2001年9月1日
外房・飯岡港 清勝丸
ヒラメ釣り


   

ワラサにするか、ヒラメにするか悩んだ結果、ヒラメで外道に立派なイナダを釣ればいい!と考えた贅沢なGOJINです。

潮時:<満潮>03:35 <干潮>10:18 大潮 (東京芝浦標準)
天候:曇りのち晴れ <最高気温>29.3度 <最低気温>22.2度 (東京)
              <最高気温>25.8度 <最低気温>22.1度 (銚子)         
    北東の風強く、ウネリ・波あり 
料金:6500円(ポイントカードが5点貯まっていたため) 


2週連続の釣行。今回は悩んだ。先週の土曜は剣崎まで出かけたのにワラサ完敗。船中オデコどころかアタリすらなかった。リベンジを誓うと翌日のHPでは、なんと船中ヒット30回で11本のワラサが釣られた。これは行かなあかん!と一度は心に決めたものの、なんと翌日からはまた下火。船中釣果が数本の日が続き予約をためらう。釣らせる実績と馴染みの瀬戸丸さんか?いや瀬戸丸は込むので、もっと船のある成銀丸か一義丸か?悩んでいるところでヒラメの釣果を見てみると、トップ10枚が目の前に飛び込んできた!しかも「外道にワラサ、マトウダイ、ホウボウ」と書いてある。運がよけりゃカンパチまで・・・。ワラサは大げさにしても型のいいイナダが来ている。ヒラメ軟調竿でのイナダも気持ちいい。泳がせで狙う青物も面白い。と、水曜のHPでワラサを諦め、清勝丸さんでのヒラメに決定する。もちろん心は外道の青物を期待している。まあ、この次点での安全パイを取ったいう小心な決定には違いはないが・・・。それと剣崎までの交通費とコマセ代金を考えるとそんな資金的余裕がないのも切実な要因。ワラサはこれからもチャンスはあるだろうし、会社のクラブでだって狙うかも知れないから、ちょっとお預け。ところが清勝丸に予約を入れた翌日の木曜日にはまたまたワラサが釣れている。出かける前の金曜日でもトップ3本を釣ったりしている。GOJINの未知のサイズ5kgも出だした。やられた!こりゃワラサのほうが良かったかな?と思いつつも、なぜか今回は強気にオデコの心配はなしにヒラメに出かけた。


呆れているカミサンには「今日は青物釣ってくるからな。大きなイナダ、ワラサに近いのも釣れるかも知れんし、あとはヒラメも1枚は釣るから」と宣言して、9:20pm頃松戸を出発。ガソリンタンクには半分ほどのガソリン?いやアルコール燃料のガイアックスが残っているので、飯岡までの往復200kmなら大丈夫だろうと直行。11:30pm頃には港に到着。1日からは夏休みも終わって学校が始まるから、子持ちの人は出かけづらいかな?空いているかも?と期待したが、狙いの右舷の大艫は4番目まで竿が置いてあってキープされている。左舷は大艫ととミヨシがクーラーで塞がれている。そこでGOJINは左舷のトモ2番目をキープ。すると大艫の中央・後ろ向きも空いている。明日は風が吹くのでここは禁止かな?と思ったものの念のためここにはクーラーボックスを置いておく。


翌朝、次々と清勝丸さんのお客さんがやってくる。車で寝ていてもそのざわつきに目がさめる。眠れない。「こんなにのせるのか?これじゃ素人も相当のってるだろうなぁ?素人が乗るとオマツリもそうだけど、エサのイワシをいっぱい使ってエサ切れ早揚がりが困るんだ」と誰かが言っている。この人はうまいんだろうけど、清勝丸の人気を知らないの?「素人?」みんな素人だよ、プロなんて乗合に乗ってこないよ、しかも休日に・・・。あなたはプロなの?と思ってしまった。顔を見たけど、もちろん大塚貴汪プロでも、藤井魚聖プロでも、ましてや児島玲子でもなかった。残念。
4:00amを過ぎてGOJINも支度を始めて船に乗る。左舷の大艫さんに「トモ中央も大丈夫ですかね?」と聞くと、OKと出たので、GOJINは大艫中央後ろ向きの席にする。スパンカーが気になるがなんとかなるでしょ。4:30am頃には船長たちもやって来て船のアイドリングを始める。清勝丸がISO14000番を取ったらこのアイドリングも止めるのか?沖でエンストしたら怖いなぁ?まあそんな船宿がISOを取る話は聞いたことがない。
お客は両舷とも10人以上乗っている。混んでいるが剣崎ほどじゃない。それにテンビン・長ハリスでもないし大丈夫かな?と思っていたら、旧船のオヤジさんも船を出すという。5・6人がそっちに変わった。GOJINは大艫だし、そのまま大型船に残る。オヤジ船の近場のポイント攻めも釣り時間が長くなって魅力だけど、やっぱり大型船でゆったりしたい。清勝丸は9月中旬に新造船が入るとのことなので期待十分だ。


出船直後の空前振りが長くなったので、以下の釣果は見えましたか?しやいやまだ諦めるのは早いです。
出船はちょっと遅れて5:05am。風が強くて波を被りながら真沖へと船を進める。それがなかなかポイントまで着かない。30分経過してもダメ、40分経過してもダメ。これならキャビンで休んでいればよかった。おまけに釣り時間も減っていく。ようやくポイントへたどり着いてエンジンがスローになったのは、6:03am、1時間も掛かったこととなる。常連さんによってイワシが配られ、いよいよ釣り開始。沈船周りの水深53mのポイントだ。1投目、船中アタリがないのか活気がない。いつもなら初めから、そこかしこで竿が曲がるのに・・・。根掛りを気をつけて、底を1mくらい切る感じで攻めるが反応なし。船長はもう一度潮回りで同じポイントを攻めた。するとこの2投目でGOJINにアタリ。それほど待つ間もなく、すぐに軟調のバイパースティックを大きく絞った。なかなかの型なのか竿は曲がっている。でもリールは巻ける。これもアベレージサイズか?隣の常連さんにタモをお願いする。常連さんは「曲げっているね?大物?」と聞くが「軟調竿だからそうでもないです」と言って上がってきたヒラメは右舷トモ2番目の型とオマツリしていた。竿を立てるがちょっとヒラメが寄らない。バレルのも嫌で、なんとかタモにヒラメを収めてもらった。まあまあのサイズで6:27am早くもオデコは逃れる。帰宅後の検量では1.3kgの食べ頃サイズだった。オマツリも解けて、次の流しでイワシを沈めると、またも竿が曲がった、でも巻けない。根掛りでハリス・オモリ切れだ。ここでは何人かが根掛りさせた。船中1枚目をGOJINが釣ってからも船中の活気が弱い。今日は渋いのか?北東の風も結構吹いていて、ウネリもあるからつりづらいけど、そのせいじゃないでしょう?ヒラメの活性が低いようだ。GOJINは今日のウネリを計算して、置き竿でもハネにくいバイパースティックを選択してきた。この竿もヒラメを掛けると大きく曲がって面白い竿でお気に入りだ。
6:50amには根スレかアタリかわかりづらい反応があって竿を立てると乗っていない。でも点検のために巻き上げた仕掛けの先にはイワシはなかった。上げたのが早すぎてバラシたのかな?でもあれがアタリなら今日は食ってくるヒラメはかなり積極的な食いだ。いきなり大きく竿先を揺らせる。活気のない船中だが、左舷の大艫さんもゆっくりリーリングを始める。知らないうちの動作だったのでタモのアシストが遅れたが船長がやって来て交代。ちょっと小ぶりのヒラメが上がった。やっぱりトモが有利なんだろうか?トモ中央にいるのでミヨシの状況がわからないが釣れていそうにない。
GOJINの宣言した釣果今度のGOJINのアタリは7:10am。底立ちを取り直してちょっと竿を立てて糸を出して底を確認していると、なんか変?そのまま竿を立てると乗ってきた!しかも今度は明らかにヒラメとは違う。竿を叩くように絞る。竿の曲がりも大きいが叩くので巻きづらい。竿尻をお腹に当ててファイティング、「今度はヒラメじゃないよ、青物やきっと」と言いながら強烈な引きを楽しむ。それにしても青物はやっぱり興奮させてくれる引きを見せてくれる。最後まで抵抗する青物を海面で無事、右舷大艫さんがタモに納めてくれた。するとブチッ!口元でハリスが切れた!危なかったなんでいきなり切れたのか?タモのイナダは大きいい。ワラサというのはおこがましいが、南房的表現を使うならイナダ以上ワラサ未満のサンパクサイズか?帰宅後検量すると、見た目より軽くて1.7kgで58cmだった。重さでワラサの半分サイズ。そら、ヒラメ竿でも上がるは?右舷の常連さんが「タナは底?」と聞くので「底、ちょっと1mくらい上げたけど」と答える。これで早くも目標達成!しかもともに船中初のヒットがGOJINに来た。左舷の大艫さんは7:33amに本日2枚目のヒラメを上げるこれは型がよかった2kgクラスだった。
するとGOJINにも7:44am、明らかなアタリ。食わせて竿が絞られて竿を立てると乗った!順調だ!とリールを数回巻くと、あっ!バレた!悔しい!乗ったのに、すっぽ抜けやんけ。すると右舷の大艫さんにすぐにアタリ。GOJINの魚が行ったのか?しかも竿をよく叩く青物の引きだ。船長がタモに掬って取り込むと、GOJINよりもちょっと多く見えるこれまた良い型のイナダだった。GOJINの仕掛けは上げてみるとやっぱりエサがなくなっていた。
清勝丸オヤジ船これでも船中の活気は上がっていない感じ。胴の間やミヨシで釣れている感じが伝わってこない。トモだけにアタリがある。
GOJINにはまたしてもアタリ。糸ふけのような感じであれ?と竿を立てると乗った!これまた底でいきなり暴れる。なかなか力強い。青物か?すると残り20mほどで軽くなる。暴れなくなった?何だろうバレた?でもなんか付いている。海面まで来るとヒラメだった。ヒラメの割に引きが強かったなぁと右舷のトモの方がタモに掬ってくれる。ちょっとさっきよりは小型だけど、2枚目をGET!左舷大艫さんと並んで竿頭か?帰宅後検量では、キロには欠けて0.9kg43cmだったが、まあこれも食べごろサイズだった。
この後アタリが遠のき、船中全体の活気も上がらないので、8:30amころ10分だけ移動。水深37mのポイントへ移る。オヤジ船もなぜかここまでやってきた。オヤジ船はここまで順調なんだろうか?わからない。ここでもアタリはない。船長は2流しほどしてまた見切りをつける。今度は9:00過ぎに40分程の大移動だった。多分北東に移ったのだろうけど、ここでも僚船がない。
アタリも遠のいたままだ。それでも船長はここのポイントで粘る。水深は40mほどだが、潮がカットび、オモリが流される。アタリのないまま時間が過ぎたが、ここでも左舷大艫氏が3枚目のヒラメを上げてトップに立つ。するとすぐ右舷のトモ2番目さんが本日初のヒラメを上げてオデコ脱出。あたりが出だしたか、と思ったがGOJINにはアタリがない。しかも流された仕掛けが、トモ中央というだけあって、スクリュウの水圧に竿先が微妙なアタリのような動きをする。でもいつもエサのイワシは無事だった。この後も船中のアタリは遠のく。
船中の光景ようやく11:30amころ、久しぶりに右舷の大艫さんが「タモお願いできるかな」と言う。タモを持って構えていると?「あれ?オマツリか引かないぞ」という。船長がやって来てタモを代わる。すると「オマツリだ!あっバレた!」と悔しがっている。右舷大艫さんはここまで、ヒラメはソゲクラス1枚のみ、イナダは2本釣っているが・・・。「今度のヒラメは大きかった。見えたのに、底まで上がって来たのに。ああオマツリで外れるなんて!」と悔しがっている。しかもオマツリは左舷の胴の間の方2人とのオマツリ。潮が早いから結構マツってしまう。
結局これが最後のアタリ。12:00amちょうどまで船長も粘ってくれたが、納竿となった。またここから港まで50分も掛かった。今回は移動も多くてなんか釣っている時間が短かった気がする。気が付けば、弁当も食べてないし、ビールも飲んでいない。
オデコも続出なかで、ヒラメ2枚に大きなイナダ1本で満足だけど、中盤から後半にもアタリがほしかった。
一部の人はそのまま午後船にも乗っていた。通しで乗ると午後船料金は半額らしいけど、金欠GOJINにはそんな遊び方は出来ないよぉ。


