<GOJINの所有するロッドたち>
|
品名 | 感想 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
84 | ダイワ 極鋭ヤリイカ EX 173・J ![]() |
2024年11月16日にキャスティングのYAHOOショッピングで購入 「今すぐポイント利用」などで66,785円で購入。36%引きでさらにPAYPAYポイントが1384付いた。 1月11日に初めて使用。超軽い。感度もいいし、乗った後はしっかり胴まで曲がる。車を変えたので1ピースが好きだったがちょっと扱いづらい。ヤリイカがもっと釣れれば活躍すると思うのだけど。。。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
83 | ダイワ 極鋭ヒラメ MH−270 ![]() |
2024年8月25日に「釣り具のポイント」YAHOOショッピングで予約注文 「今すぐ使うポイント」割引9,764円で54,280円になって、さらに1,120円のポイントが付与される。 実質37%ほどの割引だった。 11月2日にさっそく使用。超軽い。以前の極鋭とは比べ物にならない。手感度もいい。掛けたときのロッドの曲がりもいい感じ。大判ヒラメでも浮かせることができそう。 久しぶりのヒラメロッドだけど、これでまたヒラメ釣りの回数が増えそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
82 | ダイワ エメラルダス AIR イカメタル N65ULB−S ![]() |
2024年7月14日にキャスティングのYAHOOショッピングで購入 36,120円は34%引き。これでもオトク。しかも今すぐポイント利用でさらに6,220円とクーポンで1,810円引きで28,180円。48%引き。 後日ポイントは591円だった。 ケンサキイカが食べたくてついに「イカメタル」までやりだした。 8月2日に初挑戦もうまく行きませんでした。 でもロッドは軽いし「ティエラAIR」も軽いしコンパクトで握りやすい。夜釣りになるのでなかなか予定が組めませんが、このままでは終わりません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
81 | ダイワ ディープバイパー 中深場SP M−205 ![]() |
2024年2月4日に予約購入 87,780円で購入し、ポイントが19912円相当付いたので実質67,868円。なんと41%OFF並みだった。 さっそく4月13日、犬吠埼のアカムツに使用したがウネリも大きくオマツリ多発でなんとオデコ。感度がいいのか悪いのかよくわからなかった。釣れてときに再度報告します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
80 | ダイワ マッドバイパー MH−195 ![]() |
2023年11月1日購入 キャスティングの赤札市で67%OFFで購入。34,557円はお買い得。カタ落ちかもしれないが新品だし、犬吠埼のアカムツやオニカサゴで使える。 マッドバイパーH−205もかなり使用してきたので、活躍してくれそうだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
79 | ダイワ ショットバイパー ![]() |
2023年1月25日に予約注文 ヤフーショッピングでキャスティングに注文。77,748円で購入し、4月8日に届きました。 ポイントも14,837円分付いているはず。結構お得に買えました。 マッドバイパー ブルH-205も酷使してるので、200号オモリで使いたいと思ってます。柔らかかったらカンネコのアカムツにも使ってみます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
78 | バトルシップス 185 150-300号 スタンディング
![]() |
2023年2月25日 55,000円で落札 170を昨年購入したが、ウネリのある日は170ではちょっとロッドを活かしたウネリ吸収は難しそう。確かに手持ちでは170は楽だが。。。 オークションサイトだが、正道からワインレッドの185バージョンが出ていたので、狙っていた。狙っているということはいずれ購入してしまう。4000円オフの週末クーポンが使えるのか不安だったが買うしかない。購入したらクーポンは使えた。 マッドバイパーも酷使しているので、それに代わる1本に。 早速3月8日のアカムツに使用。185cmなので使いやすかった。犬吠埼のアカムツはこれがメインになるかも? ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
77 | バトルシップス 170 150-300号 スタンディング
![]() |
2022年3月27日 48,300円で購入 ゴクスペの「ライトスタンディング170」のような軟調の短いロッドで200号負荷にいいものを探していた。 送られてきたら確かに柔らかそうで、でも胴は十分200号に耐えられそう。早く犬吠埼のアカムツで試したい。ロッドがガタガタと叩かれると気持ちい。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
76 |
ダイワ 極鋭 中深場 H-205 AGS |
