2003年9月6日
外房・飯岡港 F倶楽部・清勝丸
ヒラメ釣行レポート

   

さあ夏ヒラメ本番!秋になれば青物も混じって面白い釣りになるはずが・・・

潮時:<満潮>15:44 <干潮>07:31 長潮 (東京芝浦標準)
天候:晴れ <最高気温>31.5度 <最低気温>23.2度   (東京)
    南西の風で凪
水温:22.0℃  潮速:不明だけど早かった  潮色:薄にごり
料金:11,000円 


<釣行前レポート>

前回の釣りは2週間前。アタリもなく撃沈したヒラメに当然リベンジに燃えていたわけだが、先週末は仕事のお付き合いがなんの相談もなく舞い込んでしまって釣行できなかった。残念な結果だったけど、この日もヒラメの釣果は芳しくなく、行けなくてラッキー!だったかな?
で、一週間もたてば状況は良くなっているかも?と思っていたがムラも大きく楽観しできない。なぜかホウボウばかりが釣れていて、一時混じったワラサ・イナダ=イナサ?っていうサンパクが釣れない。どうしよう?ワラサの爆釣も予想されるし・・・。仕事も忙しくなったし・・・。決定しかねていて、木曜日についに決断で「スルメイカ」にしようと思ったらいつもの船宿の館山那古船形のくろしお丸の定休日に気づく。で、リベンジのヒラメに決まった。仕掛けは今回特に用意はしてないが、作り溜めしたのが残っている。あとは明日の仕事を早く終えて、早く出発出来ればいい席が取れるのだが・・・。
で、仕事は何とか6:30pmに切り上げた。これなら万全だ。阪神タイガースも9回に矢野のサヨナラ逆転2ランで快勝でマジック6。気持ちも充実。9:45pmころに松戸を出発できた。
港まではちょうど100kmで2時間ちょっと。港に着くと前回はいっぱい止まっていた車が数台だけ。日曜と土曜の差か?いくら土曜でもここまで空いていることはまずはないが???おまけに清勝丸さんは大型船2隻をヒラメにしている。これならいい席は取れると船に乗り込むと、ガラガラ。第三清勝丸の左右の大ドモだけにクーラーが置いてあった。さあ大変。GOJINはどこに席を決めればいいか???狙っていた隠れ特等席の大ドモ中央後ろ向きは空いている。でも第二清勝丸なら「隠れ」でなくて特等席が取れる。純ちゃん船長か?諸星船長か?決めた!いつもの純ちゃん船長に賭けよう!と隠れ特等席をキープ。「空いているのにそんなところの座るな」と言われたときのために、左舷艫2番目もキープした。


