2003年6月7日
南房・千田港 小倉丸
イサキ釣行レポート
食いは渋いけどサイズはグーンっとアップしてますよ! |
潮時:<満潮>08:42 <干潮>03:32 小潮 (東京芝浦標準)
天候:くもり <最高気温>25.0度 <最低気温>20.7度
(東京)
南の微風、ベタ凪
水温:20.3℃、潮速:不明 潮色:澄み潮
料金:10000円
<釣行前レポート> |
先月の休日出勤の消化がまだだ。休日出勤の代休を自慢げにいっぱい貯めこんでいる人間は少なくないし、「取れない、取れない」とあくせく働いているひとも大勢いるようだが、GOJINはまったくそんな考えがなくて、しっかり取る。有給休暇だって全部消化したい気持ちがあるくらいだ。だから今週の金曜の6日は休む申請をしていたけど、なんと「打ち合わせ」という名の仕事と「当日に資料が揃うので今日までに結論」という仕事が二つも入ってしまった。でも釣りに行きたい???よかった台風やんか?そんなに大きくなさそうだけど、ちょっと影響が残るかもってことで釣りを諦めて仕事とした。
で釣りはいつも通りに土曜日に決めた。予約も遅くて火曜になった。小倉丸にしようか?くろしお丸にしようか迷っていたけど、土曜ならくろしお丸は混雑間違いなし。釣れ具合なら断然くろしお丸だけど、混んでいるのはいやで高級外道の期待も小さくなる。おまけに考えれば第一土曜なのでお休みか?で、小倉丸にしたけど、火曜なら予約が遅くて大ドモじゃないかな?過去の実績から見て、予約がはやかったらその人から四隅に座れているようだ。まっいいか?胴の間でも、この頃いつも誰かと行ってじゃんけんで負けて胴の間になっているから。
仕掛けは結構前回消費したので、作らないとない。小倉丸の5m仕掛けはなかなか売っていない。しかも前回須藤名人に教わった「究極の食い渋り時用の1.5号」も作らないといけない。枝スに編みこみなんかしていたらおまけに時間も掛かる。で、ここんとこ連日阪神の勇ましい戦いぶりを見ながら仕掛け作りに励んだ。一日3枚ほどで1時間。三日で10枚ほどつくっただろうか?編みこみのものも作るので時間がかかる。
金曜の出発当日は、ヤクルトとの試合にてこずったので、出発が遅れた。といっても小倉丸は完全に船長の座席指定なので早く行くメリットは早めに車中で仮眠できるって言うだけなんだけど。万一トモとか四隅を取れたら、この前の須藤名人が使っていたような長めの胴調子の柔らかめの竿でしゃくった方がいいかな?シャクリ竿で釣るのがイサキだけど、コマセポロポロで長めのハリスを漂わせるにはシマノビーストマスターS255も用意しておこうと積み込んだ。
出発は10:30pmだった。この時間だからか、道路は完全に空いていて2時間半ほどで小倉丸に着いた。さて明日はどんな具合になるのだろう?数はそこここでいいから、大きなのが欲しいなぁ。
<釣行レポート> |
---|
出船は一応5:00amっていうことになっているけど、人が揃えば早めに出てくれるので、4:30amに受付するようじゃ遅い。4:00amに受付しようと4時前に目覚めた。船宿の灯りが灯ったので受付に行くと、今回も悪くない右舷トモ2番目だった。大ドモはまたまた須藤名人。また教われるぞ!でも教わることないくらいに食ってくれればいいけど?