2018年11月25日49,6766円で購入 ブンブン柏で28%OFF。この価格は最安値だ。カレンダーも欲しかったので、悩んでいたけど買うてしまった。 Mも使いこなせていないに。。。 12月8日に南房で使用したがいい感じ。でも上がって来たアカムツは頭だけ。早くこいつでデカムツを釣り上げたい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
75 |
ダイワ 極鋭 中深場 M-205 AGS
|
2017年9月25日に予約 51,136円で購入 予約注文で、10月7日に到着。こちらもキャスティングのYAHOOショッピングで5%クーポンを利用した。 ポイントも7,532ポイントがもらえたので激安か? 10月12日のデビューも港解散でまだ実感なし。さて南房アカムツのメインはビーストマスターブルH−205から取って代われるか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
74 | ダイワ メタリア中深場 H−200
|
2017年5月5日 30,525円で購入 YAHOOショッピングでキャスティングクーポン5%がもらえていたので注文。ポイントも5490ポイントをもらえたので実質25,035円はお買い得? 最近250号オモリの使用が増えているし、と言って極鋭Hはもったいないと思ってメタリアに。フクマルさんとお揃えか? これも衝動買い? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
73 | DAIWA 極鋭中深場 M−205
|
2017年1月22日 50,069円で購入 YAHOOショッピングでキャスティングクーポン5%がもらえていたので注文。電動リール処分のヤフーマネーで購入できた。 おまけにポイントも12000ポイントほどもらえるので実質38,000円ほど? 昨日のフィッシングショーでは新製品が出ないとわかったし、秋に出るなら早々にオークションん処分すればいいかな?まあ使って見ないとその良さわかりません。 Hにしようかと思ったけど、200号なならMでも大丈夫っぽいし、250号を背負わすならマッドバイパーブルHが使えるし。。。 でもちょっと衝動買い。 結局アカムツに使う前に鹿島のヤリイカでデビュー。軟調が良いとのことだったのでヤリイカ竿でなくこっちを使ったが、大型のイカの引きも交わしてくれた。150号オモリでちょうどいい感じか? さて、アカムツにはいつ使うのか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
72 | DAIWA 極鋭ヤリイカ AGS 178
|
2015年11月28日 53,187円で購入 ちょっと用事で出かけた神田。そこの上州屋さんを覗くと極鋭ヤリイカAGSが売られていた。まあ当然。でも価格表示を見るとなんと28%OFFの51,840円になっている。しかも特別割引ではなく通常割引の値札。極鋭シリーズは通常20%OFFで、セールの時はそこから5%OFFとかがあるぐらい。たまにブンブンなんかは28%OFFはあるけど、それ以上は安くならない。 しかも「えらべるクラブ」会員で上州屋さんの通常価格品は5%OFFになる。値札が通常価格だったので確認すると、適用されるとのこと。このときは上州屋メンバーカードは使えないが「釣」お得の31.5%OFFくらいの計算になった。 価格表示間違えていたのかな?神田店はいつもあんなに安いのかな? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
71 | 制覇ライトスタンディング170/P ![]() |
2015年10月17日 21,600円で購入 51番のガイドカラーが違うバージョン。 51番が軟調でアカムツに対応できるので予備竿として購入。 オークションでは20,000円で落札されていたが、ネットショッピングでは21,600円で送料無料。おまけにポイントも付くのでオークションよりお得だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEW★制覇ライトスタンディング170/P(210013p) ゴクスぺ特作総糸巻ライトスタンディング、やわらかさと腰の強さを絶妙に融合し、173cmというやり取りやすいの長さで精確に主導権を握れる リールシート:ALPS製USA.Patチャンネルロック式(リールのブレを抑える) ガイド:富士工業HBSG+RBSG(もっとも負荷のかかる所に高価なRガイド採用 全長:173cm(仕舞寸法同),素材採寸元径/先径:11.6/2.5mm,標準自重:530g、推奨錘負荷:80〜180号、ハリス:〜22号、写真は錘負荷は100号、150号、200号、300号(約1.2キロ(実釣り想定曲 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
70 | 超深海ベニアコウ制覇210(500〜700号)DEEP
LIMITED/オレンジ金IG ![]() |
2014年3月4日 69,647円で購入 よった勢いでポイント還元10%と消費税アップ前と言い聞かせ購入ボタンを押してしまった。 ベニアコウは絶対に行かないと! でもちょっと硬そう。まったく曲がらない感じのつくりだ。 ベニアコウ本当に釣れるかな? なかなかオークションに出なかったのに、3月11日には25,000円もせずに落札されていた。どういうこと? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
