2003年3月21日
館山・那古船形港 くろしお丸
ヤリイカ釣行レポート

   

宙層のヤリイカは難しい!落とし込み釣法もこの時期にはマスターしなければならない技術だけどまだまだ不慣れだ。完敗。

潮時:<満潮>06:33 <干潮>12:56 大潮 (東京芝浦標準)
天候:晴れ <最高気温>11.6度 <最低気温>3.7度   (東京)
    北の風前半強かったが中盤からおさまりナギ。
水温:14.3℃ほどのようだ、潮流:不明  潮色:澄み潮
料金:7500円 (HP印刷割引で6750円) 


釣行前のお話

先週も行ったのに・・・。いやこれは間違いです。今週が決まっていたのに先週も行ったのです。なにせ自然相手の遊びで(GOJINには本業で自己表現の創作活動の場ですらありますが)すから、今週のことなんて分かりません。行ける時に行っておかなければ・・・!
でも今週は忙しかった。会社の事務所(打ち間違えて「地味所」って出てきたけど、そっちのほうが正しいかも?)に一度も出られず。出張と外勤の連続。先週の土曜から連続で会社のメールもパンクした模様。「重要度高」メールは自宅に転送させているけど、システム管理者からのパンク警告メールが4度も来てましたが、重要度高メールがなかったのか、転送されたメールは2件だけ。
この忙しさの中でも、先週はヤリイカ仕掛けを4つも使って、自作モノがなくなったので、せっせと自作する時間を見つける。外勤なので飲み会のお誘いもあったけど、「釣りのため」を理由に断れば怖いものなしのGOJINです。
この釣りも行くのは決めていたけれど、場所は確定しなかった。やっぱりもう外房かな?まだまだ南房でいけるかな?南房なら白浜まで行こうか?くろしお丸にお世話になろうか?で、水曜日のf−manネットのメルマガでなんとトップ90杯!を見つけてすぐにくろしお丸へ電話。船長も「今日はトップ90杯でしたよ」とご機嫌上々。GOJINのお世話になるときも釣らせてね!と予約をくろしお丸さんに決めた。
くろしお丸さんは江村先輩ははじめての船宿。おまけに那古船形港は目立たないし、船の場所も分かりづらいので、途中で合流することとした。10:30pmころに市原サービスエリアで待ち合わせの約束をした。まあGOJINちからは通常で一時間。途中ガソリンも入れないといけないし、年度末渋滞・3連休前渋滞も予測されるので9:00pmちょっと前に出発する。カミサンも不機嫌だけど、まあ20杯の目標を宣言。あまり釣ってくると不機嫌だし、釣れないとバカにするし困ったものだ。
市原SAに着いたのはなんと予定通りで10:05pm。ちょっと早いけど、江村さんも早く来れば早めに出かければいいだけなんだけど、約束の10:30pmになっても江村さんを見つけられない。電話するとあと15分掛かるという。待っていると10:50pmに到着。そこから安全運転で江村さんを誘導するかたちで出発した。
港には12:00amちょっと過ぎに到着。干潮で船が大きく沈んでいたけど、急な斜面になった艀(ハシケ)で船に乗り込む。すると右舷はミヨシと大ドモにクーラーが置いてあるだけ。明日の混雑を予測してさっそく右舷トモよりに釣座を確保した。それにしてもこの時間でこの人数。左舷もトモに2つあるだけとは、なんとも不思議。朝の5時頃起床で2人ともクルまで仮眠となった。
立春と言うのに今年は寒い。アイドリングはしてなくてもシュラフで寝ていても寒い。寒さで目が覚めてしまった。5時前だけど、焚き火が燃えていない。今日は寒そうだ。


