2002年2月22日 
館山・那古船形港 
くろしお丸・ヤリイカ釣行記

    

食べたいのヤリイカ一番!今シーズンの初のヤリイカ釣りに出かけましたが、正味2時間で早上がり。残念!

潮時:<満潮>10:37 <干潮>04:43 若潮 (東京芝浦標準)
天候:曇り <最高気温>17.4度 <最低気温>8.3度 (東京) 
    南西の風非常に強く、海上は波・ウネリ厳しく9:07早上がり
料金:7500円 (年賀ハガキで1000円、お土産にワカメ)


<釣行前レポート>
江村さんに電動リールとイカ竿を調達してもらったのでヤリイカにいかないと・・・・。でも釣らせることに定評のあるくろしお丸は土日は満船の可能性が高いので、前々から平日釣行を意図していてやっと休める日がこの日になった。でも急遽江村さんが「忙しい」ので行けなくなる。GOJINはすでに休みの予定を会社に言ってあったので今回はひとりで釣行することとなった。GOJINも「海攻 ヤリイカ」から浮気してダイワの剣崎のワンピースを調達済み。本当は迷った。ジャイアントの店長は「海攻持っているなら、授業料を払ってでも海攻の方が良い」という。確かに海攻は9:1の先調子で乗りの感度は抜群だが、どうもバラシが多くなるので、ちょっと軟らかめの剣崎にしようとしていたのにいったんは断念。でもやっぱり欲しかったので買ってしまいました。これなら乗り感度はちょっと劣っても、乗った後の弾力はバラシに強いはず。海況を見極めて使い分ければいいとちょっと贅沢な買い物となった。
この時期、2年前までならGOJINはヤリイカ三昧の季節だけど、昨シーズンからはヒラメにはまっているので、ヤリイカがちょっと遠のく。おまけにヤリイカは去年の春には海悪でオデコまで食らった曲者。そんなに苦手じゃなかったはずなのに、ちょっと最近ヤリイカにはついていない。
天気はなんとかなりそうと予約を入れたのが2日前。寒さも和らいで絶好の釣り日和のはずが、前日の天気確認では南西風が吹き出して波高が1.5mから2.5mになるとの嫌な予感。出かける前に船宿に電話で確認すると「南西風が吹くけど、前線の通過後は凪るから大丈夫」とのことなので。出かけることとする。
9:30pmころ松戸を出発する。さすが平日。順調に125km先の館山まで2時間ほどで到着。早速車から降りて釣座確保と思うが、車を降りると風がヒューヒュー言っている。こんなんで大丈夫?不安なままとにかく席を確保するが右舷も左舷もトモ寄りとミヨシ寄りはクーラーが置いてあってダメ。平日だから混まないと思っていたけど、そこそこお客は来ている。この風だから仕掛け裁きは断然右舷がやりやすい。右舷の胴の間に席を確保して、車で仮眠を取る。それにしても車も揺れるほどの風だ、果たして明日は大丈夫か?まあ船長が「今日はダメだね」となっても高速料金片道1650円×2とガソリン代が無駄になるけど、乗船料はいらないからましだけど、早上がりなんてなったらまたオデコで6500円が無駄になるかも不安の中眠りに落ちた。


