2001年11月23日
勝浦松部港 盛幸丸
ヒラマサ釣行(カモシ釣り)記
初めてのカモシ釣り。まあこんなもんでしょう。でもなぜかアジが釣れただけでもラッキーかな??? |
潮時:<満潮>11:40 <干潮>03:52 小潮 (東京芝浦標準)
天候:晴れ <最高気温>18.6度 <最低気温>9.9度 (東京)
東北東の風、ベタ凪 水温:20.0度
料金:12000円(下船後、船宿で昼食サービスあり)
<釣行前>
今回の3連休は会社のフレックス休暇をくっ付けて5連休にした。もちろん3日以来ご無沙汰している釣りもどこかに入れるつもりだったけど、結婚記念日のカミサン孝行もせなあかんし行くならやっぱり連休初っ端の23日しかないでしょう!
で、何を狙うか?が肝心。3連休の初日とあらば、きっとヤリイカのくろしお丸さんは満船でしょう?あそこはやっぱり平日釣行しないと混み合って釣りにくい。ましてシーボーグ300には夏の五目用の5号ラインが巻かれたままだから4号300mに巻きかえる手間もかかる。ならヒラメか?ヒラメは12月1日に行くし・・・。そうだカモシでヒラマサ狙いも面白そうだ。テレビの「釣りロマンを求めて・・・」でも児島玲子ちゃん(会社の上司は釣りもしないのに、玲子ちゃんファンで、「釣りロマン」は見ているようだ。パソコンのスクリーンセーバーでシマノのを動かせていたら「この子かわいいなぁ」と延々と玲子ちゃんを褒めまくっていた)ががんばっていた。あそこなら心配したナイロンラインじゃなくてもPEでもいける。でもこれじゃオデコも必至だろうしなぁ。と、悩んでいたら、本社へいった帰りに神田の上州屋に立ち寄ってなぜかカモシシステム一式を揃えてしまった。じゃあカモシしかないでしょうと、盛幸丸さんに予約を入れたのが2週間ほど前。OKをいただいて興奮状態を作り上げていく。
その直後、工場の釣りクラブが24日に鹿島にヒラメ釣りを企画した。しまった!それに乗ればヒラメ釣りが援助金で8000円でやれたのに・・・。で、カモシを行く旨を話して参加を辞退。守衛のおじさんには「カモシに行くなら袋は赤がいいぞ」と言われて、さっそくミサキの白のカモシ袋をカミサンに赤く染めてもらった。仕掛けもなにやら企画したときより、太くなっているようだ。12号じゃ心もとない。14号を揃えて、16号もと考えたが、ラインの半額セールが終わっていて、金欠なので14号だけを買った。
仕掛けは14号の6mでハリはヒラマサ13号。ワラサより1号アップで結ぶ。数年前の白間津のヒラマサでは12号ラインに結んだハリが一瞬に解け抜けるという間抜けな苦々しい思いをしているので、念には念を入れてしっかり結ぶ。南方延縄結びにも挑戦したけど、心もとない。なれた外掛けの8回廻しの方が安全と見て結ぶ直す。ペンチでしっかり結んでこれでOKか????
<釣行レポート>
言い訳するつもりはないが、ここまでの盛幸丸のHPを見ると最近はテレビで見たような10kg前後のヒラマサは回ってきていない。5kgほどが一日数本程度。ワラサも何本か上げっている程度で、興奮するような釣果ではなさそうだ。でも5kgでもヒラマサがくればGOJINは興奮する。確率的に2・3割しか釣れていない。カミサンには当然オデコ覚悟を宣言するが、ここまで運のよかった(腕か?)GOJIN。もしかしたら船中数本のうちのヒラマサが来るかもとの密かな期待を持っている。
9:30pm過ぎころ松戸を出発してセルフガソリンを給油。京葉道路周りで市原ICまで走るが、途中数箇所の工事渋滞がありちょっと時間がかかる。コンビにでお弁当を調達したのを含めるが勝浦松部に着いたにはちょうど12:00pmころだった。そうそう、勝浦有料道路は夜間無人でただ。帰りはしっかり200円取られるけど、これしか道を知らないので・・・。港は思った以上に広い。盛幸丸のHPを確認して船を捜して、あった!かなりの大型船。釣り座も広くて釣り易そう。トランク大将をもって船に乗り込むとそこにはすでにクーラーやタックルケースで釣座が確保されている。ミヨシ中心に埋まっていき、大艫も入っている。幸運にもトモ2番目が空いていたので、そこに釣座を確保。左舷を見てみると空っぽ。左舷にするか迷ったけど、これだけ右舷に集中しているということは、潮加減になんらかの有利不利があるのだろうとそのまま右舷トモ2番目とする。
盛幸丸さんは無料宿泊所があるらしいが地図を頼りに出かけたけどわからずにそのままくるまで仮眠した。
4:30amころ、適当に駐車場で合羽に着替える人が出始めたので、着替えを済ませて船に向かう。常連さんらしきひとがいて、挨拶をして席に座って用意する。