69 | SEIHAライトスタンディング190/P ![]() |
2013年11月27日 19,389円で落札 170cmバージョンはちょっと軟調過ぎたし、ちょっと短い。180cmはパスして、190cmバージョンが登場した。スペックも80〜180号負荷なので170cmと同じか?でも長さがあるのでアカムツにもいいぞ! 11月30日の200号のアカムツに使おうとしたけど潮が早いので見送った。12月7日のオニカサゴでデビュー!一荷もあったし、5匹のオニカサゴを釣った。次は波崎のアカムツにも使いたい。 これはお勧めの1本です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★SEIHAライトスタンディング190/P(210014p) ゴクスぺ特作総糸巻ライトスタンディング、やわらかさと腰の強さを絶妙に融合し、遠征五目・ライトスタンディング・ライト泳がせ・ワラサ・ブリのコマセ釣り、1本あればマダイから大型青物まで対応可能、汎用性と限界性能は抜群 リアル1PCで、底立ち取りやすく、不意の超大物にも負けないパワー、しなやかさと粘りの強さ 最新製法:高密度無垢グラスを総糸巻加工した上表面に高級感を演出する光極銀エポキシ加工 リールシート:ALPS製USA.Pat.チャンネルロック式(リールのブレを抑える) ガイド:富士工業HBSG+RBSG(もっとも負荷のかかる所に高価なRガイド採用 全長:191cm(仕舞寸法同),元径/先径:12.6/2.9mm,標準自重:620g、推奨錘負荷:80〜180号(MAX:250号)、ハリス:〜24号、写真は錘負荷は100号、200号、300号、400号(約1.5キロ(実釣り想定曲がり)の状態 調子写真は同じ機種の色違いを流用する場合があります,グリップ表層塗装スプレー:装飾用表層スプレーで、初期、或いは使用途中にある程度のハガレ落ちがあり、グリップベルトの強度及び性能には影響ございません。ご了承お願いします オリジナル制覇ロッドケース1枚付 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
68 | 青物・落とし込み★制覇200-100号![]() |
2013年11月24日 16,500円で落札 これは、アカムツに使っているSEIHAと同じスペックだ。これなら買っても間違いない。しかも、こんな価格で落札できたので超お買い得。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEW13’モデル!青物・落とし込み★制覇200-100号(MAX:200号)ピンク/P(210066)
ゴクスぺ特作総糸巻シリーズ、最新モデル、汎用性の高いモデルで、真鯛から青物までカバーできる 最新製法:無垢グラスを総糸巻加工したブランクスに高級感を演出する光極銀エポキシ施し、この煌めきでライバルと差を付ける リールシート:ALPS製USA Pat.チャンネルロック式(リールのブレを抑える) ガイド:富士工業PカラーHBSG+RBSG(もっとも負荷のかかる所にダブル足のRガイド採用) 全長:202cm(仕舞寸法同),元径/先径:11/2.5mm,標準自重:635g、表示錘負荷:控えめの60-100号(限界性能高くMAX:200号、船の落とし込みなら錘負荷60〜150号は最適)、ハリス:〜18号、写真は錘負荷は150号の加重状態 本モデルはデガ当て着装可能、別途1500円がかかります。グリップ表層塗装スプレー:装飾用表層スプレーで、初期、或いは使用途中にある程度のハガレ落ちがあり、グリップベルトの強度及び性能には影響ございません。ご了承お願いします。 オリジナル制覇ロッドケース1枚付き |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
67 | ダイワ エメラルダスST 79LM−S
![]() |
2013年11月3日 17,745円で購入 ティップラン用に。 どんなロッドがええのかわからん。半額だったので、昨日の釣行で穂先が折れて修理に出したその場で購入。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
66 | SEIHA遠征五目200-100号 ![]() |
2013年9月28日 23,300円で購入 リールシートにわずかな傷があるとのことだったけどわからない。 ピンクロッドがアカムツに最適なので、売切れてしまう前にもう一本欲しかった。 写真よりかなりきれいな仕上がりだった。 ピンクロッドがもっといい色だったらよかったのに。。。 まだ新品なので、ピンクロッドと同じスペックだが若干硬く感じたが、いったんしっかり曲げこむとなじむと思う。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★SEIHA遠征五目200-100号(MAX:150号)ブルー/金★ ゴクスぺ特作総糸巻シリーズ、最新モデル、汎用性の高いモデルで、真鯛から青物まで1本でカバーできる最新製法:無垢グラスを総糸巻加工した上表面に高級感を演出する光極銀エポキシ施し、この煌めきでライバルと差を付けるリールシート:チャンネルロック式(リールのブレを抑える)ガイド:富士工業ゴールドIGHBSG+IGRBSG(もっとも負荷のかかる所にダブル足のRガイド採用全長:202cm(仕舞寸法同),元径/先径:11/2.5mm,表示錘負荷:やや控えめの60-100号(MAX:150号OK)、標準自重:590g、ハリス:〜16号、 オリジナル制覇ロッドケース1枚付き | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
