2002年5月11日 
南房・白間津港 昭信丸
イサキ釣行レポート

   

久しぶりに訪れた昔なじみの船宿。小さな船で船長とおしゃべりしながらのんびり釣れる。なんか充実したひと時だった。馴染みの船宿、大事にせなあかんなぁ〜

潮時:<満潮>04:08 <干潮>10:34 大潮 (東京芝浦標準)
天候:雨のち曇り <最高気温>18.2度 <最低気温>12.7度 (東京) <水温>19.4℃
    北の風朝のうちやや強く、朝のうちウネリ少々あり。中盤から凪
料金:9、000円(コマセ、付けえさ、氷付き) 


<釣行前レポート>
先月2度にわたる昭信丸の釣行が流れた。おなじく昭信丸の山口船長に会いたがっている園長の山口さんから「昭信へイサキ釣りに行こう!昭信丸じゃないとダメだからね、他なら行かないからね、船長にも会いたいんだ」ということで昭信丸への釣行を決定する。クラブも解散することで、若干の余剰金があるらしい。ミニ例会として行けば援助金も出る。クラブのメンバーにも声を掛けて本山さんが参加、先輩の江村さんも一緒に行くとのことで4人での釣行を予約した。
予約を入れてから最近の南房のイサキの釣果が不安定になってきている。お天気のせいか?南西風が吹くことが多くなり底潮の水温が低下して食いが止まっている日もある。さて今回はどうか?
天気予報では朝方まで雨で波高も2.5m。風は前日の北東の風が南西に変わるようだ。さて風向きが変わってどのくらいで底潮の水温低下が始まるのか?心配だ。
夕刻、船長に電話して状況を聞くと「大丈夫、風も逆だから波もないよ。今日は港前すぐで大きいのが結構釣れたよ」とのことで期待を持った。お客は我々4人だけのようだ。あんまり大きい船ではないけど、4人なんて大名そのものスペースが取れる。数よりサイズ。明日は期待できる。
釣行はいつものように前日の金曜日。阪神が巨人と首位攻防を繰り広げている。本山さんとは9:30pmに八柱で待ち合わせている。9:00pmには家を出ないといけない。巨人の攻撃の最中に風呂に入ってギリギリまで阪神をテレビ応援。本当は今日はドームで応援しようと思っていたのに、インターネット先行予約もチケットが取れなかった。あっ!アリアス、やった!超デカイホームランで逆転だ!チャンスが続くのでこの秀太の打席は見ていこう。この回は見ていこうとしたら、やってくれた巨人がワイルドピッチで5点目。楽勝・首位堅守を確信して出発した。あとは押せ押せの試合をラジオで楽しく聞かせてもらいました。
9:30pmに合流した本山さんは不機嫌だった。仕方ないだろう、下らんミスに下らん継投で逆転されたんだから・・・。
会話も少なく南房へ向かったが、鴨川を過ぎて海沿いに南下して行くと雨が激しくなってきた。この大雨じゃ釣りも大変だ。風はどうなんだろう。
港の駐車場に着いても雨風が激しい。江村さんは初めての港で迷ったらしい。携帯で連絡を取りながら我々より30分ほど遅れてやってきた。夜中車中で仮眠していても雨が天井を激しく叩く。風もある大丈夫なんだろうか?せっかく来たのに心配だ。
当日4:00amころに山口さんが早速起きてきて「大丈夫かな?風もあるし、雨も夜中よりましとなったといえども良く降るなぁ」と心配げ。船長が来ないどころか、周りの船も支度をしない。各船中止か?中止でも船長来てくれるよね?すると雨が大分小止みになった。4:30amころ各船もエンジンを動かしだした。大丈夫のようだ。5:00amころ出るとのことだったのでもう船長も来るだろうとおもっていたらやって来た。「大丈夫雨も9:00am頃までで、風は北東だからちょっと強く吹いても海は凪だよ」と言ってくれる。我々も早速準備。ジャンケンで席決め。GOJINは運良く勝って右舷の大ドモ。本山さんが左舷のトモで山口さんが右舷の前。江村さんは左舷の前となった。


