2002年7月6日 
南房・千田港 小倉丸
イサキ釣行レポート

   

イサキが釣れない!それもジャンボイサキなんかいないのか?これで今年のイサキはお仕舞か?再挑戦するか?悩みます。

潮時:<満潮>00:47 <干潮>08:11 若潮 (東京芝浦標準)
天候:曇りのち晴れ <最高気温>30.6度 <最低気温>24.8度 (東京) <水温>22.0℃の澄み潮
    南西の風、凪
料金:10、000円(コマセ、付けえさ、氷付き) 


<釣行前レポート>
前回の釣行に不満が残る。旬といのに、本命オデコ。こっちの気分がシューンとなってしまった。まあ船中7人全員がオデコやったからショックも小さかったけど・・・。
で、今回は夜スルメを諦めてもう一度イサキを狙うこととした。でもここんところの南房の釣果は安定していない。というより、下降気味。あんなウリンボウサイズの多いときから大きさ規制なしに釣らせるから旬になってこんなことになってしまうんとちゃうかな?
場所は千田港の小倉丸さん。大型船でゆったりできるのがいい。オキアミをコマセに使うので高級外道も期待できる(と言っても、これも今年は少ない)。山口さんは大原へ出かけるので今回は江村さんとの二人だ。
数日前から、前回手前マツリで相当仕掛けを使ってしまったので、仕掛けを作り出す。小倉丸の場合は5mと長めのハリスを使うことを薦められているので、長めのハリスを用意するが2号ハリスの在庫がなくなってしまった。で、釣具店に買出しに行くが、しょっちゅう半額になっているハリスが安くなっていない。しかもいつも安くなっているダイワのハリスを日本橋「ザ・キャスティング」(たいそうな名前だけど割引のすくないただのキャスティング。でも品揃えはちょっといいかな?)まで行ったのに、2号が売り切れでなかった。結局デュエルのを買った。
阪神がまた負けてしまったことを確認して、9:30頃に松戸を出発。港には先に江村さんが来ていたけど、2時間半ちょっとかかった。


