2002年6月8日 
鹿島港 大久丸
夜スルメ 釣行レポート

   

友達から誘われた「日本vsロシア」戦観戦を断って出かけた夜スルメ。ロシア以上に手ごわかった。

潮時:<満潮>16:02 <干潮>21:39 中潮 (東京芝浦標準)
天候:晴れ <最高気温>28.9度 <最低気温>21.3度 (東京) <水温>不明の澄み潮
                30.4度          16.6度 (水戸)
    南東の風強く、前半ウネリが厳しい
料金:10、000円(仕掛け1枚、氷付き) 


<釣行前レポート>
なぜか今年は5月から夜のスルメイカが好調だ。イサキも少々食べ飽きたけど、イカなら刺身もいいし、お好み焼きにいっぱい入れてもおいしいし行きたい!HPではトップ100杯を越えている。200杯も狙えるぞ!
小川先輩に声を掛けて企画をお願いしたが、「ワールドカップがあるので、交通規制で出船できないよ」とつれない返事。そこでGOJINが山口園長と江村さんに声を掛けて船宿に確認すると「たぶん大丈夫」とのこと。一応まじかになってもう一度交通規制を確認することを条件に3人で予約を入れた。
2日後くらいして、小川さんから「夜スルメイカ釣行」のお誘いが来た。なんで?ダメやったんちゃうの?で、予約が重複しないように、GOJINも行くことを返事する。これで決まった!鹿島スタジアムの渋滞はなんとかなるようだ。イタリアVSクロアチア戦なんて大丈夫なようだ。
そして3日後くらいして友達から不意の電話。「サッカー興味ある?試合なんて観に行きたい?」と言って来る。
GOJIN:「好きやぁ。観たいよぉ。チケット取れたん?」
友達:「今度の日曜の横浜やけど、行けるか?」
GOJIN:「エッ!それ日本vsロシアちゃうノン?もってんのん、チケット?それネットで298000円で売ってたでぇ」
友達:「オヤジと妹の名前で取ったけど、二人とも行かれへんから、自分で行こうと思ったけど、嫁さん行きよらへんから一枚あまってンネン」
GOJIN:「うーん。行きたいけど、その日は釣りやネン。もう予約して、他の人も一緒やからあかんは。行きたいけど残念。チュニジアは?」
友達:「そうか、あかんか?残念やナ。チュニジアも取れたよ。でも長居やから、取引先のひとに「「缶詰買って!」」と言うてあげたは」
GOJIN:「エッ!プラチナチケット2戦も入手できたん?」
友達:「うん、最初の郵送の申し込みで取れたでぇ」

GOJINは断ったものの「ああ残念」と思う。カミサンは「アホちゃうか?ワールドカップの日本戦なんてもう一生行かれへんで。釣りなんていつでも行けんで」という。ごもっとも。会社でこの話をすると「もったいなぁ。その選択ぜったく間違ってる」と言われる。ごもっとも。でも、でもやで、釣りはGOJINが行けなくなったら、一緒に行く約束のあとの二人も場所を知らないし、行けなくなってしまう。二人に「サッカー見に行くことになったから、釣りは中止」なんて言われへん。それに、釣りは言ってみればまあGOJINの仕事や、それをほったらかしにしてサッカー観に行けるか?うーん。行けるなぁ。ワールドカップの日本戦ならすべてに優先してもいいなぁ。サッカーを取っても、あとの二人はワールドカップ日本戦なら理解してくれるやろ。仕事もそこそこにベルギー戦のテレビを観たさに早く帰ったほどなのに、仕事が大事なんて言えるかな?やっぱり、ワールドカップ日本戦でしょう。
でも、もう断ってしまった。GOJINは釣りを選択した。いまさら悔やんでも仕方ない。GOJINは常に男らしい。


当日は山口さんの車を先導するために、我孫子の上州屋で待ち合わせて、利根川沿いを小見川まで目指した。鹿島近くになって、警備員か警察官があちこちにいるが、車の渋滞はない。やっぱり早めに着てよかった。すると、信号待ちで発進しようとしていた前方のダンプカーが「バーン!」という大音響とともに土煙を上げている。テロか?と一瞬緊張したが、タイヤの破裂。周りのお巡りさんも一瞬緊迫した顔で現場に駆け出したけど、なんともなかった。
住友重工の周りを鹿島港に向かうが、鹿島港の近くまで来てようやくサッカー観戦者らしきひとがいっぱいいた・臨時駐車場に車を止めて、シャトルバスでスタジアムへ向かうらしい。でもみんながイタリア・アズーリの青のシャツを着たり、タオルマフラーをしている。クロアチアの市松模様のシャツを着た人がいない。やっぱりイタリアは人気がある。
で、大した渋滞もなく、我孫子から約二時間で港に着いた。
すでに野村さんや他のお客さんが待合所で休憩している。風がきつくて出船が心配なほどだ。とりあえず、クーラーを持ち込んで席を確保。右舷ミヨシ一番に江村さん。2番にGOJIN。左舷のミヨシに山口さんが座る。大久丸は集魚ランプが前方に多く着いていて操船室横の胴の間は暗いからミヨシが有利だ。
あとはお弁当を食べて出船までボーと過ごすが、暑い!