白間津港<釣行レポート>
今回は密かにマダイを狙ってピンクのハリスで師匠の冨山スペシャル5.3m仕掛けを作って来たけど、なんとコマセは「アミ」だった。この時点でマダイは諦めた。高級外道はやっぱり「オキアミ」でしょう?なんでも良いアジが釣れており、アジにはオキアミではなくアミらしい。イサキだってもともとアミの方がコマセに着くけど・・・。
出船は5:10amだった。港を出る橋の下辺りではちょっと波が高かったけど沖へ出たらウネリはちょっと残っているけど大丈夫。3分ほど走ったところで早速エンジンがスローになって船を風向きに変える。早速投入の合図が出た。タナは20mほどだった。昨日ジャンボイサキが出たポイントらしいので必死にコマセを巻く。潮が早い。最初はオキアミを付けエサにしてシャクル。食いがよければバイオイカタンへ切り替える予定だったが、アタリがない。2号3.5mの仕掛けで釣っているがダメ。コマセを付け替えようと上げると、天秤に仕掛けが絡まっていた。潮が早かったのに???仕掛けを3mに変えて投入。シャクッテ来るといきなりガツン!と来た。突っ込む。イサキじゃない。ウマズラか?いや違う回っていない。マダイか?突っ込むぞ。ドラグを緩めて慎重に対処する。船長も「メジナのデカイのかもしれないから慎重にやんな」とタモを用意してくれる。突っ込みをかわしながら「もしかしたらニザダイ?突っ込むけど三段引きじゃない、二段引きくらいだ?」と考えるが慎重に巻き上げた。魚を見るまで自分で決め付けて失敗したら悔しい。で、ハリスを手繰る。見えてきた、メジナか?いやちがったニザダイ(サンノジ)だった。船長もタモはイラネェな」と引っ込める魚。抜き揚げて、悔しい!この魚臭いんです。内臓を破くと周りの魚まで匂いが移ってしまう。すぐにリリース。そういえばさっき山口さんもニザダイを釣っていた。ニザダイが回っているのか?
結局、潮が濁り食いが悪いということで6:07amころ千田方面に船を走らせた。松大丸や小倉丸がいた。ここまでイサキの型を見ていないのはGOJINだけ、他の三人はサイズは小さいけど1匹づつ釣っている。悔しいけど、焦りはない。
ここでもしばらく苦戦。周りの船でもそんなに釣れている気配はない。でようやくGOJINに1匹目が釣れたのは7:01amだった。ここからペースはアップする。雨もやんだりしだして、ウネリも取れた。7:05amにはダブルで釣れる。でもここは型が大きくない。山口さんは4本針にパーフェクトでイサキを釣り上げる。7:33amに釣った9匹目はひと目で30cmを越すと見える大物で黒っぽい体色が印象的だった。
ツ抜けは7:36amだった。ここでは誘い上げるよりも置き竿で待った方が食いがよい。棚下から誘ってきてもシャクリで食ってくることはなかった。置き竿だからかイカタンよりもオキアミのほうが食いが良い。
船中8:10amには20を越したがサイズアップがない。タナの上を狙うがだめ。数が釣れている割には食いの活性を感じられない。ハリも口の皮に引っかかっているのがほとんどで、追い食いを待っても食ってこない来ないことが多い。25匹ほどをこのポイントで釣って、9:00am前に三喜丸が呼んでくれたのか、ちょっと沖目のポイントへ移動。ここではタナが深くて30mだった。サイズはアップして27cmが中心で食ってくるようになった。しかし根が小さいのか潮回りが頻繁になる。
9:35amいきなり食い上げ。オマツリかとおもったらソウダガツオの仕業だった。マルソウダなので、価値は低い。船長は煮たら旨いというが食べる気がしない。船長がもらってくれるというのでキープする。9:30amの26匹目も大きかった。ここではイカタンで食ってくる。9:40amに再びマルソウダに食われた。多分ダブルだったのか、枝バリが1つ切れていたので、活性の低い日に有利なように、大きいのが釣れる様に5mハリスに交換する。2.5号なのでちょっとイサキだけには太いけど、食いがかなり良くなってきたので、大丈夫だろう。するとやっぱりトリプルでイサキが上がる。長めの仕掛けだといいみたい。追い食いに有利だった。ここでももちろん主流は置き竿。誘い上げのシャクリより置き竿のほうが良い。このトリプルで30匹を達成する。10:05amに35匹目を釣ったところで、船長が「じゃあ朝狙ったポイントでもう一度40cmを狙ってみるとしようか?1・2匹でも釣れたら価値あるだろう」という。
ここまでイサキを釣ったら十分だ。あとは型にこだわりたい。
でも、後半型が良くなったけど、前半に釣った23cmクラスが小さく見える。ウリンボウはその都度リリースしてきたけど、前半苦戦したので23cmクラスはキープしていた。しかも循環パイプがにので、釣ったイサキはバケツの中。バケツの中は釣ったイサキが吐いたコマセで汚れていて死んでしまっている。今更リリースもできない。もったいない。
10:30amころから白間津真沖でイサキを狙う。源富丸もいる。源富丸はマダイじゃないの?この日は船中6人で1枚が上がっただけらしい。おまけに1kgにも満たなかったとか?やっぱり厳しいいのか?
残念ながら1時間ほどこのポイントを狙うがスズメダイなどの外道が釣れるだけで本命や高級外道は釣れなかった。11:35amに船長から「もう諦めるとしましょうか」となって終わりになった。
船中みんなが30〜40匹ほどと満足の一日。前半の釣果とお天気でどうなることかと心配したけど、お天気も回復して釣果もアップ。満足な一日だった。

南房ではアカイカ(標準和名:ケンサキイカ。あの茨城の超まずい標準和名アカイカ、通称:ムラサキイカ・バカイカとは違う)も釣れだした。今年は水温が高いので期待できるとのこと。


<今日はこんな風に釣れました>
ニザダイ−1(7:01)−2−1−2−1−1−2−1(7:36)−2−1−1−2−2−1−1(8:10)−1−1−1−1−1−マルソウダ−1−2−マルソウダ−3−1−マルソウダ−2−1
船長もこんなまめなメモに感心してました。


本日の持ち帰り釣果本日のタナ

タナは白間津真沖で20mくらいで、型を求めた千田と白間津の沖目が深くて30mとどこでも浅くて手巻きでOK!


本日の釣果
イサキ 35匹(23・4cm中心で最大30cmが3匹)
マルソウダ 3匹
ニザダイ(サンノジ) 1匹
やっぱり高級外道は今年はチャンスが少ないのか?

写真は持ち帰り釣果
他船のHPには50〜90見たいな華々しい釣果が出ていた。サイズも24〜35cmなんて出ていたけど、サイズは小型が中心だったのでは?確かに35cmも釣れたかもしれへんけど、数だけ狙うポイントだったら、90匹釣った人もいるかもしれないけど、型・数両方を満足させてくれるような日ではなかったはずだ。


本日のタックル本日の仕掛け・タックル
竿   :ダイワ ショットバイパーSS−230
リール:ダイワ タナセンサーZ400-W
仕掛け:ハリス25〜2.5号、3〜5m各種、チヌバリ2・3号3本バリ
ビシ:サニーカゴL60
クッションゴム:1.5mm×30cm


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記

前回の釣行 次回の釣行
home