船長も5:00ころやってきて、ミヨシでカモシを作っている。サンマのミンチだ。常連さんがテキパキとコマセを配ってくれる。付けえさはサンマの薄切りとぶつ切り。用意できなかったイカはない。カミサンに子ヤリを買うようにお願いしたけど、売ってなかったとかで緋イカを買ってきた。これじゃ小さすぎると持ってこなかったけど、緋イカを持ってきているひともいた。また前日に小アジを釣ってきて泳がせを狙っている人もいるし、刺身用サンマをパックごと持ってきていて1本掛けする人もいた。付けエサは持込が必要だ。
出船は5:33am。ベタ凪の海を40分ほど走ってポイントの三本松には6:16amに着いた。ここで常連さんが貸し竿の人を含め、初心者に釣り方をレクチャーしてくれた。
@カモシシステムの作り方はラインを天秤の小さい穴に通して、オモリの負荷をかけずにラインが出るようにしておくこと。
Aカモシの粘度は粒が残るほどにしておき、袋に6・7文目だけ詰める。回収した袋には水が入っているから必ず捨ててからカモシを詰めなおすこと。
B船長のタナ指示はヒロとメートルで出るから、指示タナより15mほどラインを出す。するとだいたい底に着く。そこから8mほど巻き上げて、カモシを振り出す。カモシの振り方は、ゆっくり竿を大きく高く立てて、すばやく海面まで振り落とす。このとき糸フケがでるので半分ほどラインを巻く。これを繰り返して指示タナまでもってくる。あとはキーパーに竿を掛けてアタリを待つ。たまにその場で竿を煽っていいし、ちょっと沈めてカモシを振りながら指示ダナまで持ってくるのもいい。
C汚れた手は必ずすぐに洗うか拭いておくこと。汚れたままでタックルを持つと滑るので危険。
D突っ込んだら声を掛けること。周りの人は仕掛けを回収して協力するように・・・。
すると、協定の釣り開始6:30amになった。GOJINはカモシ用のポンプを借りてきてポンプで袋にカモシを注入。イカがないので、サンマのスライスで始めた。餌取りが多いのかスライスは餌持ちが悪くてもったいないから、サンマのブツ切に餌を変える。中骨を取って皮と皮を合わせてハリに刺す。すると、何かがアタッた。もちろん竿先を突っ込むアタリじゃない。竿が硬いから手巻きでも面白みがないので電動で巻き上げると、大きなアジが釣れた。オデコ脱出!こんな太仕掛けでアジが釣れるなんて・・・。これを見て船中でサビキを取り出してアジを釣る人が出出した。「泳がせには大き過ぎるかな?」と言いながら、泳がせの餌にすると、サビキでアジを狙っていると、30cmほどのアジが鈴なりに釣れている。もちろんもう一本はカモシでヒラマサを狙って2本竿で遊んでいる人もいる。このアジなら十分に食べ応えがあっておいしそうだ。GOJINは不覚にもそんなこと知らなかったので、サビキを持ってきていない。まあ、今日の狙いはヒラマサ。外道で喜ぶのはワラサとマダイ。アジなんて・・・と思いながらもうらやましい。
すると7:14amころ船中で「ウォー」と声が上がったので振り向くと、隣の僚船「和八丸」でヒラマサがタモ取りされた瞬間だった。常連さんに確認すると目測で15kgほどはある立派なサイズ。なんでやり取り中に歓声を上げてくれなかったの!やり取りを興奮して見たかった。写真も撮る暇もなく船中に納まってしまったので残念無念。
俄然やる気が出てきたら今度はGOJINの後ろ、つまり左舷のトモ2番目の人が「来た!」とやり取りを始めた(7:39am)。引く引く。でもドラグが滑るほどでもない。ポンピングで上がってくる。常連さんが駆けつけてリールに水を掛けてドラグを冷やしているようだが、そんなの必要なの?と思える。仕掛けは14号とのことなので「無理しても大丈夫だよ」とガンガン巻き上げる。船長がラインをつかみ、常連さんがタモで掬う。ワラサのようだ。丸々太って5kg近くあるだろうか?常連さんがタモを覗き込んで口元を確認「ワラサだ」と判定。常連さんでも、口元見ないとわからないのだろうか?魚体色がヒラマサの方が濃いでしょう?黄色のラインだってワラサじゃ薄くて全体的に白っぽいと思うけど・・・。
釣られたワラサはすぐに常連さんが丁寧に血抜き処理をしてくれる。そこまでやるか?と思えるほど丁寧な処置だ「ワラサは早く食べたほうがいいよ。ヒラマサなら3・4日後でもうまいけど・・・」という。聞くとやっぱりヒラマサの旨さはワラサやブリと比べても格別らしい。ブリほど油がしつこくないし、ワラサほど身がやわらかくなくコリコリしている。また引き味も10kgのブリと5kgのヒラマサなら5kgのヒラマサの方が強いくらい、ブリ族の倍以上のパワーがあるらしい。ああヒラマサにガツン!と竿を絞り込んでほしい。
船中活気が出たものの、以前サビキでアジを釣っている人がいるし「そんなのやってる場合じゃない」と泳がせでヒラマサ一本に切り替えたひともいた。8:34amGOJINにいままでと違う竿の動き。またアジが釣れた。誘導式だからか、袋が大きいからか、カモシでは竿先が船の小さな上下でも「グングン」と不規則な動きがすることがある。初めはエサ取りの小さなアタリかな?と思っていたけど、どうやらカモシシステムの仕業と気がつき始めて無視したが、アジでもハリにかかればまた違った動きをするものだ。
その後も船中でサビキアジ以外にアタリがなくて、だらける雰囲気。天気がよくて波もないのでいいかんじでのんびりできる。僚船の雰囲気も同じようなもの。どこかで上がれば興奮が伝わってくるだろうに・・・。
そうこうしているうちに9:30amころ、GOJINのラインが糸ふけし船下に流れた。後ろの人にオマツリを確認すると「してません」とのこと、でもラインは・・・。ペラに絡まってしまったようだ。ギツギツのドラグがペラの動きでズルズル出て行く。竿も危ないほど曲がる。常連は切るしかないという。すると切れた。ああ2度目の使用のラインが60mで高切れ。同じころ、貸し道具の人もラインを切っている。オマツリしていたのだろう。でもナイロンはラインが切れるとタナが図れない。カモシラインにはナイロンにヒロの目印が入っているが、使えなくなってしまう。GOJINはPEなので、訳もわからず高切れセットをし直したらうまくいったようだ。しかもラインカラーでタナも取れる。おまけに電動表示の誤差も2mほど前回からあったのが、誤差がなくなった。なくなったカモシシステム一式も常連さんが貸してくれた。何から何までありがたい。
このあと、すぐに船は僚船から少し離れて今までの45mタナから27mタナへポイントを少し移動した。ここでもアタリはない。
でも9:54am、なんかGOJINの竿にアタリらしき動き。隣の常連さんがアタッた言う。やっぱり?と反射的に竿を取って起こすが・・・。反応なし。まさかまたハリのスッポ抜け?と仕掛けを回収すると、今度はエサだけがなかった。ハリは残っていた。ヒラマサやワラサほどの突っ込みで竿を海面に突き刺すこともなかったけど、アジと違う気もするし・・・。常連さんは「アワセが悪かった」というけど、確かに向こうアワセで十分な魚だけど、あれはヒラマサカ?ちゃうでしょう?「餌だけ銜えて、ハリまで飲んでいなかった」と言われても、泳がせじゃないし、あの程度のエサなら一気に飲み込むでしょう?でもなんだったんだろう。竿を突き刺してバレたのなら超悔しいけど、ぜんぜん悔しくならないほどのすっぽ抜け。興奮もできませんでした。
10:00amになって今度は48mポイントで。ここでも不発。結局僚船のいる45mポイントへ戻った。
午後船で泳がせつりのお客さんが3人ほどいるので、エサも使わないしサービスで乗せてあげるという話が常連さんのなかで伝わった。「残ります?」と声を掛けてくれたけど、この雰囲気じゃ・・・。日向ぼっこも悪くはないけど、今日は午前の残り時間をがんばって上がることとする。
結局、11:30amに「あと一回カモシを詰め替えて今日は諦めましょう!」と船長のアナウンスが流れる。残念だが、GOJINにもアタリがなく、船中でもヒラマサとの格闘ライブが見れずに初めてのカモシ挑戦は終わってしまった。
帰りには穴川のジャイアントでカモシシステムを買って再挑戦を誓った。でもカモシは年内いっぱいらしいけど、ヒラメの予定で行けるのか?そもそも常連さんでも9月末以降毎週通っていてまだ一度もヒラマサを釣ってないらしい。3回掛けて3度ともバラシ、うち2回はラインを掴むとこまでいったらしい。確率的には2・3割のヒット確立。果たしてGOJINの釣果にヒラマサが加わるのはいつになることか・・・。
本日の釣果
本命ヒラマサ 不発
アジ 2匹(30cm、26cm)
船中14人ほどで本命ヒラマサは不発でアタリもなし。唯一4・5kgほどのワラサが上がったのみ。僚船和八丸では15kg見当のヒラマサが上がっていた(後日HPで確認するとこれがなんと20.1kgだったとか・・・)が、他船の状況も芳しくなかったようだ。
仕掛け・タックル
竿:ペン ワンピースボートロッド 12/20LB−260cm
リール:ダイワ シーボーグ500e
仕掛け:ハリス14号6m、ヒラマサ鉤14号
クッションゴム:3.5mm×1.5m
ビシ:誘導カモシ天秤に100号オモリ
本日の遺失物
カモシシステム一式(誘導天秤780円。カモシ袋400円。カモシ渋糸900円。クッションゴム3.5m×1.5m950円)
PEライン60m。カモシシステムよりこれのほうが痛い!でも今回はチョンボで無くしたんとちゃうからね!
1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 2000年の釣行一覧 2001年の釣行一覧
前回の釣行 次回の釣行