2001年9月15日 伊東港 
妙法丸・ワラサ釣行記

     

ワラサを釣らなきゃ秋が来ないし、納得して他の釣りが出来ない。なぜなら他の釣りへ逃げているGOJINがそこにいてしまう

潮時:<満潮>02:39 <干潮>09:20 中潮 (東京芝浦標準)
天候:曇り時々晴れ <最高気温>30.4度 <最低気温>24.4度 (東京) 北東の風、凪  
料金:16000円(神子元海域までの場合。他、コマセ4枚目からは1枚1000円別料金)


ワラサの季節がやって来て、GOJINの日課は毎日各地のワラサ釣果を調べること。8月25日はちょっと早すぎたし、台風明けの影響で船中不発。オデコを嫌って、いわゆる外道扱いでもいいから確立の高まる飯岡のヒラメでワラサを期待したのは9月1日。この日は、イナダと呼ぶにはもったいないけどワラサと胸を張るにはおこがましい1.7kg58cmのブリ属を釣ったけど、ワラサを釣った気には到底なれず・・・。
すると9月3日あたりから神子元でワラサが釣れだした。狙う船も増えたのか一挙に爆釣!トップ10本で船中80本なんて数字が当たり前のように並ぶ。行かなきゃ!と思ってもあんまりここ伊豆方面は知っている船がない。システムもわからない。おまけに船代も高いし、交通費も掛かる。誰か同行してくれないかと考えても、リベンジを誓った江村さんは帰省中。そこで会社の先輩に声をかけても返事がない。とうとう江村さんの携帯に「ワラサ神子元で爆釣!」のメールを入れてしまった。するとすぐに「行きまっせ」との返事ですぐに伊東港の妙法丸さんに予約の電話を入れた。これが5日だったかな?妙法丸さんのHPはまったく更新されていなくて釣果はわからないけど、これだけ爆釣しているからまあなんとかなるでしょう、去年も釣らせてもらったしと強気にいたものの、釣行までの間に10日もある。しかも7日の土曜日の釣果が落ちていた。8日からはなんと台風15号の影響で出船していないのでワラサのご機嫌がわからない。まあ、7日の情報はメールを下さった人が「アタリは頻繁にあるけどウネリでバラシばっかりで上がらなかった」と伝えてくれたので安心したけど・・・。で、台風があけての13日からの出船。各船とも釣果は渋い!0−1だなんて、おまけに船中数本ということはオデコばっかりか?爆釣時には「イサキも多数」と出ていたコメントもなくなった。さてどうなることか???


14日は会議があったので神田の本社に出勤。帰りに上州屋神田店に寄って「つり丸」「釣り情報」の最新号を手に入れようと出かけた。釣具屋に出かけるとつい他も物色してしまう。この日もいっぱい新品のクッションゴムは揃えてあるのに、ついロングライフクッションを買ってしまう。表示的には「1.8mm×100cm」で十分だけど、ちょっと心もとない。そこで関店長に確認すると「それでも十分ですが、違和感があると思うので2.3mmをお勧めします」とのこと。「ワラサですか?神子元は出てないですよ。まだ台風で沖に逃げたワラサが帰ってきていない。川奈ならなんとか型は見れるでしょう」と言ってくれる。よかった、伊東の妙法丸からだったら川奈は近い。川奈はGOJINの相性がいいし、料金も安くなる。
帰って船長に出船の確認をすると問題なく出るとのこと、場所も確認したけど「神子元です」と言うではないか?川奈じゃないの?なんで神子元まで行くの?と思ったけど船長が一番釣らせる場所を知っているはず。でもなんで???。HPでこの日14日の釣果を確認すると神子元海域では横根を含めて0−3本と前日より状況は良くなっている。でも三好丸という伊東の船は川奈で1−4本上げていた。さてどうか?でも状況は日に日に良くなっているようだ。
そこでふと考えた。「これまでのワラサ釣りは8回で4回型を見ている。釣れなかった残りの4回は船中不発だ。初めての時も8人で3人型見た中にGOJINが入っていたし、去年は12人中2本のうち1本がGOJINだ。この状況なら船中全滅はなさそうだし、きっと釣れる!」と思った。


