくともGOJINはここではヒラメの結果悪くないんだけど・・・。
で、この日は龍正丸さんに新造船が出来たみたいで、2:00pmから就航式があるとのこと。貴重な機会だから見ていけばモチ撒きでも参加できるかな?と思ったけど、早く帰ることを優先にした。
で、帰りに東総有料の出口で白バイがあって、GOJINの後ろに付いた。制限速度50kmの表示がでてるけど、アクセルを踏まなくても60kmくらい出てしまう。ヤバイと思っていたらGOJINの前の車は70kmは出して走っていく。白バイがいきなりサイレンを鳴らしてGOJINを抜かしてくれたから「やっぱりトロイと思って抜いたんだろう?」と思っていたら、先でGOJINの前を走っていた車を止めていた。注意だけだったのか、罰金を支払わせたのかは分からないけど、やばかった。


本日の釣果本日の水深

50前後のポイントを狙う。


本日の釣果
ヒラメ 枚(51cm=1.5kg、42cm=850g)
マトウダイ 2匹(38cm、34cm)
ホウボウ 1匹(38cm)
船中20人ほどで14枚ほどとのこと。半分以上がヒラメオデコでした。清勝丸のオデコ印のシラスをもらったひとは多かったです。外道すら釣れてないから、その中では最高・竿頭に近い釣果だったけど、今日はミヨシが正解でした。


本日の仕掛け・タックル

竿:シマノ 海攻ヒラメリミテッド 50−270
リール:ダイワ ミリオネア CV−Z300F
仕掛け:幹糸8号70cm、ハリス6号90cm、捨て糸4号30cm 
親バリ:丸セイゴ17号orヒラメ8号
  孫バリ:オーナー変形トリプルフック6号 or チヌ6号
オモリ:ミサキ フィッシュシンカー 60号(レッド→ホワイト)


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記

前回の釣行 次回の釣行

home