65 | 総糸巻★セイハF!180-250号(パールW)
|
2013年9月2日 23,000円で落札 200号オモリのオニカサゴで、ちょっと操作性の良いのを探していたらこれを発見。 何度か入札したがかなわず、今回やっと落札できた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゴクスぺ特作総糸巻、大型青物対応・喰わせ軟調穂先シリーズ、新発売です! 大型青物狙いは対象の青物を釣る前に、先にライト系のロッドで活きエサのアジ・イカ・鯖などを釣り、 そこから青物専用ロッドに切り替えて本命の青物を狙うのが通常のパターンですが、 セイハFはバットと胴の絶対的なパワーを保った上で、喰わせ性能に特化した軟調穂先を採用。 スタンダードな青物泳がせ釣りは勿論、50号〜100号ぐらいの小物エサ・サビキの船落とし込みまで、 ロッドを切り替えずに1本で対応できます! ブランクスは無垢グラスを総糸巻加工し、高級感を演出する光極銀エポキシ塗装 ●全長:180cm(仕舞寸法138cm) ●元径/先径:14.1/2.4mm(太めの元径に対し、2.4mmの先径で、急テーパーの削り出し) ●標準自重:710g ●錘負荷:50-250号(MAX300号) ●ハリス:〜28号(写真は錘負荷50号/200号/250号/6キロ加重のバランス) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
64 | ダイワ マッドバイパー ブル H−205
|
2013年8月3日購入 先週、マッドバイパーで中深場のロッドが発売されたことを知った。 税込み70,350円だけど、ブンブン柏店で49,780円で購入。 ゴーインブルHH-190も持っているけど、ちょっと短いかな?しかもこれは「H」タイプでちょっとやわらかい。 これもアカムツやオニカサゴで使う予定。 8月10日に使用。アカムツ2匹。軽くて食いがいいときのアカムツには積極的な誘いができていいかな? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
63 | 深海★総糸巻セイハ180-500号(オレンジ/P) ![]() ![]() |
2013年7月28日 25,000円で落札 このSEIHAシリーズは美しい。このロッドを今は使えないけど、深海用の大型電動リールも購入して、深海のキンメに挑戦したい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
深海★総糸巻セイハ180-500号(オレンジ/P)(210058)
★ ゴクスぺ特作総糸巻シリーズ、新発売モンスター深海兼用モデル ガチガチの棒のような深海専用竿と違い、バットと胴の絶対的なパワーを保ちながら、穂先を適当な柔らかさを与え、普通の泳がせ釣りはもちろん、落とし込みのエサ(イカ、鯖、アジなど)釣りにも違和感の少ないアタリ・喰わせ性能を持ち兼ねる。 大型カンパチ・クエ・ヒラマサから深海キンメ・アコウまで相手を選ばず対応できるタフなモデルです! リアル1pc設計で、ブランクは竿エンドまで貫通され、いやなブレはゼロ! 無垢グラスを総糸巻加工し,高級感を演出する光極銀エポキシ塗装 全長:182cm(仕舞寸法同) ●元径/先径:16.2/4.5mm ●標準自重:820g(ALPS超軽量強化アルミパーツ採用、無駄な重量を削って、超軽量自重を実現) ●錘負荷:300-500号、MAX600号 ●ハリス:〜80号、写真は錘負荷500号の状態 ★GOKUSPEオリジナル製法:ムク素材の総糸巻加工、さらに総糸巻の上に光極銀エポキシ塗装を重ね、素材のガチガチ感を最小限に抑え、しなやかさとパワーのバランスを最大限に引き出した製法です! リールシート:U.S.A Pat ALPSチャンネルロック式(リールのブレを最小限に抑えるダブルリング締め) ●ガイド:富士工業PカラーHBSG+RBSG(バットガイドはダブル足のRガイド採用)★ ガイドについての豆知識 船竿に良く使われているFUJIガイドは主に3種類があります ・HBガイド:100% SICです! ・Kガイド:100% SICです! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
62 | 13NEW! Gokuevolutionサモトラケ 200-100W ![]() ![]() |
2013年7月22日まさかの落札 いつものネットオークション形式で落札。 10,500円で入札し、残り1時間でこの価格になったけどそれ以上になってしまうと思いきや競り合わずに落札。200-100はリアル1ピースではアカムツ用のSEIHAがあるけど、これはバットジョイント1ピースなので仕舞寸法が取り扱いやすくなる。 この価格で購入できるなら間違いはないでしょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