<釣行レポート>
よく眠れた。目覚めたら4:50am。そろそろ船長が港にやってくる頃か?船長は5:00amころにやって来た。風は相変わらず強い。でも、船長は何の迷いもないように船のエンジンを掛けてアイドリングを始める。同じように風が気になるお客さんが「大丈夫?出られるの?」と聞くと船長は「9時頃には前線が通過して凪るから大丈夫だよ。初めはウネリがあって釣りにくいだろけど、後半は凪だよ」という。天気予報ではだんだん海は悪くなるはずなのに、やっぱり海を知る船長は違う判断をするものだと感心したけど・・・。
出船は6:03am。片舷4人の8人での出船となる。海上は波がひどいのでキャビンの中に入るようにとの注意がある。港を出ると海はウネリが大きい。船も何度もエンジンをスローにしてウネリをやり過ごす。洲崎を左に沖へ出れば出るほどウネリは厳しい。本当にこれで大丈夫なの?天気予報では最初は波高1.5mだったはずなのに、やっぱり船長の判断のほうが正しいのか?
ウネリが厳しかっったからか、ポイントに着いたのは約1時間後の7:05amだった。支度をするようにとのアナウンスがあって、キャビンから外に出るが南西風がきつくて仕掛け捌きが難しい。今年からくろしお丸の投入器がパイプ式になった。仕掛けが風で吹かされるので、手前マツリに注意が必要だ。
早速「準備のできた人からやって!」とのアナウンスがあってオモリを放り投げる。仕掛けが投入器から飛び出す。立っているのがつらい。僚船の萬栄丸なんかもポイントに来ている。オモリが着低。水深は120mほどだった。しかしこの流しでは船中ノリなし。すぐに反応を求めて、潮回りをする。今度は水深160mほど。ほとんど移動していないのに、起伏が激しいのか?船長は底から5mほど反応があると言う。気が付けばGOJINの左右の人はあまりの風で断念したのか、キャビンに引きこもったままで出てきていない。片舷二人のゆったりスペースだけど、こんなに波・ウネリが大きかったら軟調の剣崎じゃ乗りがわからないのではと不安になる。それでもこの流しでシャクリを入れるとズシッっと来た。乗った!これが乗りだ。わかる。乗ったら重さが変わる。船長が「早速乗った人が居るよ」とアナウンスするが、途中でスポッっと軽くなった。でもまだ付いているかな?と期待したけど、やっぱり乗っていない。バラシたようだ。残念。こんな海悪じゃ早めに型が見たい。前回のヒラメのオデコは仕方ないとしてもヤリイカでのオデコはやっぱり困る。嫌だ。それにしても立ってシャクレないほどのウネリだ。ここ3回、くろしお丸では時化に見舞われてしまっている。相性が悪くなっている。
光景そんな中、7:45amころようやく再びのズシッ!乗った!t着底後すぐのシャクリで重くなった。ちょっと手巻きで巻くとグイグイと来る。スルメの乗りか?中速で慎重に巻く。今度はウネリにあわせて竿の上下でアシスト。いくら剣崎でもアシストしないとやっぱりバレルようだ。仕掛けを手繰ると、大きなスルメが付いている。その下には小型のスルメも。やった!さらに下には本命のヤリイカが付いている。小型だけどうれしい1杯だ。いきなりトリプルでオデコはなくなる。よかった、よかった。
すぐに仕掛けを投入しなおし、着底後またズシッ!乗った。調子がいい。今度はさっきほど巻き上げ途中に抵抗しない。仕掛けを手繰る。すると今度はヤリイカのトリプルだ!おまけに1杯はちょっと大きかった。これでヤリイカ4杯。なかなかウネリの中でも調子がいい。
8:08amの流し変えでも、大きなスルメが付いてきた。でもこいつは仕掛けを回収中に船べりに張り付いてバレちゃった。残念。でもその下に本命ヤリイカが付いている。これでヤリイカは5杯目。スルメと合わせて7杯だ。調子がいいぞ!
今度はスルメが1杯。小さめだったけど、剣崎でも1杯の乗りがわかる。途中のバラシも最初の1回だけで海攻と比べてバラシは大きく少なくなった。2mという長さも扱いやすい。まあ海攻2.25mで長いと思ったこともないけど・・・。
続けてスルメがトリプルで釣れた!合計では早くもツ抜け。なかなか良いペース。しかも今日は多点掛けが多いのでペースがいい。ここでちょっと大き目のスルメを初めて船上干ししてみることとする。軽く焼いて食べるとおいしいぞ!
今度もスルメが1杯上がり、続けてまたスルメ。またまたスルメスルメは8杯。ヤリが5杯でちょっとさびしい。8:56am底から5mほど誘ったところでちょっと重くなった。小型のスルメか?巻き上げると今度はなんとヤリイカだった。

9:00am頃になってようやく両隣の人がキャビンから出てくる。仕掛けを用意する。で、流しかえで投入の合図があって投入。着低で誘うが乗ってこない。するといきなり船長が「こりゃダメだ、凪ると思ったのに余計に悪くなってきやがら。上げて!片付けてください。帰りましょう」といういう。両隣のひとはせっかく用意したのに・・・。まあGOJINはツ抜けしたからまだしも、これで終わり?さっきから悪かったから、特別時化てきたって気もしないけど?でも、船長の判断が優先。正味2時間で終わってしまったけど、やっぱり船長の予測より天気予報が正しかったようで、残念ながら9:07amに終了となった。2時間のお遊びで6500円か?これで3回連続だ。せっかく会社を休んだのに、仕方ないとは言え、悔しいさの残る釣りだった。


本日の釣果

本日の釣果
ヤリイカ: 6杯(〜35cm)
スルメイカ: 8杯(〜40cm)
今回は正味2時間での釣果としては満足。でも2時間でも同じ料金なんだから・・・・・。竿頭なんてくろしお丸では初めてだ!HPには0〜14杯って出ているが、オデコの人は殆どキャビンで引きこもっていた。出てきて投入したらいきなり「片付けて!」だからかわいそうだ。型もパラソルがなくて小型のメスが殆どなのはちょっと残念。なんでくろしお丸へ行くと荒れるのか?


本日のタックル

仕掛け・タックル
竿:ダイワ HZ先鋭剣崎 100−2001
リール:ダイワ シーボーグ 300
仕掛け:幹糸5号、エダス3号10cm、枝間隔1m 
ツノ:YAMASHITAカラフル鈎中心
(ミサキ FN−7の白赤帽段差ハリを下から2個目に使用)


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
前回の釣行 次回の釣行
home