結局大ドモでなかったので、竿は振りやすいシャクリ竿のダイワリーディングXNERAI−S210にした。でもあんまりつれないときのコマセの打ち返しが辛くむなしいので今回は電動リールを使うこととした。
出船はやっぱり早くて4:38am。それだけ遊べる時間が長くなるので大歓迎だ。この時期その時間でももう明るいし。ポイントまではたったの5分。4:43amにはエンジンがスローになって止まって。「上から20〜17・18mでやってください」とのアナウンスでコマセカゴから仕掛けを投入。まずは2号ハリスで試してみる。コマセはカゴの下を締めて上をほぼ全開とした。食いが悪ければこの方がいい。でもコマセが出にくいので、コマセのつめ方は軽くつめる程度にしておく。
1投目から須藤名人がイサキを釣り上げる。やっぱりさすがだなぁ!と感心していると、GOJINにもアタリ。あまり引かなかった。ウリンボウサイズのイサキが三本バリの一番上に食ってきていた。
2投目も仕掛けを入れてちょっと待っていたら食ってきた。追い食いを待って、ちょっと大き目のグイーンと来たので巻き上げるが一番下のハリスになかなかのサイズのイサキが1匹付いていただけ。でも調子はいいぞ!もちろん須藤名人も同じようなペースで多点掛けしている。
次にはあとで遊べそうな小アジが釣れた。「遊び」?、そうヒラメ狙いのことです。ハタでもいいです。
ところがここからがなかったことにして欲しいくらいの時間となる。サバが発生してGOJINにはサバしか釣れなくなる。サバもでっかい立派なサバだけどGOJINは生理的に受け付けないのでまったく楽しくない。船長のせっかくのポイントを早々に移動するがそこでもイサキまで食わなくなってサバにやられる有様。もう!どうにかして欲しい。この間ももちろん須藤名人もサバに悩まされながらもイサキを追釣していく。
サバを釣っても仕掛けから外してリリースしていると、となりのおじさんが「ああッ捨てないで!」と叫ぶ。何事かと思ったけど、この方サバが好きなようで欲しかったようだ。でそれからはサバを頂いていただくこととした。
5:30am頃にはサバを避けるためかちょっと白間津方面まで移動する。でもやっぱりサバに悩む。イサキのようなアタリをしても途中で重たくなってサバに変わる。イサキが付いていたのがサバに振り落とされるのか?はたまたサバが水深が浅くなって暴れだすのか?分からんけどサバばっかしで仕掛けのロスも大きかった。須藤名人に蛍光タマを外したほうが聞いたが「私にも来ますからあんまり関係ないです」とのこと。確かに外してもサバは食ってきた。特に今回持参したイカエサに食ってくるようだが、オキアミにも食って来るので対策が分からない。須藤名人は指示ダナより2mほど下でイサキを狙っているとのことだったがそれでもダメとのことだった。
でもとなりのおじさんにはサバはあんまり来ない。おまけにイサキもGOJIと同じ2匹だけ。その2匹も一荷で上げたもの、1匹目は船べりでバラしてしまっていた。その後は魚から見放されている。終盤に須藤名人に釣り方を聞いていたが、その時にカウンターで水深を取って10mも実際と違っていたらしい。これなら釣れない。GOJINに「何メートルでサバが釣れるの?」と聞いてきたので「イサキと同じで食ってきます」と返事をしたのに食ってこなかったので、やっぱりタナが狂っていたようだ。でも20mほどの水深でどうしてカウンターが10mも狂うんだろう?設定を間違っていたのだろうか?
GOJINに久しぶりにイサキが釣れたのは7:25am。ここでも一度目のアタリで待ったらばれてそのまま待っていたらまたアタリがあって上げたらイサキが付いていた。でもこれは目に掛かったスレだった。イサキはスレで釣れるほどいるってことなんだが???