釣行レポート

5:00amに船長がやってきて焚き火が燃え出す。でもまだクルマから出られなかった。寒いからもうちょっと待ってから・・・。で15分くらい経って、着替え始める。やっぱり寒い。船長に確認すると今日はなんと12人だけで片舷6名とのこと。ゆったりと釣りが出来る!なんで3連休の初日なのにお客さんが少ないのだろう?
江村さんとの距離もちょっと開けてゆったりした釣座になった。江村さんに「あのスプレー持って来た?」と聞くと「うん、いつもクルマに積んである」と言う返事。なんとかなるでしょう。
出船は6:03am。みんな早くから準備をして乗り込んでいたけど、一部の人が遅れたのか?それにしても夜明けも早くなったもんだ。キャビンに避難してポイントまでの時間をつぶす。空気が澄んでいるのか?富士山は見えなかったけど、ポイント近くで外にでると大島らしき島が南のほうにでっかく見える。まるで剣崎でも見ているようだ。外の風は冷たい。
朝焼け6:40amにポイントの洲ノ崎沖に着いて早速釣りが始まるわけだけど、今日も船長から落とし込み釣法の説明があった。この時期のヤリイカは必ずしも底に群れているわけでなく、宙層まで群れがバラケているらしい。でもここ2回は結局底中心の釣りが出来たけど・・・。
1投目の指示タナは宙層だった。水深120mほどで90mから反応が出ているとのこと。早速落とし込み釣法で90mの手前からサミングでラインの出を止める。そしてイカが乗ればラインがふけるが乗らなければ、4・5mまた落として止めてみる。これを繰り返すが1投目でイカの乗りはなかった。
イカを釣ったのは2投目だった。まず初めの落とし込みは素通りしたけど、巻き上げてまた落とし込み始めると糸がふけた。そこで止めて竿を起こすと重みが伝わる。スルメイカのような引きが伝わって、6:58amにまずは一杯目のイカをなんとかGET。しかしながらこの時点で、常連さんの先生や中乗りとして乗っていた若船長はすでに数杯釣っていた。落とし込みのテクの違いはどこかにあるようだ。
ここから2杯目のイカを釣るまでに時間がかかった。もちろんこの日は群れが小さく反応も少ないのか、釣っている時間よりもイカを探して船を廻している時間の方が長かったけど・・・。イカ釣りは3度目でヤリイカ釣りは2度目の江村さんも7:19amにスルメイカをダブルで釣る。7:30amにもダブルでスルメを釣ってGOJINよりも多い4杯目となっていた。もっともまだまだイカの乗りを掴み切れていなかったようだけど、結果は残っている。
GOJINの2杯目はヤリイカだった。7:53amに落とし込み釣法で乗らず150mで着底したオモリを底から離したときにクン!っと来た。乗りが分かったがスルメのような力強さがないがイカが乗っている重さは伝わる。宣言したようにヤリイカが上がってきた。まだまだ2杯目だ。常連さんたちはスルメイカ中心と言え釣っているのだけど・・・。
船上の光景(寒かった)8:34amにはこれまた落とし込みでスルメイカを乗せる。江村さんは5杯目のスルメイカを釣ったが、落とし込みかシャクリかは不明だ。それにしても今日は宙層なのでどうしてもスルメイカが多くなってしまう。スルメイカの乗りしか分からないのか?やっぱり宙層の反応はスルメイカのものなのかは分からないが・・・。
今日は9:00amになっても白浜へ動く気配がない。反応が悪くても遠征しないのは白浜でもよくないのだろうか?
9:00amにGOJINはこんなのがよくわかったなぁと感心するような小ヤリを釣る。これで4杯目だけど、半分はスルメイカだ。9:50amと10:17amに連続してスルメイカを釣ってこれでやっと6杯目となった。
江村さんは10:30amに釣った久しぶりのイカがヤリイカとスルメのダブルだった。これで7杯目。ペースはGOJINの上を行く。GOJINが10:43amにスルメイカを釣って並ぶと同時に江村さんもスルメイカを釣ってツ抜け目前。もっともこの時点でのレベルの低い競争だけど、スルメがほとんど言うのも悲しいものだ。
GOJINは今日は天気がいいし、久しぶりにスルメイカの船上干しに挑戦する。でもこれまた皆さんが上手に広げるように広げられないしなんでも身と足が離れてしまう。上手くいかない。おまけに手がベトベトでロッドやリールが汚れるので2枚でやめてしまった。
この後、またしてもGOJINも江村さんも釣れない時間が続いた。常連さんはスルメイカを中心にコンスタントに釣っていく。ツノを見てみると、平型ツノを使っていた。やっぱりスルメにはちょっとでも大きく見えるツノの方が有利?かなと思ってバッグを探したが、5本ツノ仕掛けしか見当たらなかった。で、11:30amにカラフル針よりは大きく太く見えるたまご針仕掛けに交換した。
このツノの影響か、ここからちょっとペースが上がる。交換してすぐにスルメイカが釣れた。このあとヤリイカが続けて釣れて、ヤリイカ4杯とスルメイカ6杯であわせてツ抜けを11:53amに達成した。ヤリイカも落とし込みではこなくて、やっぱり着底と同時のシャクリで来たものだ。反応が底まであるときはそこにヤリイカがいるんだけど、スルメを取っていかないと数が伸びないし???