8時半過ぎに松戸を出て行徳の江村さんちへ向かう。江村さんを拾って出発。それがなんと首都高の環状線が渋滞で1時間以上もロスをこいた。途中、小田原道路を降りてから釣具屋で江村さんがコマセカゴを買っり、コンビニで食料を調達したりしただけで、結局港に着いたのは1:00am頃だった。そうそう、静岡に入ってから食料を調達したけど、ここのセブンイレブンではビールが売っていなかった。その後数件を覗いたけど結局どこもアルコールは売っていない。帰りに確認しながら見たけど「酒」の看板が上がっていたのは小田原道を降りたあたりのつまり神奈川県内のコンビニからだった。静岡はコンビニで酒を売れないのか?


結局眠らずに車の中でしゃべっていたら3時になった。他のお客さんも集まりだして港が賑やかになったので支度を始める。3:30am頃船長もやって来て、釣座を指定する。GOJINたちは最後に呼ばれて若船長の操船する2隻目の第五妙法丸の左舷の胴の間に座ることとなった。なんとお客は片舷5名だけ、確か去年は7人だったと思うけど???これは空いているので釣りやすい。あとで確認したけど、それでも、週末の予約は早くからいっぱいで今回も20人は断ったとのこと。GOJINが10日前に予約しただけでも、きっと最後のセーフだったのかもしれない。
出船はオヤジ船より遅れて4:15am頃だった。神子元まで遠いのでカッパを脱いで綺麗なキャビンで横になる。GOJINは1時間ほど眠ったのか起きれば外はもう明るかった。でも伊豆半島の稜線がまだまだ続く。キャビンが暑かったのでカッパを着て外へ出ると、遠くに船が見える。あれが神子元か?5:40amころポイントに到着。すでに船団が形成されている中に、船長は船のポジションを決める。あとは6:00amの開始の合図を待つだけ。でも、GOJINの持ち込みエサのイカ短がクーラーにない?雑巾を出すときに落としてしまったのか、探し回ってもない。爆釣でしかもエサ取りが多ければ効果を発揮するのに・・・。残念、どこへ行ったのだろう。ここのポイントは神子元ではないらしいことがわかって来た「横根」らしい。遠くに見えるのが神子元か?船団はここにしかない。


船団GOJINの時計で6:00amを少し回って「はいやって」のアナウンスが入る。タナは海面からの指示で40mほど。GOJINは電動丸のカウンターとPEラインのマーカーの誤差を確認しつつ仕掛けを落とし込む。誤差はないしっかり海面設定されたところからぴったりだった。コマセを振りつつ指示ダナで誘うが反応なし。船中誰にもない。周りの船にもない。今日は渋いのか?食う時は1投目からアタルのに・・・。周りの船でもアタッテいないのが気になる。起伏が激しいのか船長はこまめにタナの変更のアナウンスを出すが、それでもだめ。
すると6:25am頃ようやく、右舷側に並んでいた僚船の右舷大艫で竿が曲がっている。ダイワのパワーレバーをやり取りしながらポンピングでワラサを上げたようだ。無事にタモにおさまったようだが、その姿は見えなかった。わが船にはアタリがないし、その釣れた船でも同時ヒットははなかったようで取り込まれたのはその一本だけ。他の船の活気もない。
ようやくわが船でワラサがヒットしたのは7:07amだった。ふと左舷の大艫を見ると竿が突っ込んだ。慌てて竿を手にお腹に竿尻をあてがってやり取り開始。助手に左舷の大艫でヒットしたことを伝えて、GOJINもチャンスとばかりに竿を振る。江村さんにも今がチャンスと雰囲気を煽るとなんと左舷大艫氏の根元から曲がっていた竿がはねてしまった。痛恨のバラシ!ハリスが切れたのではなくて口から外れたようだ。残念。でもチャンスはあるはずと頑張ったがここでは連続ヒットは生まれなかった。


