2000年8月26日 剣崎松輪港 
棒面丸・ワラサ&マダイ釣行記

    

さて始まりました今年のワラサシーズン。初島沖で、剣崎沖で8月下旬から早くも釣れてます。

潮時:<満潮>0:50 <干潮>8:19 中潮 (東京芝浦標準)
天候:晴れ <最高気温>32.3度 <最低気温>26.3度 (東京) 南西の風、波頭が出きる  
料金:6000円 (仕立てでクラブ援助があったため))


年不釣のワラサ。今年は早くも8月20日過ぎから、剣崎沖や初島周りで釣れ出したとの情報が「関東沖釣り情報交換」ページでも見られた。今年は期待できる一年になりそうだ!釣りクラブでは、女性メンバーの佐熊さんの送別釣行を企画。本人の希望はGOJINの誘導により「マダイ&ワラサ狙い」の一発勝負釣行ということとなった。場所は事前に仕立て抑えをしていた剣崎松輪港の棒面丸さん。この時期ワラサが釣れるとなればまあ仕立ては無理。それが、ワラサが釣れ出す前からの予約でラッキーなワラサ仕立てとなった。
GOJINの愛車アスコットGOJINは前日釣行前に愛車・アスコットとさよならの記念撮影。来週には新車アコード・ワゴンがやって来るので、このアスコットと釣りに出かけるのも今日でお別れ。長らくお世話になった愛着の一台だった。
今回はこのアスコットに本日の主役・佐熊さんとH女(エッチなオンナの意味ではない)を乗せて、前日釣行で剣崎を目指した。途中金町で二人を拾って首都高速湾岸線で横浜を目指す。途中休憩に立ち寄った横浜ベイブリッジの大黒パーキングにはビックリ!夜の11時半には改造車がいっぱい!しかも高いお金を掛けているような、トラックボックスを改造して大きなスピーカーを取り付けてガンガン、ヨーロビートを鳴らせている。メンバーなのかファンなのかその音楽にあわせてパラパラを踊っている。そんな車がいっぱいで、仮設の野外ディスコがそこらじゅうに出来上がっている感じ。10代の若者が行く夏を惜しんで遊びまくっているって感じだった。有名な現象なのだろうか?この現象が有名になったらもっと観客が増えて無法地帯化が進んでしまうだろう?
で、現地には26日の1:00am前に到着。ワラサシーズンには駐車場が満杯になるはずなのに結構閑散としている。前日25日までここ剣崎漁港は5日間ほど夏休みをしていた状況なのでワラサ開始情報がそれほど知れ渡ってないからなのだろうか?それで狭いセダンで3人で仮眠。女性は強い!あんな窮屈な中でもイビキをかいて寝ているではないの?GOJINは結局一睡もできず、夜明けをまった。
出船前3:30am頃から港の駐車場も混み始め、漁港のコマセ屋さんも商売をはじめる。港でメンバーが自然に集まって、全員が揃ったところでジャンケンで席決めとなった。佐熊さんは本日の主役で、一番に席を決める権利をもらって右舷の大艫に席を決定。GOJINは2番目にジャンケンに勝ったので自然とミヨシ2番目となった。
4:00amも廻り港も活気付くがそれでもワラサ最盛期の状況ではない。2年前に瀬戸丸にお世話になったときの活況にはまだまだ程遠い。ここではコマセはアミを使用するが、港ではなぜか禁止のオキアミコマセが公然と販売されている。もちろんワラサにはオキアミコマセははずせない。今回PFCでは参加メンバー12人で20枚のオキアミを用意したが、一人1枚では足らないので、個人で調達するなら2枚は必要だ。棒面丸の準備も整い、さあ乗船。最盛期までとは行かないが、それでも大きな漁港で活気は高い。出発前にまず船長に今日の狙いものの予定を確認し「ワラサから狙いますよね」と聞いたら「ワラサは釣れないよ!アタッても取れないしサメに食われてあがらない。イナダくらいが無難じゃないの」と我々を見くびっている。それでも、まずはワラサを狙うことで了解を取った。僚船に乗りこんでいた方に聞いても「今日は一日ワラサを狙いますよ。まあアタルかどうかはわからないけど・・・」とやっぱりワラサ狙いが多い。
さあ出船4:58amモヤイが解かれて出船。まだ薄闇の残る中、剣崎沖を目指して10分ほど走った。出船が遅れたわけではないがすでに30隻ほどの船団ができている中に、船を割りこませ、さあ第一投となった。船長の聞こえにくいマイクでは底からの棚取りで8〜12mを探るようにとの指示が出る。船団の光景を見ていても入れ食い時のようにそこかしこでワラサと格闘しているシーンが見れるどころか、まったく静かだ。GOJINも32mほどでビシを着底させ28mでコマセを撒いて、24mでもコマセを撒いてそのままキーパーに竿をセットした。風が少々きつく、波もある。竿の選択を12/20lbのワンピースロッドを止めて、海攻ワラサリミテッド80−300を選択して正解だった。第一投目から右舷ミヨシの山口さんにシイラが釣れた。手前マツリで上がって来た仕掛けを回収するときに海面近くで食ったようだ。しかしそれ以外にアタリはない。エサのオキアミは取られているし、サンドイッチに挟んだイカの短冊もボロボロに齧られている。エサ取りは多いようだが、ワラサからの反応はない。かれこれ一時間ほどたった6:00am前に前方に見える第18成銀丸の左舷ミヨシで大物とのやり取りが見えた。タモも用意されて本日はじめてワラサを目にした瞬間だった。するとすぐその後ろに付けていた第23大松丸のミヨシでも・・・。タモが用意されハリスを手繰るが船底方向にワラサが走ったようで痛恨のバラシ!残念だろうけど、アタリがあってうらやましい!さあ、ワラサのお食事タイムとばかりにコマセを振る手にも力が入るがアタらない。するとまたもや前方の第8大松丸のミヨシでワラサが釣れた。なぜかこのPFCメンバーも全員拍手。他人が釣るのを見ても面白いものだ。でも、ワラサを見たのは今日はここまで。その後ワラサとの格闘シーンは見れなかった。しばらく同じポイントで粘ったけど、7:40am眠っていたH女に強烈なアタリらしきものがって、大きく前方に糸を走り出されて、止まった瞬間に8号ハリスがプッツンで終わり。この後すぐに、船は船団を離れて、他の棒面丸2隻が集まるポイントに向かった。船長は「朝ここで2回ほどアタリがあったけど、2回ともサメに邪魔されて上がらなかった。いつもうちに来る上手な常連さんでも釣れないからイナダの方が本当は確立高いだけど・・・」とまだワラサ狙いの我々をバカにしている。釣れなくてもワラサが釣りたいんじゃ!で、このポイントでも釣れなくて、7:40am頃に「イナダは朝方入れ食いだったらしいよ。初めからイナダにしておけばよかったのに、いまでもポツポツ釣れてるようだからイナダにしましょう!」とイナダ釣りに変更となってしまった。渡辺さん佐熊さんと外間さんポイントは下浦沖の水深22mのポイント。「イナダと言っても、まだワカシのちょっと大きくなったようなものだからハリス3号で大丈夫です」とのアナウンスがあって、仕掛けとタックルを変更する。タナは底から6〜8m。なんで、イナダのポイントの僚船の活気すら見えない。もうイナダもお食事タイムは終わったようだ。イナダすら釣れないとなると、一発の期待もないだけに船内ダレダレ。はとやのオヤジのイナダそんな中、左舷ミヨシのはとやのオヤジさんと喋っていたらいきなり、はとやのオヤジが真剣にリールを巻き出して、貴重なイナダを一本上げた。船中「今がチャンスだ!」と活気付いたけど、後がまったく続かずすぐに息消沈。このイナダも無理とみて、9:40amに船長は「何も釣れないより、サバでも釣れたほうが良いでしょう?」とGOJINの食えないサバのポイントに船を進めた。いくら「松輪のサバ」がブランド品でも、ブラン好きのGOJINでも食べられない。なんでマダイ&ワラサ釣りがサバ釣りになるの?まったくのファミリーフィッシングのような展開。サバと初参加?小野さんサバはタナ50m〜60mで入れ掛かり状態。GOJINも適当にサバを釣って、カミサンように約束の「3匹まではサバでも引き取る」との数字だけをクーラーに収める。ここでも仕掛け回収時やリールのバックラッシュによる表層にエサが漂っている状態のときにシイラも入れ食い。マヒマヒもそんなに・・・。1本だけキープ。バター焼きでもしてもらいましょう。サバ7匹とシイラ2匹を山口さんのクーラーボックスに入れて11:30am、GOJINは逸早く本日の納竿とした。その後、イナダでも誰かに釣れたら悔しいなぁと心配したが、皆もサバとシイラしか釣れず、12:00amちょうどに納竿となっておしまいでした。なんで、新品の50L大型クーラー「トランク大将」にサバとシイラしか入らないの?ちょっと不釣合いじゃないの・・・。
港に戻って棒面丸さんの船宿でうどんをご馳走になっていたら、他の棒面丸さんのお客さんがワラサを持って記念撮影をしている。聞くと船中唯一の1本だとか・・・。それでもアタリは船中10回以上あったとのこと。粘っていたら我々にも・・・。
まあ、ワラサは始まったばかり。まだまだこれからいくらでもチャンスはあるでしょう?また挑戦します。

また26日午後からはサメ退治をしたそうです。ワラサもサメに邪魔されずに上がるでしょう?


持ちかえり釣果

本日の釣果
本命不発!アタリなし(船中1回)
シイラ 3匹(50cmほど)
サバ 10匹(30cmほど)


仕掛け・タックル
<ワラサ狙い>
竿:シマノ 海攻ワラサリミテッド80−300
リール:シマノ 電動丸3000XH
仕掛け:ハリス8号6m、ヒラマサ鉤12号 
クッションゴム:3mm×1m
<イナダ・サバ狙い>
竿:シマノ ビーストマスターS255
リール:シマノ 電動丸3000XH
仕掛け:ハリス3号、3.5m上
鉤はウィリー、サキ鉤チヌ4号
クッションゴム:2mm×50cm


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 2000年の釣行一覧
前回の釣行
 次回の釣行
home