下船後、玉之浦食堂で昼食サービスを受けているとき、相席になったひとに釣果を確認するとやっぱり悪かったようだ。グループで1枚とかそんなレベル。今日はオデコ記念のシラスがいっぱいいったどう。
また、相席の人と話していたら、それはなんとニフティフォーラムでこの前もお話ししあったにんじんさんだった。にんじんさんが先に「GOJINさんですか?」と聞いてくれたけど、まさかこんなところでにんじんさんにお会いするとは・・・。世間は狭い。
結局狙い通りに青物にも恵まれて大満足だけど、ちょっと飯岡沖のヒラメも苦戦続きか?その代わり、アジ・ハナダイ船でもカンパチが混じっているらしい。おまけに9月中旬の新造船で快適な釣りが楽しめそう。清勝丸さんは女性にも気を配った船を用意してくれるから、ますます女性釣り師も増えそうだ。
来週はここでダイワ精工主催の「大塚 貴汪プロヒラメ教室が行われる」そのレポートも期待したい。GOJINも参加したかったけど、この時期はやっぱりワラサが気になるので、そんな前からの予約で日程を埋めることは出来なかった。
さて、今度こそワラサだ!


本日の獲物本日の釣果
ヒラメ:2匹(48cm:1.3kg、43cm:0.9kg)
イナダ:匹(58cm:1.7kg)
船中0〜3枚。15人程で10枚強と言うシブイ超果でオデコ続出。イナダは2kgオーバー見当も釣れていた船中4本か?


ヒラメの仕掛け・タックル
竿   :ダイワ バイパースティックU−310
リール:ダイワ ミリオネア CV−Z300F
仕掛け:幹糸8号80cm、ハリス6号90cm、捨て糸4号70cm
ハリ:ヒラメハリ8号(親バリ)、がまかつトレブルフック(孫バリ)
オモリ:60号(美咲:フィッシュシンカー:レッド)


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 2000年の釣行一覧 2001年の釣行一覧
前回の釣行 次回の釣行
home