**************************************************************************************************
誘いや感度が必要な場面でもアングラーの意思を正確に反映させる優れた操作性、食い込みのよさと粘りも兼ね備え 扱いやすく汎用性に優れた 7:3 アクション (アマダイ、メダイ、イサキ、タチウオ、小中型青物 等) ************************************************************************************************** ロングレングスの長所と操作性のバランスを追求し、たどりついた2mクラスのレングス
長めのストロークのコマセワークや竿が上段ポジションの際も"長さゆえのストローク幅"でショートロッドでは物足りなかった「さらなる一手」を可能にします 癖のない 7:3 アクションがコマセ〜食わせ〜胴突き〜ライトビシまで高次元対応 細身設計ながらのシャープさでアクティブな攻めが可能 やや張りのある高感度ソリッドブランクが繊細なアタリもキャッチ 穂先部には糸絡み防止に優れた軽量シングルフット"LDB ガイド"を装備し、繊細さとキレを追求 ◇高密度ソリッドグラスブランク
◇FUJI工業製,オールSic/LDB&Kガイド搭載[ガイド総数 11個] ◇アルプス社製,強化アルミバット採用 (チャンネルロック式リールシート/エンド部ギンバル仕様) ◇専用ロッドケース付属 ・標準全長:195.5cm ・仕舞寸:160cm(バットジョイント) ・標準自重:525g(内 アルミバット 310g) ・先径/バット径:2.1mm/10mm ・推奨錘負荷:60号〜150号 ・ハリス:〜16号 ・ブランクカラー:パールホワイト |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
61 | ![]() ![]() |
2013年6月7日落札 いつものネットショップのオークション形式で落札。 13,000円なのでラッキー!かな? これもオニカサゴとアカムツに使う予定。 去年のゴクエボと同じようなものなのか? 2013年9月28日、結局使用せず、送料込みで12,000円で売却。Tシャツのおまけつき。まあ使わない竿を置いておくよりも損は小さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<Samothrace 180-100W> 繊細さを兼ね備えながらも、日本人の平均身長で扱いやすい1.8mレングス 癖のない 7:3 アクションが コマセ〜食わせ〜胴突き〜ライトビシ まで高次元に対応 張りと感度を持たせながらも 負荷状態ではソリッドグラスのしなやかさと竿全体でトルクを発揮 非常に汎用性に優れた1本 (アマダイ、メダイ、イサキ、タチウオ、小中型青物 等) ◇高密度ソリッドグラスブランク ◇FUJI工業製,オールSic/LDB&Kガイド搭載[ガイド総数 10個] ◇アルプス社製,強化アルミバット採用 (チャンネルロック式リールシート/エンド部ギンバル仕様) ◇専用ロッドケース付属 ・標準全長:177.5cm ・仕舞寸:141.5cm (バットジョイント) ・標準自重:492g(内 アルミバット 310g) ・先径/バット径:2.1mm/9mm ・推奨錘負荷:60号〜150号 ・ハリス:〜16号 ・ブランクカラー:パールホワイト |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
60 | グランドエボ215-100
|
2013年2月2日落札 ネットショップのオークション形式で購入。即決価格38,000円を21,000円で落札。 215-150タイプは23,000円で値下げ交渉購入したので、21,000円はまあ普通か? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最新作総糸巻★グランドエボ215-100(230003) 素材:100%POWERソリッドグラスを丁寧に削り出した高感度ブランクス、最新製法の総糸巻仕上げ! ガイド:オールフジ工業LC(オールSic)ガイド、竿先は小径多点式によって、よりシャープな高感度実現 長さ:実寸全長216cm、仕舞寸法コンパクトの179cm 推奨錘負荷:100号(80〜150号)、ハリス〜16号 写真は100号、150号、200号錘負荷の状態です アタリまではシャープな先調子で操作性に優れ、ターゲットがかかってから強靭なバットパワーで粘りを発揮し、船釣りの落とし込み全般、イカ、根魚、マダイ、ヒラメ、ハナダイ、イサキ、スズキ、シャクリ、タタキ釣りにも使いやすい万能アクションに仕上げております 標準自重:610g 元/先径:12mm/2mm 附属品:竿袋 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
59 | 制覇215(100〜200号)パールW/P ![]() ![]() |
