2003年12月13日
鹿島港 大久丸
ヒラメ釣行レポート
今回はお天気には恵まれたけど、潮が動かなく昨日のシケの影響で水色も悪く食わない。カタもみんなキロほどでまたもや2kgが出ない。 |
潮時:<満潮>08:01 <干潮>13:17 中潮 (東京芝浦標準)
天候:晴れ <最高気温>14.5度 <最低気温>5.0度
(東京)
14.0度
1.7度 (水戸)
北西の微風、ナギ
水温:13.4℃ 潮速:潮流れず0.1ノット 潮色:薄にごり
料金:11,000円
<釣行前レポート> |
先週もヒラメに出かけて、ラスト10分で起死回生の1.3kgを釣り上げてのオデコ回避。たった2度しかアタリがなくて厳しかった。それもこれも解禁直後から荒れ狂った海の濁りが取れていないせいにある。そして海が落ち着きだして今週は平均して釣果は上向きで安定。ただ大判ヒラメの情報はまだないところに今年の鹿島のヒラメの厳しさがある。
今週は会社の釣り。先遣でYAMAGUCHIさんが席を確保してくれていることになっていた。でも急に用事が発生し参加を見合わせることとなった。で席の確保はGOJINの仕事に。結局二人だけの参加だから大した仕事でもないけど???
仕掛けは先週の釣行で4枚使用。トリプルフック仕掛けはあんまり在庫がないのですぐに作ってあった。
釣行に際して天気と釣況を確認すると金曜はシケで出船をしていない。明日もそのシケが残るか?うーん。竿は軟調の「シマノ 海攻リミテッド」にしよう!リーオはまたしてもお休みだ。という選択を行って、9:00pm過ぎに松戸を出発した。
約二時間で鹿島に到着する。まあ今年の鹿島の不釣というか、低調を感じさせる状況。あんまりまだ車がない。でも大久丸に乗り込むとすでに四隅は席が埋まっている。またしても左舷のミヨシが取れない。で、右舷トモだけ2番目が空いていたので、そこにGOJINと3番目にオーさんの席を確保する。今回もイニシャル表示と言うことは先はお分かりか?
<釣行レポート> |
---|
今回は今週が割と疲れていたのでぐっすり眠れた。4:30am頃には起きて支度を始める。寒い!冷たい!でも上着を着ればしのげる寒さだ。
5:00am頃に大久丸の船長もやってきたので、着替える。昨日のシケでも幸栄丸は19人で40枚釣った話をすると「昨日はどこも出て名いっぺ?港でなんで40枚も釣れッかな?」と言っていた。アレか?有名な○○。清栄丸も植田丸もHPを確認したけど出船していない。まあ、幸栄丸は大型船だから???
出船は早くて5:53am。北に向かうが波はない。ウネリも小さいものがあるけど走行に影響なく順調に進む。で、比較的近場のポイントでエンジンが止まった。6:10am。20分も走っていない。水が張られてイワシが配られて6:18amに釣り開始となった。好調なら1投目から誰かに、特にGOJINにアタリくらいは出るはずが、潮が流れず風も止まってまったく反応なし。ちょっと潮周りをしてみても同じ結果。またまた今度も北に向かってポイントを変えてみた。
ここでも同じ。潮も濁って状況は悪い。絶えられると思った寒さも、海を走って風にあたると冷たい。手の指先と足裏が冷たい。早く太陽が出てくれれば暖かくなることは期待できるのだが。
なぜだか分からないけど、状況は7:30amころ回復した。ここで船中数枚のヒラメが四隅近辺を中心に上がる。サイズはキロ未満がほとんどだがなんか気分も良くなる。
GOJINの待望のアタリはそんなムードが落ち着いてきた8:00am頃だった。割と根がゴロゴロしているような状況で竿先がグイグイとした。アタリ!でも大きく絞らない。で絞りを待っていい手もいつまでもグイングインって感じ。根が擦れているのか?ちょっと聞くためにテンションを掛けると確かに重みは感じる。でも引き込まない。でそのまま軽くあわせるつもりで竿を煽った。でもまったく重みを感じないままのすっぽ抜け?途中で抜けたというよりヒラメが口を離している時にあわせたって感じ。でも根だった?ヒラメと思ったけど。で、そのまままたも底を叩く感じで追い食いを狙う。食ってこない。なかなか食ってこない。やっぱりヒラメじゃなかったか?イワシが取られたか?するとまた竿が引っ張られる感じで根にオモリが擦れるようにグイグイと来た。これはヒラメでしょ?!今度もなかなか竿先を押さえ込まなかったけど、さっきよりグイグイが力強い。でそのグイでちょっと強めに竿を起こすと重みが伝わった。乗った!でも途中で暴れる。底の暴れより途中の暴れが激しい。首を振る感じ。ヒラメじゃない?アイナメ?と思っていたが、海面に滑るように上がってきたのはキロ前後のヒラメだった。