<釣行レポート>
前段が長く、本段が短くなるが仕方ない。それほど、本日の釣りは緊張感がなかった。
船長は朝にメバル船で出船したとかで、夜まで出船したら超重労働だ。いつ寝ているのだろうか?そんなことで船長がやってきたのは4:20pm頃だった。最近の状況は良くないらしい。昨日も僚船が出て1〜10杯ほどだったらしい。心配した月夜は満月じゃなくて新月での大潮らしい。なら集魚灯効果が期待できるがどうなることか?風もきついがこれ以上強くなることがないようらしくて、出船となった。
港を離れたのが5:05pm。お客は片舷6名の計12名。そのうち数人は朝からメバルで遊んだ人だ。今回は船長の息子さんは助手として乗らない。地元の消防団の自警団に加わっているようで、どうやら今晩のワールドカップのフーリガン対策らしい。でもよっぽどのことがない限り出動なんてないだろうから、きっと詰め所でイタリアVSクロアチア戦を楽しんでいるんだろう?
港の中でも風は強い。でも目指すは北方面だったので、風を背中から受ける格好で波も風も気にならず「外海は案外静かなもんだ」と錯覚を覚えた。船はほぼ全速で走るが、なかなかポイントまでは届かない。ヒラメでも30分くらいだし、去年のスルメでも30分くらいな気がしたが???ようやくエンジンがスローダウンしたのはちょうど一時間走った6:05pmだった。イカの反応を探しているのか、その辺をポイントを求めながら船を廻す。風を横から受けると結構ウネリが厳しい。それに波しぶきもかぶる。やっぱりこの風は只者じゃなかった。
江村さん真木さんしかもせっかくエンジンがスローになったのに、イカの反応がないのかポイント決めるまでまたそこから30分も時間がかかった。まだまだ明るく、イカの乗りが期待できないとはいえ、結局1時間半の長旅となった。ポイントが決まり、パラシュートアンカーが降ろされたのが6:35pmだった。
「はいどうぞ!底からやって。底は漁礁だから気おつけて」とアナウンスがあったが水深の案内がない。下が漁礁だったら、根掛りの心配がある。60号のオモリを落として仕掛けが落ちる。25mくらいからサミングの落とし込み釣法を使いながら仕掛けを落とすと40m表示くらいで底に付いた。底は漁礁とのことだから慌てて底を切って誘いに入るが、まだ集魚灯も灯らない時間なのでやる気もない。電動をり利用してアクションをつけながら巻き上げる。15mくらいまでは巻き上げてまたサミングしながら落とし込む。だめ。船中誰にもなんにも釣れない。
7:00pmになってまだ薄ら明るいのに集魚灯に明かりが灯った。だんだん空が暗くなってくるが集魚灯に集まるのを期待するのは7:30pm以降か?しんどくなって来たから、置き竿の波の揺れに任せての釣りだ。
小川さんが船長の魚探を見て「アジの反応はないけど、底から30m〜20mにイカの反応がバッチし」と言い回ってくれる。それを聞いてその範囲をせっせとしゃくりだすがいかんせんイカののりがまったくない。イカは浮いてきて25m〜15mに反応があるというがまったくダメ。
船長はこのポイントに見切りを付けたのか、8:15pmころ「上げてください。場所変えてみます」とアナウンス。で、電動で巻き上げにかかる。すると10m付近で竿がクイッ!っと曲がった。手巻きで巻くとなんか付いている。糸を手繰ると水鉄砲を吐かれたけど、スルメイカが1杯上から2番目の黄緑のツノに乗ってきた。船長に報告するが「何杯乗ってた?1杯か」とそのままパラシュートアンカーを上げてしまった。せっかく乗りのいい時間になったのかもしれないのに残念だ。どうやらこのイカ、船中初物ではなくて左舷のトモの方が先に1杯釣っていたらしい。ちょっぴり悔しいが、まあなんとかいっぱい釣れて幸せ。
船中の光景で20分ほどまた走って仲間の船が明かりをともしている近くにまで行った。そこにアンカーを入れてまた「やって」とだけ。今度は浮いていないだろうから、また底まで落とすと50mくらいまで糸がでる。すると野村さんにイカが乗ったようで巻き上げにかかる。15mくらいとのことでその近辺を探る。するとやっぱり15mでイカが乗ってきた。明かりを点してすぐなのにこんなに浮いてきた。船中そこここでイカが乗り始めた。連続してイカが乗る。黄緑のツノが良かったし、光るイカヅノにも乗ってきた。連続でイカが釣れて10杯近くにまでなったところで、ペースダウン。30分ほどの緊迫した時間だったが、ダブルが一回あっただけくらいであとは単発。7本ヅノにもっと乗ってくれないと数は増えない。それでも、数的には船中で多いほうだ。あの時間帯に手前マツリをしちゃうと時間のロスが大きくて乗り遅れてしまう。
で、あとはポツリポツリの乗り。野村さんがトイレに入っている間に置き竿がグイグイしていたので巻き上げると、かわいいイカが2杯乗っていた。でもGOJINには乗らない。たまに乗るがタナはぼけてきた感じ。25mで乗ったり20m乗ったりと最初の入れ乗りの15mまでからは深くなった。落とし込み釣法や電動シャクリで誘う。たまたま乗ったらそのタナを回りに教えるが続かない。
最初ほどではないが11:00pmころになって再び船中が活気付いた。今度は20mほどがタナだ。でも10分くらいの入れ乗りタイムだった。手前マツリをしたGOJINは遅れを取ってしまう。手前マツリで仕掛けを交換する段になって今度は14cmツノを試してみることとした。ちょっとサイズアップを期待。まあチャンスタイムは逃してしまったけど、たまに乗ってきたスルメは大きかった。
乗りが悪くなって電動シャクリに変えて巻き上げていると、乗ってこない。10mを切って、落とし込もうとしたら、8mほどのところでグインと乗りがあった。上にもタナがあったようだ。手巻きで巻くと、なんと一番下のブルーのプラヅノにアカイカ(標準和名:ケンサキイカ)が乗っていた。ラッキーだった。アカイカはスルメより上の棚にいるので次も12mほどを誘う。乗ってきた。ちょっと大きそうだったがバレた。きっとアカイカに違いない。足が切れやすいからバレたか?でもこれで乗ってくることはなかった。せっかく浮きスッテも使っていたけど、アカイカはこれ以上釣れなかった。
11:40pmが回って「船長がそろそろお仕舞にしましょう」と本日の夜スルメイカが終わった。厳しい一日だったが、船中ダントツの釣果のようだ。やっぱり電動が楽です。