イサキを釣ってオデコ脱出する江村さんそのまま時間が過ぎて船団の固まりもなんとなくバラけてきた。シラケル。勝負の2時間が過ぎた。結局船中のアタリは1回だけで釣果は0本。なんとなく今日の結果が見えてくる。チャンスタイムで釣れないなんて、昨日よりたちが悪い。助手の兄ちゃんに「昨日はどう?」と聞くと「昨日もバラシだけ」という「何時頃当たったの?」と聞くと「時間は関係なくて満遍なくアタッたけど」という「時間に関係ない」というところに望みを託すも今日はアタリが1回だけなんだから・・・。昨日の方がよかったのか?時間が過ぎていってアタリがない。諦めムードは「仕事がちょっと遅くなって甲子園に着いたら、3回終わって5−0で負けている」といった気分だ。逆転は難しそうだ。
そんな中8:40am頃、知らぬ間に江村さんが30cm弱だけどイサキを釣った。お腹も大きい。なんとか食べられる魚でオデコを脱出している。まあちょっと羨ましい。そういえば爆釣していた自分もイサキも外道にいっぱい釣れていたっけ?江村さん曰く「巻いたらついていた。オモリが重いからアタリもわからなかった」とつまらなさそうだが、GOJINはちょっと羨ましい。野球で言えば、負け試合に今岡がソロ本塁打打ったようなものか?江村さんは10:32amにもイサキを釣っている。このときはなんとなくアタリがわかったらしい。これは矢野のソロホームランか?と言っても逆転のムードが出てきたいうわけじゃない。


再び集まりだした船団するとこの頃からまたまた船団が密集し始めた。妙法丸も船団に近づくが船団の外で「37mです。やって」とアナウンスがでる。でも反応がないのかすぐに「上げて」という。今回は早いなぁと思っていたら、上げたと思ったら「待って、そのまま37mでもう一度やって」とアナウンスが出た。ちょっと興奮している。きっといい反応が出たんだろう。と江村さんにもチャンスかも知れないことを告げる。しかしあたらない。すると、左後ろの船から「ほらひとりあたったよ!また後ろでひとり、今度は左や!」と叫んでいる。すぐ近くの船で同時ヒット!チャンス!船長も「置き竿じゃなくてコマセ撒いて!」と激を飛ばす。GOJINもすぐに巻き上げてコマセを詰め替える。ついにやった!我が妙法丸船長が「来たよ!ほらまた一本曲がった!また曲がった!」と同時ヒットを告げる。左舷でも江村さんとGOJIN以外の3人は曲がっている。左舷のミヨシのひとは「俺4号なんだ」と慎重にしている。GOJINもオマツリを気をつけながら投入すると、助手さんが「祭るかもしれないから竿を寄せて、ライン手繰らせて」と言うのでそうしてやった。祭った?と2mほど手繰ったところでいきなり手を放すではないの?まつってんの?ラインはまっすぐ降りてるけど、竿は曲げっている。誰からも返事はないし、助手さんもどこかに行っちゃった。違う!これはGOJINにもヒットしている!と慌ててファイティングに入る。ポンピングで巻いていると巻ける。時々突っ込むけど巻ける。助手さんが戻ってきて「8号ならポンピングせずに巻ける時に巻いて。ポンピングだと緩んだときに突っ込んでオマツリするから」というので、ジリジリ巻く。まあ、ドラグを滑らせることもなくラインを手繰って助手さんにタモ取りしてもらう。ちょっと小さく見えるけど、何とか目標の1本は確保。10:46amだった。野球で言うなら、ついに逆転か?エラブタにナイフを差し込んで血抜きをしていると、江村さんに待望のアタリ!今度は静かになっていたいた船で江村さんが「来たみたい」と竿尻をお腹に当ててリーリングしている。助手さんがラインを聞いてGOJINに出したアドバイスと同じことを言っている。すると「あっ!」と言って竿が戻った。船中最後のアタリだったのに残念。見ると船団がこの妙法丸の近くに集まってきた。おそらくこの一瞬5〜10分のチャンスに間に合った船はあんまりないのでは???
コマセがなくなったのでコマセをもらうと「これは追加料金」と言われた。でもまだチャンスがあるかも知れないし、まあいい。伊東まで帰るのに2時間近く掛かることを考えれば午後船もあるならもう終わりか?時間を聞くと12:00amころまでかな?との返事。あと1時間チャンスはある。
でも結局、この日はこれで終わりだった。あの10分にあのポイントにあった船だけが釣れたようだ。しかも船中ほぼ全員にアタリが着たのに、助手さんも首を傾げながら「3本しか取れてない」と悲しそう。おまけにみんなも8号を使っていたのに・・・。左舷大艫さんはこのチャンスで4kg近いワラサを釣っていたから、はじめのバラシの悲しさも消えたようだけど、他の人は唯一のアタリだったから残念だろう。12:08amに終了が告げらて伊東に戻る。キャビンはクーラーが聞いていて1時間ほど眠れた。港に着いたのは2:00pm前だった。


結局GOJINはなんとか一本。船中オデコなら仕方ないけど、船中で型を見た人がいる限りGOJINも釣るというジンクスは守れた。まあ帰宅後の検量で2.5kg表示は悲しいけど、釣ったときから3kgは厳しいかも思ったから仕方ない。出来れば4kgクラスが釣りたかったけど・・・。どうして何を釣っても釣れるけど型が小さいのか?イサキ、ヒラメにヤリイカまでも周りと遜色なく釣ってもいつも小さいほうがGOJINに来る。まあ舌切り雀のおじいさんのように小さいほうのほうがいい事あるんだろう。
それに助手さんが「オマツリ」と手繰った瞬間に食ってきたようで、いきなり竿先を突っ込むもっとも興奮する瞬間を逃したのも残念だ。
しかし残念なことがある。爆釣に浮かれてみんなに「釣れたら送る」と言ったので、近くのスーパーで長さもぴったりのれんこんの発砲スチロールをもらって来たのに、それも3つも手に入れたのに結局使えなかった。
帰りは渋滞にも巻き込まれずに5:00pm前に江村さんのうちに着いて、松戸にも6:00pm頃帰れた。


ワラサを釣ってご機嫌のGOJIN本日の釣果
本命ワラサ 1本(2.5kg、64cm)
船中10人でワラサは3本。アタリは人数分はあったはずだがバラシが多かった。


仕掛け・タックル
竿:シマノ 海攻ワラサリミテッド 80−300
リール:シマノ 電動丸3000XH
仕掛け:ハリス8号6m、ヒラマサ鉤12号 
クッションゴム:3mm×1m(結局ロングライフクッション2.3mmを使おうとしたけど、引っ張ると硬かった。1.8mmでちょうどなんだろうけど、江村さんが1.8mm使おうとすると船長から「それじゃ細すぎて切れるかオマツリの原因になる」と言われていた。船長もロングライフクッションのことを知らないようだが、伸び的には1.8mmで3mm相当はあるようだ)
ビシ:サニーカゴビッグ 100号
(ステン缶はLまでで、なぜかサニーカゴのBIGは「それはLサイズ」と言われたのでOK。確かにステン缶Lとは同じような大きさだから、ステン缶Lサイズの大きさまではOKと言う事らしい)


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 2000年の釣行一覧 2001年の釣行一覧
前回の釣行 次回の釣行
home