<釣行レポート>

あんなにガラガラだった駐車場が12時を回ると混みだした。ひっきりなしにお客さんはやってくる。3:45amころ目覚めると、後から来たお客さんが席を確保するのに苦労している。おまけに舳先にまで席が埋まっているではないか?
支度を済ませて船に乗り込むと、第二清勝丸は空いているが、第三清勝丸は大人気。片舷11名は乗っている。でも第二は6名ほど。おかあさんは「こっちは空いてるから、こっちに移りたい人いませんか?」と聞くが準備をした後じゃ動きたくない。
前回はエサのカタクチイワシに泣かされたから、今回の仕込みのエサを確認すると「今日からマイワシが入った」とのこと。ラッキー!これなら元気よく泳いでアピールしてくれるぞ!
出船は船長の支度が遅れて5:09am。それまでに多くの船が出て行った一番最後になった。今回はどこかの船に藤井魚聖さんが乗っている確立が高い。スカパー!で「今週末はヒラメに行って来ます」と言ってたから・・・。でも発見は出来なかった。
出発して船長がアナウンスで「5分くらいで着きますから支度しておいてください」という。近場の浅場の濁りが取れた?ここは前回濁りでやれなかった場所だ。チャンスはあるぞ?と気合が入る。ポイントには5:22amに着いた。
20mも水深のない浅場なので、イワシの動きが良く伝わる。でもちょっとまだ濁りが残っている、船長も「底を切りすぎると濁りがちょっとあるので食いませんから上げすぎないで」と注意する。船中誰にもアタリのないまま時間が流れる。そう言えば今日も助手がいない?アタリ連発だったら船長1人じゃ大変なのに・・・。そんな心配ないほどってことかよぉ!
2003年9月6日の朝焼け船長は5:40amに「今日は昨日より濁りがきつくなっているので、澄んでいる沖まで走ります」と20分ほど走った。
沖はやっぱり水はきれいだ。でも前回アタリがなかった場所だ。
でも、底を叩いていると、いきなりゴツゴツと来た。これは底を擦っているのではない。アタリだと真剣に竿先に神経を集中させる。するとしばらくして大きく竿先を叩いてたので竿を立てると重みが伝わる。乗った!でもそれほど大きくない感じ。でも・・・。ドラグが緩すぎて滑ってしまう。ちょっとドラグを締めようとしているとスポッ?!抜けちゃった。せっかくの今夏初めてのアタリが抜けちゃった。すぐにもう一度落とすが時すでに遅し。上げてみるとイワシが外れてしまっていた。残念!船中一枚目となるはずのヒラメが・・・。6:30am、あとで分かることだがGOJINの本日のラストチャンスがこの一回だった。乗りの悪い日は、アタリを大事にしないとダメです。
その後も船中は大人しい限り。7時半頃だったか?右舷のミヨシで出会い頭のように小さなヒラメが上がっただけ。
でもクライマックスは突然に意外な形で訪れた。
ホウボウの入れ食い8時過ぎに入ったポイント。船長は「ここは狭いポイントなので合図したらすぐにイワシを送ってください」というアナウンスをしたポイントだった。一斉に右舷の竿が数本並んで曲がる。まず上がってきたのはマトウダイ。で、次から数本は巨大ホウボウが上がってきた。左舷はそれでも大人しい。トモよりで数本上がっただけか?GOJINと右舷大ドモ氏にはアタリすらない。いや大ドモ氏はカジラレがあったが、なんかヒラメっぽかった。この小一時間でホウボウが何枚か上がる。
実はGOJINにも8:20amにチャンス?があった。船長が落とし込みを急ぐように言うので落としこむと、着底前に糸がふけちゃった。ビリビリとラインが擦れているのか?いやな予感。で竿を立ててもテンションが掛からない。オマツリか?とリールを巻くとすぐに魚が暴れるような感触が伝わった。でもすぐにバレ。なんでか?なにか?バレてばかり。結局その魚が何かは分からない。青物か?それともその直前に泳ぐのが見えたシイラか?もしこれがメジマグロだったりワラサだったりしたらもったいないバラシだが、まるでサバのように落とし込みを止めるだけでガツガツがなかった。なんだたのだろうか?
船長が潮が早くなってきて、オマツリが心配され、もう一度浅場に戻ることにしたのは9:20amころだった。今度も30分ほど船を走らせ、犬吠崎沖方面まで出かけた。この時点で船中のヒラメは右舷ミヨシ氏の小型が2枚だけ。ここまで厳しい一日だったら多少濁りがあっても船長の自身のある浅羽のほうが確率が高いんじゃないの?
右舷大ドモ氏にも待望のヒラメここでの水深は20mほどだったが、若干濁りはある。やっぱりここでは食わないのか?船長も外道の狙える沖のポイントを狙ったのはそういうことだったのか?
でもようやくここで右舷胴の間んpおじさんが1.5kgほどのヒラメをGET!いるじゃん、ここにヒラメが?と思ったがGOJINのイワシは無傷できれいなまま。タナが悪いのか?暗めの潮に捨て糸を短くするのはセオリーなんだが???ハリスが長いのか?でもここまで釣れていない状況じゃ「運」が大きいかな?
隣の右舷大ドモ氏もイキナリ竿を立てると曲がっている。これまた1.5kgほどのヒラメが乗った。羨ましい。ここまで釣れないと、一枚の重みが違ってくる。
時間はなくなっていく、するとまたさっきの胴の間のおじさんが1枚。これで船中5枚目。
船長は12時を過ぎても「ちょっと10分ほど走ります。後2箇所ほどやってから揚がります」と粘ってくれる。
トモの生簀にはもう掬えるほどのイワシがいない。GOJINもイワシを大事に最後の2投に賭ける!すると底か当たりか分からないアタリが・・・。ちょっと底を切るとアタっている。慎重に食い込ませる。アタリが連続的になったので竿を立てると重量感が伝わった!乗った!起死回生のヒラメだ!昨夜の矢野のサヨナラ逆転2ランほどの価値のあるヒラメだ!タモがそばにない。浅いのですぐに巻き上がる。慎重にばれないようにゆっくりリールを巻く。隣の人が船長を呼んでくれる。海面近くで魚が見えた?あれ?長いぞ?・・・・・・・?ウソだろう!サメじゃないの?船長も結局来てくれず抜き上げてリリース。イワシはなくなるしダメだ。最後の流しで、弱りきったイワシをつけて落とす。ここは朽ちた沈船があるとのこと、底を叩けば大丈夫だけど底を引きずったら根に掛かると注意されたのに、底にかかってラインが出て行き、ひっぱったらチチワからPEが切れちゃった。これで最後、12:37pmまで粘ってくれたけど、GOJINは2回連続のオデコとなった。
悔しい!夏のヒラメでオデコなんて・・・。しかも2回連続。今年のヒラメはよっぽど厳しいぞ!


本日の釣果

またしてもオデコ!なんでやねん?
サメなんかが釣れたけど・・・

最近清勝丸のHPの釣果が更新されていないから苦戦は覚悟したが・・・。今日も船中23人で5枚ほどかな?
左舷大ドモ 0−0−0−0−0−0−0−0−0−0−0
トモ中央 0(GOJIN)
右舷大ドモ 1−0−0−2−0−0−0−0−0−0−2って感じでした。でも外道のホウボウは多くの人が釣れたんだが???特に右舷は入れ食いタイムがありました。


本日の仕掛け・タックル

竿   :シマノ 海攻ヒラメリミテッド 50−270 
リール:ダイワ ミリオネア CV−Z 250F
仕掛け:ハリス6号90cm、幹糸8号70cm、捨て糸4号30cm
ハリ:親バリ・ヒラメ8号、孫バリ・チヌ6号

オモリ:60号(フィッシュシンカーレッド⇒ホワイト)


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記

home