帰りも航程1時間10分。港に着いたのは0:50amを過ぎていた。
休憩所でお茶をもらいながら船長に「なんで最初のポイントで反応あったのに乗らなかったの?」と聞くと。「反応なんてどこにもなかったペ。最初のポイントも反応がパラパラで浅めのポイントにアンカーを入れたら深い場所に流れるかと思ったけど、そっちに流れなかったぺ。そんで場所を変えたけど、そこも反応はなかったけど、パラパラの反応でちょっとましになって乗って来たべ」とのこと。小川さんは魚探を見たはずなのに???みんなにはっぱをかけるために欺いたのか?
アカイカも大きなものなら抜き上げると足が切れてしまうので、タモを使ったほうがいいとのこと。
まあ、7月いっぱいはまだまだチャンスはあるでしょう。ちょっと釣果から目が離せません。爆釣の知らせには飛んで行きたいです。


本日の水深・タナ
水深40m〜50m。タナは20m〜8mほどで乗りが良くなれば決まったタナを攻める。アカイカは浅めのタナで乗る。


今夜の釣果

本日の釣果
スルメイカ 19杯(20cm〜34cm)
アカイカ(ケンサキイカ) 1杯(26cm)
マサバ 4匹(〜35cm)

HPは更新されていませんが、この日はダントツでGOJINが竿頭でした。平均10杯ほどと苦戦でした。


本日の仕掛け・タックル
竿   :ダイワ ショットバイパーSS−230
リール:ダイワ シーボーグ300
仕掛け:幹糸5号、枝ス3号。プラヅノ(11cm〜14cm)7本仕掛け。途中にスッテと光るイカヅノを混ぜる。


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記


前回の釣行 次回の釣行
home