<釣行レポート>
船中の光景翌朝は3:30amころに起きた。エアコンをかけて車中で寝たけど、久しぶりに寝れた。でも24度で設定してあったエアコンが起きるときには暑く感じた。外気温より高くせってしたことになって暖房になってしまっていたんだろうか?
船宿の灯りも灯って宿へ出向く。昨日は良くなかったようだ。でホワイトボードの釣座を確認すると右舷のミヨシ1・2番になっている。で、ふと見た。いつも23小倉丸のはずの名前がさかさまで18小倉丸の名前になっていた。今日はオヤジ船長の船か?間違ったのか?とりあえず氷を頂き、船に向かった。するとやっぱりいつも通りの23小倉丸でいいとのこと、ホワイトボードの船名を間違えたとのことだった。
ジャンケンをして勝った江村さんがミヨシ1番に座った。GOJINは2番。さて今日はどっちが有利か?
出船は4:25am。小倉丸は明るくなる季節は準備が整うとすぐに出船してくれて、時間もいっぱいいっぱい釣らせてくれるのがいい。ポイントまでは10分もかからずに着いた。
最初のポイントはイサキではやや深場で、タナ指示は「30〜26・7mまで探ってください」とのものだった。1投目、下からシャクッて、アタリを待ってまたシャクルカタチでイサキを誘うがアタらない。で、今日は食いが悪いと26mで置き竿にした。するとまもなくクンクンというアタリがでた。ちょっと待って追い食いを待つがなかったのでリーリング。あまり引かない小型のイサキが釣れた。このとき船中、バタバタと釣れればよかったけど、準備に遅れている人はまだなので、GOJINが船中一匹目。指示ダナの一番上だったし、ハリも一番上のハリだったので、指示ダナより上目を狙うのが有利か?2投目は釣れず、今度は江村さんが釣った。一荷だったが、船べりで一匹大きいほうを落としてしまう。3投目はGOJINに来た。
しかしここまで。これで食いが落ちた。船中くらいムードになる。
布良沖の景色6:00amになって、船は南に進路をとって全速でポイント移動。白浜まで行くと思ったがそこには釣り船がまばらで、さらに南の布良沖まで出かけた。進行方向西には富士山も見える。布良では船団ができている。ここなら釣れるのか?時計を見ると30分ほど走っていた。
タナは浅くて20m〜16mとのこと。なんかやる気が出てきた。シャクってイサキの食い気を誘う。でもアタラない。またタナ20mで置き竿にする。するとクンクンとアタリがあった。追い食いをまって、キューンと竿先が曲がってリーリング。重い。一荷か?でも上がってきたのは一匹だけ。でも本日最大っぽいサイズだった。しかしアタリもこれだけ。船中潮下のトモよりでポツリポツリと釣れたりしているが拾い釣り。こんなペースのまま時間が過ぎる。
9:15amには大きなアタリがあって、なかなか引く。ドラグを緩めるがきっとメジナか?タイの引きではない。上がってきたのは大きなメジナだった。すると隣の人にも大きなアタリがあった。隣の人はタイでも狙っていたのか、軟調の3mほどの長めの竿を使っていた。竿が大きく引き込まれている。タイか?ドラグを緩々にしているので、上がらない。慎重だ。メジナともおもったがあまりにも慎重にやり取りしているので、タモを用意したが、海面に見えた魚はピンクでなくてグリーンぽい色。メジナだ。でも上ハリには20cmにも満たないハタが着いていた。このとき船中はメジナタイムがあってタモを用意するお騒がせ時間だった。
江村さんにアジとイサキの一荷GOJINのイサキは8匹になった。ポツポツ拾った結果だが、あまりにも小さい。続かない。9:30amになって、船はまたまた大きく走って千田に戻るかとおもったら白浜で止まった。20分ほどの航程だった。ここではアタリが各舷の決まった人に集中しているように思った。GOJINはちょっとサニカゴのコマセの開放口を大きくしてコマセがドバっとでるようにした。するとすぐにアタリ、追い食いをまって今度はダブルでイサキが釣れた。これでようやくツ抜け。10:10amだった。このコマセのドバ撒きは有効だったのかも知れないが、江村さんに伝えても効果がない。おまけにメジナが付いたのか、船中メジナラッシュ。あまり大きくない。メジナを釣る中でイサキもひらう。こんな釣りが続く。
11:00amになって白浜の幾分沖目を狙った。タナが深くなった。前回アジを狙ったあたりか?船中お決まりのように大きなアジが釣れるが、続かない。船長が「上げてください」というので上げると重い。アジか?引かない。きっとアジだろう?でも上がってきたのは小さいけれどイサキだった。せっかくイサキも釣れたのに場所移動。ちょっと移動して2隻の僚船がいるところに移った。タナはもっと深くなって40m。GOJINがタナでコマセを撒いてトイレに行くとさっそくアタリがあった。で、もどてリールを巻くと重いだけ。ウマヅラか?とつぶやくとハリスのサキにはウマヅラが付いていた。これがGOJIN最後の魚で11:32amだった。11:40amになって終了のアナウンスが流れる。
港までは20分ほど。オヤジ船長が「ゴメンナサイね。悪い日に来てもらって」と謝るが、船長のせいではない。自然を相手にしてるんだから仕方ない。おまけにある程度予測もできた。あただサイズが大きくならなかったのが悔やまれる。残念。


本日の水深・タナ
狙ったポイントの水深は30〜50mほど。
よってタナは20m前後と30m前後となった。
終盤はアジ狙いか40mポイントを攻めた。


本日の釣果本日の釣果
イサキ 13匹(25cm中心で最大27cm〜22cm)
メジナ     5匹(〜35cm)
ウマヅラ    1匹(35cm)
アジ      1匹(豆アジ)

船宿でお茶を飲んでいると、ある人が「俺は30匹ほどだった」と言っていた。HPにも載っていた。どこでそんなに釣れたの?またある人は「11匹だったけど全部30cmほどあった。ここのイサキは大きくていいよ」と言っている。どうやって大きなイサキばっかり釣ったの?GOJINが見た右舷ではみんな苦戦。きっとツ抜け(イサキだけで)したのはGOJINだけじゃないの?とおもった。まあ結局はいい日じゃなくて、欲求不満が残ってしまった。


本日の仕掛け・タックル
竿   :ダイワ ショットバイパーSS−235
リール:ダイワ シーボーグ300
仕掛け:ハリス2〜2.5号、5m、チヌバリ2or3号3本バリ
ビシ:サニーカゴL80
クッションゴム:2.0mm×50cm


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
前回の釣行 次回の釣行
home