2013年1月31日落札 ネットショップのオークション形式で購入。即決価格51,000円を19,000円で落札。先の出品の落札価格が3万円を越えていたのでまあ納得。 長さがあるので置き竿の根魚もOKか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★カモシ・ヒラマサ★制覇215(100〜200号)パールW/P(210054) ゴクスぺ特作総糸巻、カモシ・ヒラマサモデル、竿先が適当のやわらかさを与えられ、腰の強さと絶妙に融合し、青物の遠征五目・カモし、ヒラマサ釣り、ライト泳がせ・ワラサ・ブリのコマセ釣り、1本あれば大型マダイからカンパチ・ヒラマサまで対応可能、汎用性と限界性能は抜群 リアル1PCで、底立ち取りやすく、不意の超大物にも負けないパワー、しなやかさと粘りの強さ リールシート:U.S.A Pat ALPSチャンネルロック式(リールのブレを最小限に抑えるダブルリング締め●ALPS超軽量強化アルミパーツ採用、無駄な重量を極限まで削し、超軽量自重を実現)●ガイド:富士工業HBSG+RBSG(バットガイドはダブル足のRガイド採用● 全長:215cm(仕舞寸法同),元径/先径:14.5/3.3mm(素材採寸),標準自重:690g、推奨錘負荷:100〜200号(MAX:300号)、ハリス:〜28号、写真は錘負荷は150号、250号、300号の状態(加重写真は同じ機種の色違いも共通使用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
58 | ゴクスペ SEIHAスタンディング・泳がせ 200![]() ![]() |
2012年12月29日落札 ネットショップのオークション形式で購入。即決価格44,500円を28,600円で落札。先の出品の落札価格が3万円を越えていたのでまあ納得。 ライトスタンディング170−180号は思ったよりはるかに軟調で、ちょっと硬めで長さのあるこれを狙った。デザインはお気に入り。 2013年5月18日にオニカサゴデビュー。200号オモリも、オモリ負けしない。しっかりと曲がって、粘りもある。 2013年6月6日には、2.1kgのオニカサゴの強烈な暴れもかわしてダブルでGET。穏やかな海より、荒れている海に使いたい一本だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★SEIHAスタンディング・泳がせ200(150〜300号)オレンジ/P/デガ当付(210023st) 実釣りテスト1年も及ぶ、無垢パワーグラスの急テーパー削り出しによって、胴のパワーとしなやかな穂先が実現 最新製法:無垢グラスを総糸巻加工した上表面に高級感を演出する光極銀エポキシ施し、この煌めきでライバルと差を付ける リールシート:U.S.A Pat ALPSチャンネルロック式(リールのブレを最小限に抑えるダブルリング締め) ガイド:富士工業PカラーHBSG+RBSG(バットガイドはダブル足のRガイド採用) 実寸全長:202cm(リアル1ピースのため仕舞寸法も同じです)●元径/先径:15.3/3.6mm(素材採寸)●標準自重:670g●錘負荷:150〜300号●ハリス:〜50号●写真は錘負荷200号、300号、400号の状態 アルミギンバル・高密度EVAデガ当て1個・標準エンドキャップ1個標準装備●スタンディングファイト、置き竿でもあらゆる釣り方に対応可能 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
57 | シマノ 炎月一つテンヤマダイ SP 250M−S
|
2012年12月15日購入 上州屋さんで40%OFFで、ポイント5倍=5%でハガキ割引で1000円引き。30,500円で1500円分ほどのポイントが付いた。 しかもお楽しみ抽選券4枚で400円は確実。 まあ、スピニングリールも買ったし、「テンヤ」は避けて通れないでしょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
56 | ゴクスペ グランドエボ215-150![]() |
2012年12月9日落札 ネットショップのオークション形式で購入。即決価格40,500円を値下げ交渉で23,000円に。2回は25,000円で流れたが、3度目の交渉で成立。 先に100号/180cmを落札したが、200cmを越える長さがアカムツに欲しかった。 2013年1月5日、オニカサゴに使用。 穂先の感度はカーボンを思わせる繊細さ。サカナが掛かれば胴に乗る。長めがいいと思ったが、手持ちではちょっと疲れる。もうちょっと軟らかくてもいいかなと思う。あの繊細さはアカムツでも使ってみたい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最新作総糸巻★グランドエボ215-150(230004) 素材:100%POWERソリッドグラスを丁寧に削り出した高感度ブランクス、最新製法の総糸巻仕上げ! ガイド:オールフジ工業LC(オールSic)ガイド、竿先は小径多点式によって、よりシャープな高感度実現 長さ:実寸全長216cm、仕舞寸法コンパクトの179cm 推奨錘負荷:150号(100〜200号)、ハリス〜18号 写真は150号、200号、250号錘負荷の状態です アタリまではシャープな先調子で操作性に優れ、ターゲットがかかってから強靭なバットパワーで粘りを発揮し、中深場の落とし込み全般、遠征五目、イカ釣り、根魚釣り、マダイ、ヒラメ、ハナダイ、イサキ、スズキ、シャクリ、タタキ釣りにも使いやすい退屈させない万能アクションに仕上げております 標準自重:620g 元/先径:13mm/2.4mm 附属品:竿袋 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55 | ALLIGATOR スクイッド120−210 〜遠征五目からイカ釣りまで対応可能なロッドです。〜 ![]() ![]()
|