8:00amになってさらに千倉大橋に近い白間津よりに移動した。ここからちょっとペースが変わってきた。船内のポツポツペースにあったペースで釣れだした。でも一荷なんてない。須藤名人はそのペースのなかで一荷やトリプルを繰り返す。
ちょうど9:00amにイサキのアタリがあってちょっと待ったらまたまた大きく引いてきたので、巻き上げるとメチャ思い。やっと一荷かトリプルか?と思ったら一番上の針に特大イサキが一匹付いていた。後検量だが34cmがこれだった。ここまでちょっと型に満足できなかったけど、ここまで大きいと満足だ。
9:10amにも大きいのが釣れていた。釣れていたと言うのはしばらく待ってもアタリがなかったからコマセを詰め替え用と高速で巻き上げたら、竿が入ってグイングインしているので、オマツリか?と低速に変えたらなんとこれまた30cmは越すと思われるイサキが真ん中のハリに付いていた。釣ったじゃなくて釣れていた一匹だった。これで7匹目。
須藤名人に追い食いのコツをお聞きすると「とにかくあたったら竿を煽って重くなるまで待ってから巻き上げる。なれないうちはアタリがあって竿を煽るっていうのが怖くて難しいけど。とにかくしつこいほど待つってことです」とアドバイス。
で9:25にはその「待つ」を実践。でもなかなか「重くなるまで」というのが「重く」ならならい。でちょっと竿を煽って竿先を下げると重さが分かった。巻き上げも重い。一荷かトリプルか?で本日唯一のトリプルで10匹目をゲットでツ抜け。サイズは中型だったけど、満足。船長がカメラを持って出てきてくれて写真まで撮ってくれた。\(^◇^)/うれしいトリプルだった。
次は一荷だったけど一番下はスズメダイの変則トリプルか?でもなかなか竿を煽っての追い食いはさせられない。待てても掛かっているイサキを落としてしまいそうで竿を触れない。振っているつもりでもダメだった。
後半サバがいなくなって、安心して釣れたが、今度はソウダガツオが回ってきた。これは一瞬だったが、これも3匹釣った。初めのダブルの2匹はリリースしたけど3匹目は隣の方が「捨てないで!」と貰ってくれた。ヒラソウダなら持ち帰ったけど、マルソウダだからリリースしていたんだが???でもリリースも他人から見たら「捨てている」ことになるんだな?確かに気分は捨てているんだけど。
10時代はコンスタントに釣れた。もっとも仕掛けを投入してもすぐにはアタリがないのでペースはアップしないけど?
11:07amにやっと18匹目が釣れて、なんとか20匹は行くか?と期待できたのに、その後の船中のアタリが遠くなってしまった。
隣で釣っていた親父船がまず終了して港に戻っていく。こちらも11:46amに終了となった。
本日の教訓。やっぱり食い渋りはコマセはポロポロ撒きがいい。ドバ撒きは外道を寄せるだけ。で、大型釣るなら棚も高目がいいのは確かだが仕掛けは長くしてハリスを漂わせること。そのために食いの悪い日はマダイを釣る感覚とタックルがいいかも?シャクリ竿よりマダイ用のムーチングロッドがいい。ただし食いが良ければしゃくり竿は有利だろう。
まあこの2回は須藤名人にじっくり教わることが出来たいい経験だった。食い渋りの中でもなんとか釣れそうな自信も出てきた。
本日の釣果 |
イサキ:18匹 (〜34cm、30cm以上が6匹と型には満足)
サバ:8匹
船宿HPでは11〜48って書いてあったけど、スソはもっと少ないと思う。少なくともイサキだけだったら。でも48匹はまたもや須藤さんだった。隣でいろいろ教わったけど、マネは出来ない。ダントツのトップだった。GOJINの18匹だって決して悪くない数字だった。平均10匹ってところじゃないの?大船長の方は仕立てだったがトップで10匹とか?でもいいんだ!今日はサイズがアップしたから自分ではヒラメ5個です!
本日の仕掛け・タックル |
竿 :ダイワ リーディングX NERAI S−210
リール:ダイワ シーボーグ 300
仕掛け:ハリス1.5〜2.0号で全長5mを験した。3本バリ仕掛け
ハリ:チヌ3号or2号
ビシサニーカゴL80号
クッションゴム:1.5mm×100cm
結局サバなどの邪魔者のお陰で仕掛けは10枚も使ってしまった。でもこれでまた仕掛け作りで遊べます。
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |