2003年2月8日
鹿島港 大久丸
ヒラメ釣行レポート

   

やっぱり越年のヒラメは手ごわい!2・3月でどれだけ釣れるかが腕の見せ所です。

潮時:<満潮>08:40 <干潮>02:15 中潮 (東京芝浦標準)
天候:はれ <最高気温>11.7度 <最低気温>3.2度   (東京)
        <最高気温>12.7度  <最低気温>−3.1度 (水戸)
    北西の微風で船は流れない。凪 
水温:10.5℃、潮流:0.1ノットほど  潮色:澄み潮
料金:11000円 


釣行前のお話

前回今年2度目の釣行は、手ごわいヒラメを避けて無難なイサキで楽しんだ。これは数・カタともに満足させてくれたけど、このままヒラメをホッポリだしてシーズン終了と言うのではチトさびしい気がする。初釣りでのヒラメの反省点を踏まえると
@食い気が弱い。舐めただけですぐにイワシを吐き出してしまう
Aじっくり食い込ませるにはなるべくテンションを掛けずに食わせてやる
この辺を意識して今回はリベンジしたい。だけど最近はヒラメの食い気とともにヒラメの情報が弱くなっている。お客も少なくなったようで、HPの更新がまったく無い。出船していないのか?はたまた釣れていないのか?不安は残るが、作戦は立った。
ヒラメの仕掛け作りは簡単なので、釣行後必ずすぐに使った分の仕掛けは補充してある。だから今回のヒラメに対する準備はあまり無い。要はイメージを浮かべて作戦を立てるのみ。
今回のタックルは作戦上から、手持ちのタックルで超軟調の「ダイワ バイパースティックU−310」とした。この竿は5kgを越えるとちょっと厳しいくらいにバットの付け根から曲がりこむ柔軟性がある。まあ5kgなんてめったに釣れないだろうし???ウネリがあっても仕掛けのハネを抑えてくれるし、底狙いのヒラメに違和感を少なくさせるメリットがある。あとはヒラメが食いついた時にも柔軟な胴が必要以上にテンションを掛けないのでヒラメに安心してイワシを食べさせてあげることが出来る。一応予備として、万能型の「シマノ 海攻ヒラメ リミテッド50−270」も持参するが、「ダイワ リーオマスター」は270も300も今日は自宅待機。この竿はちょっとバットが硬くてウネリがあったら手持ちでもハネを抑えることは難しい。
で、出発は9:30pm過ぎ。カミサンに「目標2枚」を宣言し松戸を出発。でも八ヶ崎交差点の手前で忘れ物に気づく。まあ格段釣りには関係ないものだが、引き帰すこととした。このせいで鹿島の港に着いたのは12:00pmちょっと前だった。そうそう、途中のセンブンイレブンで気分の悪いものを見てしまった。駐車場には先に水戸ナンバーの汚れた小型自動車が止まっていた。なぜか不振な気持ちでそちらを見ると、中でおじさんががさつな感じで弁当を食っていた。なんか殺気を感じる食い方だ。そのままコンンビニでオニギリなどを買っていると、そのおっさんが「コーラーちょうだい」と大またに早足で入ってきてこれまた乱暴に保冷庫からPETボトルのコーラーを取り出した。「弁当食ってのどが渇いたんだ」と思っていた。GOJINも支払いを済ませ、オニギリをクーラーBOXにしまって車に乗って発進しようとすると隣でなんか変な音がした「カリンカリン」とプラスティックが転げる音???まさか・・・と思ってGOJINの車を発進させると、そのまさかだった。おっさんの車の窓から、おっさんが食っていた弁当(たぶんどんぶり)と袋とスプーンが窓から投げ出したように散らばっている。おっさんの車はゴミ箱の前に止まっていて、車から降りれば15秒もしないでもとの姿勢に戻れると言うのに・・・。自分で食った弁当箱、普通そのまま車の窓から捨てますか?目の前にゴミ箱あるのに???ちょっと常識外れなの人間だ。目が殺気だっていたので、なにか不審な匂いも感じた。
港ではすでに席取りがされていた。ミヨシは左右とも棒が立っている。しかも狙っていたミヨシにはこんな早くに来る事も決してない「奥村」の名前が立ててある。左舷のトモ3つに「山口」「本山」「小川」があった。GOJINは仕方ないので左舷のミヨシ2番目に席を取る。で、よく見ると右舷のトモ3番目に「GOJIN」の名前を発見した。山口さんが取っておいてくれた席だ。山口さんに負けるのは仕方ないとして、一番遅く来る奥村さんがGOJINよりいい場所を確保しているのはちょっと納得がいかない。まあ今回は船中8人ほどだからそんなに席に拘ることもないけど・・・。
明日は暖かくなるようだ。夜でもそれほど冷えない。ホカロンも張らずに、アイドリングもやめて寝袋で眠った。でも朝方は冷えてきた。寒くて目を覚ますと、5:00am前。幸栄丸も今日はおとなしい。奥村さんは来ていないけど、山口さん、本山さん、小川さんが来ている。車から降りると寒かった。



釣行レポート

船長は5:30amになってもやってこない。周りの船はすでにエンジンを掛けてアイドリングを始めているというのに・・・。船長の実家に電話をすると「今出ました」と蕎麦屋の出前のような返事が返ってきた。しばらくして船長が「いかんよ寝坊してしまったよ」とやってくる。慌ててイワシが積み込まれ、エンジンが掛けられる。いつもなら船宿の休憩所でお茶を飲んで料金を支払うが、今日はそんなこともなしに、すぐに船に乗り込んで準備。船長に左舷5人で右舷3人になるけどいいですか?と確認すると「いいよ」とのこと。まあお客が9人だったので5:4になって、かっちゃんも釣り出したので5:5になったけど。
2003年2月8日の朝焼け出船は6:05am。東の空がうっすら明るくなりだしたけど、まだ暗い。しかも寒い!何が3月下旬の陽気か?寒いぞ!
港を出て北へ向かって35分。結構遠くまで来た。波がないので船が進むのも早い。鹿島スタジアムをはるかに行き過ぎた。
釣り開始は6:45amだった。ベタ凪と言っても良いくらいの凪。風もないの船が流れない。水深は同じく30mほど。まあどうなることか?最近はちょっと上向きの気配があるというので、低水温にもヒラメが慣れていてきるはずだが???この日の水温も10.5度と低い。13度ほどあれば活性も上がるのだが。
しばらくしても船中にアタリがない。寒くてロッドがいつもより長めで重たいし、置き竿にしても大丈夫な軟調なので手持ちが置き竿になってしまう。まあ釣れないので気合も入らないけど・・・。そんな中でもポツポツカジラレはある。やっぱり活性が低くてイワシを舐める感じで放してしまうようだ。これなら軟調のバイパースティックでぴったしだ!
そうこうしていると、奥村さんがリーリング。何か付いているようだ。上がったのは小さなヒラメ。船中1枚目のヒラメだ。今日は特等席を手に入れて上機嫌の奥村さんは、出船前に「カレイサイズは資源保護のために放流で大物だけ狙う」と公言していたがしっかりキープ。どっかの議員さんとこの奥村さんの公約は守られそうにない。放流しないなら初めからそんなこと言わなくていいのに・・・。右舷のミヨシさんもソゲを一枚引っ掛ける。「かわいそうだ、大きくなりな!」とこれは放流された。まあ確かにこれは30cmくらいで放流してもおかしくないサイズだけど、今日の一枚目を放流するなんてすばらしい!
このあとも船中にカジラレはあるがヒラメは上がらない。メバルやカサゴなどの外道も上がっている。でもGOJINにはカジラレどころかアタリすらない。おまけに根掛りでオモリのロスだけ増えていく。手持ちがいいのかな?でも重いしそんなに釣れていないし・・・。
両ミヨシで釣れて次こそGOJIN!と思っていたら、GOJINを飛び越してようやく9:06amに船中3枚目を小川さんが釣り上げる。ここまで小川さんにも数回アタリがあったが、バラシテしまっていたけど、先に釣られてしまった。小川さんも今年最初の魚で最初のヒラメだ。
ああ悔しい!
小川さんにヒット!奥村さんにヒット!でちょっと活性が上がってきたのか、またしても小川さんと奥村さんがGOJINをはさんでダブルヒット!GOJINは完全にカメラマン。うらやましげに見ているだけだった。
こうなると何をやってもうまくいかない。自分の仕掛けが自分の仕掛けに絡まるし、根掛りは頻発するし、焦るばかり。
ついに決断!予備のタックルを持って行ってもほとんど使わないGOJINだが、ここで海攻リミテッドに交換することとした。これなら手持ちで積極的になれる。気持ちを切り替えて残り3時間弱を頑張るぞ!船長からも「何やってんの?気持ち切り替えて初心にかえんな!」とアドバイスを貰う。
するとなんとタックルを切り替えた第1投目の10:35amにいきなりアタリ。ガツガツと来た。ちょっとテンションを一定にしているとまたしても大きくガツガツと力強く引っ張る。そのまま竿を起こすと乗った!やっとの一枚目だ!なかなかの引きでソゲよりは大きいぞ!無事にタモに入って1枚目!キロ弱ってところだけど、うれしい一枚目だ。こんなに簡単にタックルwp変えれば釣れるのか?奥村さんも同時に3枚目を釣る。GOJINの1枚目はタモに入って針が外れた。係りは浅かったようだ。
奥村さん3枚目?ですっぐにイワシをつけて落とし込む。するとまたガツガツ時なり引っ張った。竿を起こしてヒラメを乗せる。重量感がある。抵抗もある。竿の曲がりもさっきとは明らかに違ってオオモノを予感させる。2kgクラスか?でも・・・。これはお腹に孫バリが掛かったスレだった。イワシアタックでイワシが外れてお腹に孫が掛かったらしい。ちょっと恥ずかしいけど、2枚目でうれしい。奥村さんも4枚目を釣る。本当にタックル交換と気持ちの入れ替えが成功?って思うような出来事だった。あんなに焦っていたのに、タックル交換が気分転換になったようだ。まあタックルが軽くなったので手持ちで底のトレースが頻繁になったのも誘いになったかもしれないし・・・。今日はこの食いの状況では決して活性が低い状態ではない。ただ食い込みはまだまだ浅い。無理をすればカジラレに終わる可能性も高い。現に奥村さんと小川さんはしょっちゅうばらしてしまっていいる。
船中でも結構カタを見ているが、我々では席を取ってくれた山口さんと本山さんがまだ釣っていない。奥村さんに「席を取った御礼のヒラメは中サイズでいいらしいですよ」と言うと「マジ?はぁはぁはぁ」とはぐらかされた。感謝のヒラメはどうやら山口さんに行く考えはないらしい。
小川さんも11:04amに3枚目を釣る。「僕は本山さんに上げるよ。でもまだ釣ってるから最後まで釣れなかったらにする」という。山口さんようのヒラメが必要だ。
GOJINもあと2枚は釣りたい!と思うが、またしても周りにアタリがあるのにGOJINにはない。
本日船中最大の小川さんの2.5kg11:30am。今度は小川さんがまたしても大きくアワセを入れた。今度の竿の曲がりは大きい。オオモノか?ゆっくり新調にリーリング。船長も「でかいぞ!」と言った。海面に現れたヒラメは3kgサイズか?無事にタモに入って小川さんもうれしそう。船長が早速計量すると見た目より軽くて2.5kgだった。背肉の厚みがないのでサイズより軽かったようだ。
次は本山さんが大きくアクションをしたのでそっちに目が行く。すると重さに絶えかねたのか大きく竿を立てて海面に竿を寝かしてリールを巻いた。ポンピングだ。すると船長が「ダメダメ。重さを我慢して一定で巻きな、ゆっくりでいいから」といった時には遅くて痛恨のバラシ!「今のは大きかったよ」と船長が悔しがる。でも本当は本山さんが一番悔しい。授業料が足りないようだ。でももうちょっと見てみたかった。
終了が近づいて、奥村さんがまたしても竿を曲げる。船長が「アイナメだよ」と言うと上がってきたのはやっぱりアイナメだった。「山口さんが、「「ヒラメよりアイナメが良い」」って言ってます」と伝言すると「ふっふーん」と笑って返事にならない。やっぱり山口さんのヒラメはないようだ。まあ小川さんが4枚釣っているので二人にお土産は上がるらしいが・・・。
でGOJINにもアタリがなく、竿を上下に左右に振るといきなりガツガツ!すぐに食ってきた。竿を起こしてヒラメが乗る。船長が「誘い釣りですか?」と言いながらタモを用意してくれるが重量感がない。これは小さかったがなんとか12:37pmに3枚目を釣る。誘って釣った「釣ったぞ!」と実感できる一枚だった。
船長も今度の流しで終わりにしますと宣言すると、最後の流しでまたしても土壇場で山口さんがヒラメを掛けた。新調にリーリングで山口さんの連勝は続いた。山口さんもうれしかっただろうけど、一番うれしかったのは奥村さんかもしれない。
1:01pm、長めのブザーが鳴って本日の釣りは終了となった。
タックルを交換して成功した一日だったけど、初めから海攻ヒラメリミテッドを使っていたら・・・とおもうと悔しい。今日はベタ凪状態だったので、柔軟性にこだわる必要がそれほどなかったのかもしれない。それより手持ちでの底のトレース=タナあわせが一番重要だったのかもしれない。タックル選びの重要性を痛感した一日だった。
初期の活性が高くて、青物が期待できるときはリーオマスター
終盤の食い渋りは、柔軟性にとんだロッド。ただし持ち重りのしない竿で底をしっかりトレースするには海攻でウネリがあって、手持ちでもつらい時、極端に食いの悪い時は軟調ロングロッドか?とにかくこれを基本にダメなら気分転換も重要かな?


本日の釣果

本日の釣果

ヒラメ 3枚 (34cm、39cm、42cm)
まあこの結果でなんとか格好がつきましたが、ここに至るまでの物語は・・・・・。
船中10人で20枚ほどとこの時期としてはまあ釣れた一日だったけど、やっぱりこの時期のヒラメは難しい。
左舷ミヨシから 奥村さん4枚−GOJIN3枚−小川さん4枚−本山さん残念でした−山口さん1枚
右舷ミヨシから 4枚−1枚−かっちゃん1枚?−2枚−残念でした(でもメバルはいっぱい釣ってました)
ミヨシが良かったのは確かです。でもGOJINにはアタリは3回しかありませんでした。アタッテもバラシタりするし、今日はアタラんし、ほんま何がかみ合わないのか?


本日の仕掛け・タックル

竿   :ダイワ バイパースティック U−310
     シマノ 海攻ヒラメ リミテッド 50−270
リール:ダイワ ミリオネア CV−Z300F
     アブ アンバサダー ビッグゲーム 6500CL
仕掛け:幹糸8号80cm、ハリス5号70cm、捨て糸4号25cm
ハリ:ヒラメバリ8号(親バリ)、がまかつトレブルフック6号(孫ハリ)

オモリ:60号 ミサキ フィッシュシンカーレッド→小田原型→フィッシュシンカーホワイト→小田原型


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記

home