2012年9月15日購入 1月にオニカサゴでデビュー。120号オモリだったけど、早潮で根掛かり連発でオデコの痛いデビュー。 その後2013年7月14日に本命アカムツで使用。船中厳しい中でもなんとか1尾GET。 SEIHA遠征五目はやわらかいと感じたので、あの時これがデビューなら印象はよかったかも???最近ちょっと軟調ロッドを使っているので若干硬いかな?でもこれが正統派のアカムツ調子だと思う。また使ってみる。200号のオニカサゴでも使ってみようか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 | ゴクスペ グランド エボ 180-100 ![]() |
2012年12月2日落札 ネットショップのオークション形式で購入。ネットショップでは特価で35,000円。落札金額は19,500円。 SEIHA ライトスタンディング 170は予想以上に軟調で、こっちをオニカサゴに使いたい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★最新作総糸巻★グランドエボ180-100(230001)★ GOKUSPE史上最上級総糸巻シリーズの誕生です! 素材:100%POWERソリッドグラスを丁寧に削り出した高感度ブランクス、最新製法の総糸巻仕上げ! ガイド:オールフジ工業LC(オールSic)ガイド、竿先は小径多点式によって、よりシャープな高感度実現 長さ:実寸全長180cm、仕舞寸法コンパクトの144cm 推奨錘負荷:100号(80〜150号)、ハリス〜16号 写真は100号、150号、200号錘負荷の状態です アタリまではシャープな先調子で操作性に優れ、ターゲットがかかってから強靭なバットパワーで粘りを発揮し、船釣りの落とし込み全般、イカ、根魚、マダイ、ヒラメ、ハナダイ、イサキ、スズキ、シャクリ、タタキ釣りにも使いやすい万能アクションに仕上げております 標準自重:525g 元/先径:10mm/2mm 附属品:竿袋 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
53 | ダイワ ソルティスト SQ(スクイッド) 76UL−S
|
2012年11月4日購入 17000円ほどだった。 ティップランのロッドを探していて「これも使える」ってことだったけど、本当は日本海のイカメタルゲーム用のロッドのようだ。 スッテやジグを自在に踊らせ、小さなアタリも弾かずに乗せるバーチカルなイカメタルゲーム専用のエキストラファストテーパー設計。リールはスピニング2000〜2500サイズが適合。15〜35gを中心にMAX60gまでのイカメタルに対応。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
52 | ゴクスペ SEIHA遠征五目200-100号 ![]() |
2012年10月3日購入 31,200円 アカムツの軟調ロッドとして、上の170に続き200も。こっちはオモリ負荷が小さいので更に軟調。もっと色がきれいと思ったけど、平凡な感じだった。 10月6日には早速アカムツに使用。小さなアカムツが多かったのは、しっかりとアタリを伝えてくれたからか?釣座と海の状況で使い分けます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★SEIHA遠征五目200-100号(MAX:150号)ピンク/P(210001PKP) ゴクスぺ特作総糸巻シリーズ、最新モデル、汎用性の高いモデルで、真鯛から青物までカバーできる 最新製法:無垢グラスを総糸巻加工したブランクスに高級感を演出する光極銀エポキシ施し、この煌めきでライバルと差を付ける リールシート:チャンネルロック式(リールのブレを抑える) ガイド:富士工業PカラーHBSG+RBSG(もっとも負荷のかかる所にダブル足のRガイド採用) 全長:202cm(仕舞寸法同),元径/先径:11/2.5mm,標準自重:590g、表示錘負荷:やや控えめの60-100号(MAX:150号OK)、ハリス:〜16号 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
51 | ゴクスペ SEIHAライトスタンディング 170![]() |
2012年9月27日落札 ネットショップのオークション形式で購入。ショップでは特価で34,400円らしいが、落札金額は19,150円。170cmはちょっと短いか?でもオニカサゴも含めて十分に使用できる。 実は2週間ほど前にアリゲーターで210cmのアカムツロッドを予約した。そのロッドも使わないうちに・・・。早く使いたい一本だ。 2012年12月1日にオニカサゴでデビュー。 アタリはしっかりと伝えてくれる。でも短いか?結構軟調でアワセも甘くなると心配するくらい。でもダブル2発で5匹の鬼退治成功。頼りになる1本だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゴクスぺ特作総糸巻ライトスタンディング、やわらかさと腰の強さを絶妙に融合し、170cmというやり取りやすいの長さで精確に主導権を握れる、遠征五目・ライトスタンディング・ワラサ・ブリのコマセ釣り、1本あればマダイから大型青物まで対応可能、汎用性と限界性能は抜群。 最新製法:高密度無垢グラスを総糸巻加工した上表面に高級感を演出する光極銀エポキシ加工。 リールシート:チャンネルロック式(リールのブレを抑える。 ガイド:富士工業ゴールドIGHBSG+IGRBSG(もっとも負荷のかかる所に高価なRガイド採用。 全長:170cm(仕舞寸法同),元径(竿エンドに隠されたブランクスの最大直径)/先径:11.6/2.5mm,標準自重:530g、推奨錘負荷:80〜180号(MAX:200号)、ハリス:〜22号、写真は錘負荷は100号、150号、200号、300号(約1.2キロ(実釣り想定曲がり)の状態、ロッドケース1枚付。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 | 舞網工房オリジナル 鯵スペシャル 185![]() |