まあ一枚とって気分は落ち着くがここまで2時間ほどで初めてのアタリでちょっと目標は弱気に下方修正して、2枚へ。オーさんは「またこんどもスレか?」と失礼なことを聞いてきたが、助手のかっちゃんが「しっかり親バリが唇に掛かっているよ」と説明してくれる。そこでGOJINも「今度2枚目釣ったら上げますからお土産は心配しないで」と言い返した。この時はGOJINにも2枚目はあると思っていたし、それが冗談でオーさんいもチャンスはあると思っていたけど・・・。
でもその後また状況は悪くなった。
9:40amのオーさんのイワシが小さく齧られたがそれっきり。アワセのタイミングもつかめなかった。GOJINに2度目のアタリはない。アタリを作れない。船中の釣果もアップしない。
11:00amころ、またしても大きく北へ移動したポイントでGOJINは根掛り。でもラインをつかんでひっぽ抜くと抜けたけど重みが残る。竿もきれいにしなっている。根に入ったまま錘が抜けてヒラメが掛かっていたの?と船長もタモを構えて横に着いてくれた。この時はGOJINも引かないけど小型のヒラメと思っていた。・・・・・しかし・・・・・なんとこれは根からホヤを引きちぎっていてホヤが付いてきただけだった。好きな人は好きらしいけど、一般的には臭くて食えないというので、そのまま海に返す。残念2枚目のヒラメではなかった。
で、今回も12:30pmころからアタリが出だす。左舷のトモ3番目の人が何気に3枚目を釣っていて、今回はそれまでオデコだった右舷の胴の間の人がヒラメを掛けた。GOJINは絵になる一枚をカメラで構えていると船長が「ほらほら、GOJINさんアタッテるぞ!」という。振り返ると竿先が叩いて戻った。手にしたら、いちどグイと来てそのまま。緊張感もないままそのアタリは消えた。2度目のアタリだったけど、油断していた。トモの人にもアタリがあったようで、それが逃げてGOJINに来たようだ。GOJINが逃げられてオーさんに行くと思ったら、左舷のひとに4枚目が釣れた。GOJINも追い食いを待ったけど、今回は食わない。回収するとイワシが抜けていた。上唇の固めのところにしっかり掛けていたのを引き抜くほどのアタリならトリプルフックに掛かるはずなのに???もったいない。
ここからが不思議。GOJINの隣人にアタリが連発するがGOJINにはちっとも来ない。アタリが遠くて12時頃に捨て糸を20cmほどと摘めたのが悪かったのか?で大ドモさんは連続でヒラメを上げて4枚目。竿頭タイにまで追いついた。これだけ毎流しでアタリが出ているのにGOJINに来ないのはいかに?竿の長さは確かに大ドモでGOJINより長めの竿を使ってはいたけど???それほど腕の差があるとも思えないけど?やっぱりアタリを作るならトリプルフックは今年はダメでシングルがいいのだろうか?確か食いの良くない時はシンプルがベストだもんなぁ?
船長は「今日はサービスタイムがありますよ。延長しますよ」と1:00pmを過ぎても釣らせてくれる。
で1:45amころ最後の流しで隣のオーさんが「来たゾ。あれ離したか?」とやっている。船長も注目しているようで、そんななかいきなりオーさんが大アワセをやった。船長が「早すぎるよもっと待たなきゃ」というが、ここまでオデコで最後の流しでは結構冷静さを失ってしまうものだ。するとGOJINの竿先にピクピクと弱いアタリ。イワシの暴れではない。船長もかっちゃんも見るが「アタっているねぇ?」とちょっと疑問なアタリ。なかなかグイングインとこないどころか、クイクイも断続的。ちょっとテンションを掛けると微かに重い。誘いになって食ってくるかと思ったがその重みのまま。アワセで竿を起こすと重みが伝わる。小型が乗ったか?思ったが大ドモさんとオマツリ。でもGOJINのイワシも外れていた?アタッていたのだろうか?分からないままにこれで終了となった。
今回はドキドキするようなアタリがないまま終了となった。残念だ。もっとグイグイ、ギューンとしたアタリが来て欲しいものだ。
うーん、今年最後の釣りはどうしよう?ヒラメじゃオデコリスクが大きいけど、このまま欲求不満では、越年ヒラメはもっと厳しくなってしまうぞ?
本日の釣果 |
ヒラメ 1枚 (1.1kg/48cm)
昨日のシケで今週の絶好釣を吹き飛ばしてしまう濁りが残り大苦戦。終盤に幾分食いが立ったがアタリがない。アタリを作れない。誘ってもダメ。捨て糸を短くしてもダメ。潮が流れないのも苦戦の原因だった。
右舷ミヨシから 1−0−2−1−0(Oさん)−1(GOJIN)−4
左舷ミヨシから 1−1−2−0−4−0−1ってな感じでした。
本日の仕掛け・タックル |
竿 :シマノ 海攻ヒラメ リミテッド50−270
リール:ダイワ ミリオネア CV−Z 250J
仕掛け:ハリス6号80cm、幹糸8号70cm、捨て糸4号40cm
ハリ:親バリ・ヒラメ8号or7号、孫バリ・がまかつトレブルフック6号or8号
オモリ:60号(ミサキ・フィッシュシンカーレッド⇒カリスマシンカーホワイト)
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |