2000年7月21日 館山・那古船形港
くろしお丸・イサキ釣行記
先週の不調で今年のイサキは締めくくれない!リベンジは急遽決まった!しかし手ごわい相手だった。 |
潮時:<満潮>06:59 <干潮>13:40 中潮 (東京芝浦標準)
天候:くもり時々晴れ <最高気温>31.7度 <最低気温>26.8度 (東京) 北東の風、後半風で波あり
料金:9000円 (F-man.netで1割引で8100円))
先週のことは忘れられない!今年最後のつもりで出かけた館山の那古船形・くろしお丸。イサキはたった2匹だった。悔しくて今年最後のイサキ釣りにできない!今年は大塚貴汪プロ直伝のテクニックもあるというのに・・・?そこで、今回の釣行となった訳。初めての平日釣行だが、初めから釣りに行くつもりで休んでいたのではなく、これはめぐり合わせ。前から今日は休暇の申請を出していて、それで先週の釣果が超不満なので出かけてみることとした。平日釣行が初めてなら、1週間で2回も釣りに出かけることも、一月に3度も釣りに出かけることも初めてかもしれない。ちょっとハマリ過ぎ?
昨日、20日は草加のジャイアントへ「海攻ワラサ リミテッド」を確認しに行き、「80−300」を購入。その前日は上州屋の8-9時の時間限定特売を楽しみに覗きに行ったがまったくもって不満の残る特売だったけど、同じ上州屋系列の会員性店舗ジャイアントはすごい!特売招待はがきを持って行ったら、通常売価(20%OFF)のさらに25%引きで1万円以上の買い物でさらに5%割り引きだから、締めて定価の43%OFFでの販売となっている。高価な竿を購入したついでに、先日船長から「ヨコメビシはコマセが出すぎて良くないよ!」とのアドバイスを守るため、80号のアンドンビシを買おうと思ったけど、売り切れでない。50号と60号はあるのに・・・。しかもミサキのブラック仕様は50号しか残ってない。デュエルのビシで良いかな?ちょっと小さいのんとちゃうの?とイサキの仕掛けコーナーへ行くと、ディスプレーで60号のブラックアンドンビシが展示されている。展示品でもかまわないからそれを購入し、20号のオモリも買ってビシの中でスナップで留めて80号とすることとした。
夕方、台風の影響がないことを確認し。くろしお丸へ予約の電話。これで準備完了だ。でも夕方のメール配信でくろしお丸の20日の釣果が3−43匹と出ているではないの、その「3」は僕が確保する可能性のある数字?やだなぁ〜。しかも2枚潮で釣りにくいだって。不安がよぎる。
いつものように前夜出発。12:00pm過ぎに港に着くが、左右の大艫はすでにクーラーボックスが埋まっている。今回は風向きと潮時を計算し艫有利、しかも右舷有利の確信を持っていたので右舷大艫2番目に席を確保した。何故かこの夜は車中の仮眠で一睡もできなかった。明け方3時半頃、車が揺れている気がしたので、風がそんなに強いの?と思ったけど、茨城で結構大きな地震があったとラジオから流れる。カミサンは大丈夫かな?と心配する。
4:00am頃空が白み始めた。続々とお客が到着する。今日は何人乗るのだろうか?平日だ少ないはずなのだが・・・。5:00am前に船長たちが到着。支度をはじめる。前料金を渡していると「今日はアンドンビシ大丈夫?」と言われた。先日ヨコメビシでスソだったので船長も覚えていたようだ・「ええ、昨日しっかり仕入れてきましたよ!でも売り切れであんまりありませんね?」と返事する。で、船長は「今日は16人だから左右8人づつにわかれて座ってね!」とのこと。しかし実際に船に乗りこむと、右舷に9人、左舷に7人となっている。「オマツリしても知らないよ!誰か左舷に変わらない?」というが誰も変わらずそのまま5:30amちょうどに出港となった。
ポイントまで今日も40分を要する。港の中は波もなかったが、外は結構うねりがある。釣りにくい一日になりそうだ。ポイントについて船長が反応を探っていると「今日は、あれまぁ潮が濁りきってるよ」とのセリフ。右となりの方が「また出た!」と言うので「濁り潮じゃダメなんですか?」と確認すると、良くないという。そして43m前後の指示がでてイサキ釣りは始まった。するとひどい潮の流れ。おまけに2枚潮で糸がX字に交差してしまっている。これじゃオマツリ必至。9人も並んでいる混雑状況でこの潮じゃ釣りにならない。オマツリが続き、イラツき出すお客も多い。喧嘩腰に「また絡まっているヨ!早く糸を張って!たるませたらまた絡まるだろう!」となんか嫌な雰囲気。せっかくのノンビリした釣りが殺気立つ雰囲気の中では面白くもない。まあ、周りがビシを上げている時を見計らって自分の投入をすることでオマツリを減らすが、気の使う釣りになってしまった。で、周りではアジが上がり出している。左舷では本命イサキも釣れ出しているようで、食いは悪くなさそう?GOJINにもやっと6:50amになんか弱いアタリがあってリーリングするとアジがトリプルで上がって来た。しかしイサキは釣れない。アジを数匹連釣するがイサキは来ない。左隣の方は数匹すでにイサキを上げているのにGOJINにはアジだけ。そうこうしているうちにサバが回りだし、オマツリがひどくなった。サバが回り出してからはアジも遠のく。GOJINに初めてイサキが釣れたのはなんと、9:00am頃だった。何度も仕掛けを交換してウイリーで釣っている時、船長はアンドンビシにはきっちり目いっぱいコマセを詰めるようにとの指示だったが、コマセの出が悪すぎるので、9分目くらいにしてウイリーを躍らせると、枝バリのピンクのウイリーに食ってきた。これでやっと本命を見た。間もなく2匹目。それでも左隣の方とのペースには大きな開きがある。10:00am頃、左隣の方が「タナ下3mほどして、小さくシャクッてひと巻、小さくシャクッてひと巻でタナ上2mほど探ってみたら、食って来るよ」とアドバイスして下さる。「いや、そのくらいは探っているのですけど」というと「シャクリの幅は小さくて良いけど、待ちの時間を入れずにすぐひと巻して、またすぐシャクれば、リズムで食ってくるよ。そしてシャクッた時アタッてもそのままタナ上2mまで同じ動作を繰り返したら追い食いするから」と細かなアドバイスをくれた。これまで南房の長ハリス、オキアミコマセの時は待ちを長くすることを大塚プロから教わったことだが、ここはアミコマセ、シャクリはシャープに待ちを短くするようにしていたが、それでも待ちが長いらしい。極端に言えば待ちはいらない感じだ。教えていただいたようにやると、追い食いをさせることはできなかったがなんとか本命イサキを釣ることができた。しかも連釣。これは良い感じ。この時点でその方はすでに25匹を越す釣果を上げていた。しばらくして、落とし込みすぐにアジに食われる時間が続いてイサキの連釣が止まったがしばらくしてまたイサキの時間になった。2枚潮もこの頃から大分とましになったが潮は相変わらず早い。で、なんと裏側左舷の方とオマツリしてしまう失態を侵してしまった。で、ラインがペラに巻かれて50mプッツン!ショック!ビシはオマツリしたのでそのまま回収できたが、これまたアジが3匹掛かっていた。この日はオキアミエサをつけるより、船宿支給のバイオイカタンを薄く細くスライスさせたエサの方が食いが良かったし、エサ持ちも良い。イサキはエサを齧るのではなくて吸い込むので小さなエサが良いというのがここの船長の持論だ。やっぱり南房総とは釣り方も違えば考え方も違うようだ。11:00amを過ぎて、再びイサキのペースアップ。隣の方が、「もう15匹くらい行ったでしょ?」と声を掛けてくれた時にはまだ8つ9つでツ抜けもしてない。その方は35は超えているようだ。でもこの日はそれで終わらない。その後も最後まで確実に釣れてくれてなんとかツ抜けし15匹の目標釣果になった。この日の艫選択は間違いなかったようで、大艫の方も後半数を伸ばし30匹ほど釣っていた。それで11:40amに納竿となったが左隣の方はなんと50匹強の釣果とのことで恐らく竿頭だったのだろう、船長が釣果と名前を聞いていた。
今日は良い勉強になった。小さなシャクリと早いストローク。コマセの煙幕の中に瞬間的にハリをおどらせるそんなイメージだ。左隣の方も最後に「大分コツはわかったでしょ、また次回も頑張ってください」と言ってくれる。うん、コツはなんとなくわかった気がする。南房でオキアミコマセを使う時でも、イサキメインで狙う時は今回のように早いストロークを試してみようと思う。でも今年はこれが最後か?
帰ってカミサンが捌いたイサキは大きな白子と卵がいっぱい。まだ叩いていない。刺身もワサビ醤油だけでなくポン酢で食べたがこれまた旨い!塩焼きも最高だった!
イサキ、今年は負けって事で良いが、来年は覚悟しておけ!ひとまわり偉大になったGOJINが成敗してやる!
本日の釣果
イサキ 15匹(〜30cm、平均25cm)
アジ 35匹(平均20cm)
(船中トップは左となりの方でイサキ50匹以上)
仕掛け・タックル
竿:シマノ 海開30−210
リール:ダイワ スーパータナコンX−300W
仕掛け:ハリス1.5〜2号、3〜3.5m
ハリ チヌ2号3本バリまたはウイリー
エサ:バイオイカタン(船宿支給、米粒大か薄くスライスして使用)
オキアミ(持参)
本日の遺失物
オマツリでプロペラ絡みでPE5号ライン50mがプッツン!