船上の光景(暖かくなった)江村さんは12:03amの大きなヤリイカでスルメと合わせてツ抜けを達成。内容はヤリイカ2杯とスルメイカ8杯だ。このあと江村さんは立て続けにヤリイカを釣る。12:40amのヤリイカはGOJINにも乗りがあって、2人ともスルメイカを思うような引きだったけど大き目のヤリイカだった。
12:50amにも同時にダブルのヤリイカを釣る。乗りはちょっと良くなったようで、乗ったタナを教えあってそこで糸を止めれば乗るって感じ。この時点で江村さんが14杯でGOJINは13杯だ。1:30pm上がりでも2:00pm上がりでもちょっと20杯の目標達成はスルメを入れても、ノリノリタイムが来ない限りちょっと厳しい。
1:03pmにGOJINはスルメだったのに、スルメと思った江村さんにジャンボなヤリイカが釣れた。1:15pmにGOJINはまたしてもスルメで、18分にはダブルでスルメイカが釣れてスルメイカだけでツ抜けになった。ヤリイカを合わせれば17杯。20杯が急に見えてきた。
1:20pmに江村さんはスルメイカで16杯目。江村さんももしかしたら20杯が・・・。25分にも江村さんはまたしても大きなヤリイカを釣って17杯目。ヤリイカは8杯でヤリイカだけのツ抜けも見えてきた。
GOJINに1:30pmにヤリイカが釣れて18杯。江村さんに43分にスルメイカが釣れて18杯と同点。何度もヤリイカを「楽しんで来たGOJINだけど、ここまで接近すると争う気持ちがなくても争ってしまう。ちょっと冷静に釣りを楽しみたいものだけど、江村さんと争うことで目標の20杯も見えてきたからちょっと時間とも戦う感じになってきた。
1:53pmと55分に連続でスルメイカが釣れてこれでGOJINは20杯。落とし込みで乗ってきた来たけど、このときのタナは60mから反応があって70mで乗ってくると言う浅さだった。何とか20杯の目標を達成したけど本命のヤリイカは8杯でスルメイカが12杯という変な一日。時間がないけど、終了まで頑張るぞ!
で本来なら終了している2:00pmちょうどに今度も底でヤリイカらしき乗りがあった。慎重に巻き上げてなんとここに来てヤリイカのダブル!10杯目のヤリイカだった。すぐにオモリを投げて追釣を狙ったが、2:03pmに船長から「片付けてください」とアナウンスがあって終了となった。
萬栄丸結局GOJINはヤリイカ10杯とスルメイカ12杯で合計22杯。江村さんは惜しくもヤリイカ8杯とスルメイカ10杯の18杯だった。
今日は宙層で上手く乗らせたひとが数を伸ばしたようだが、自分でも感じているように下船後船長から「GOJINさんはもうちょっと落とし込みの勉強をしたほうがいいですよ。これをマスターすれば厳しい日でもそこそこの数をまとめることができるよ」と言葉とアドバイスを貰ったけど、言われていることをしているつもりだけど、その所作にぎこちないものがあるようだ。
あのスプレーのお陰でなんとか20杯は釣れたけど、今日のような宙層の釣りになるような場面で釣りをすることも少ないし、これからは底反応の時も、着底寸前から落とし込みのテクニックで釣る練習をしようとおもう。でも、落とし込みをしていると、着底が遅れて群れの移動に追いつかないこともあるしなぁ?
宙層に浮き出したのは終盤だからか?それとも前夜の満月の月明かりの影響か?もうちょっとヤリイカのチャンスがあると思ったけど船長は「イサキが始まったらイサキに変える。早ければイサキも4月のあたまから始まるし、いつまでヤリイカを狙うかは言えない」ってことで、チャンスは残り少ない感じだった。これから外房のヤリイカを追いかけることになるのか?
それとなぜかGOJINのヤリイカは周りのひとのヤリイカよりも小さいのが釣れる。なんでだろう?ツノなのか?みんなと同じツノだったけど???シャクリの癖か?どんな癖が影響しているのだろうか?メスに好かれるなら女性に好かれたいものだけど、やっぱり大きなヤリイカも釣りたいよぉ!


スルメイカの船上干し

本日の釣果

ヤリイカ 12杯 (足込みサイズで24cm〜40cm)
スルメイカ 10杯 (22〜32cm)
*****本日は写真の前にカミサンが片付けてしまったので写真はありません。悪しからず*****
くろしお丸HPでは「9〜62杯」だった。そばにいた萬栄丸では「3〜28杯」だった。たしかにくろしお丸は船長の息子の若船長が竿を出して快調に釣っていたし、ベテラン常連さんが頑張っていたけど・・・。まあ宙層のイカ釣りは難しかったです。


本日の仕掛け・タックル

竿   :ダイワ HZ先鋭剣崎 100−2001
リール:ダイワ シーボーグ 300
仕掛け:幹糸5号120cm間隔、枝ス3号10cm
ツノ:
11cm(YAMASHITAカラフル鈎→たまご針)


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記

home