2012年8月19日落札 ネットショップのオークション形式で購入。7250円も、消費税や送料を入れると9142円になった。 オモリ負荷〜150号 軟調のグラスワンピースってことで、アカムツやオニカサゴで使ってみたい。 使ってみました。じっくり曲がりこんでグラスのよさを感じます。デザインの面白みはないけど、この値段でアカムツもしっかり釣ってくれました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
49 |
|
2012年4月7日購入 悩んだ。オニカサゴに欲しかった1本だ。40%OFFで1000円引きで抽選券をGET。でもシーズンになるころには新製品かなぁ? 今朝の港での出船中止が、この購入を促した。 23,500円で手放す。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
48 | ![]() |
2011年10月10日購入 悩んだ。アカムツロッドがわからない。210Hが基本のようだが、210なら代わりになる竿がある。このシリーズもそろそろリニューアルか? キャスティングなら210Hもあったけど、探し続けた上州屋では240Hがやっとあった。長い分、取り込みが楽だし、夜キンメの代替ロッドとして使えそう。 誘い幅も大きく取れるけど、150号オモリを背負って30cmの差は疲れた方が違うかな? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
47 | DAIWA 極鋭ヤリイカ MH−195
![]() |
2011年9月25日購入 悩んだ。バイオインパクトヤリイカに不満はない。いやもう一本欲しいくらいだ。でも新製品が出るとなると「極鋭ヤリイカ」は未知のロッドなので試したくなる。一度は諦めたけど、車に忘れ物。取りに行くついでに釣具屋さんに。。。抽選会ははずれ4枚と500円。やっぱりヤリイカは釣行機会も多いのでいいでしょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
46 | DAIWA 極鋭ヒラメ M−270
|
2011年8月15日購入 昨年買った「海攻ヒラメリミテッドS−270」は横流しの釣りでは厳しいものがあった。軟調の面白さもいいけど、そろそろダイワから「リーオマスター」か「極鋭」の新製品がでると狙っていたら「極鋭」だった。持ってないヒラメ竿シリーズだし、これから秋に掛けて一本新調。 これなら汎用性が高いロッドになりそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
45 | シマノ ミヨシリミテッド 20−300 ![]() |
2011年7月16日購入 今年はシマノ新製品「舳40−330」を買ったが、やっぱりもう少し短いマダイ竿をグラスベースで欲しかった。で、ネットで安いところを探して購入。本当は16日の釣行で使いたかったけど間に合わなかった。その釣行で、大ダイを根ズレでバラした。早くこいつで大ダイと遊びたい。 ようやくロッドが曲がったのは2011年8月12日。でも2kgをちょっと欠ける小型だったので、大物を掛けたい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
44 | DAIWA リーディング イカ直結 MH−155
![]() |
2011年7月3日購入 直結イカ竿は2本持っている。キャスティング青戸のハンドメイドワンピースとアルファタックルのヤツ。この長さがなかったので購入。まあ上州屋のハガキ割引が今日までで、22280円から1000円引きでお買い得。 早く夏のスルメイカに使いたい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
43 | シマノ 舳 40−330
![]() |
2011年4月10日購入 マダイ用のロングロッドが欲しかった。バイパースティックで310なので、それよりも長い。でもこれで限界。本当は270でいいのだろうけど、それならリーオマスターもあるし、アルシエラもあるので今回は置き竿で竿がしっかりサカナの引きをいなしてくれることを考えた。さあ乗っ込みだ! 曲がったのは2011年5月6日。しっかりマダイの引きを吸収してくれる。軽いので長さも感じない。ただし、小さな船やトモでは、キーパーにセットしたときに竿先が海面に入ってしまう。長さのアドバンテージってあるのかな?掛かったときの吸収力はあるけど、人と違うポイントに仕掛けを持っていけることはそんなにないかも知れない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
42 | DAIWA 極鋭マルイカ レッドチューン
![]() |
2011年4月3日購入 久しぶりに、いやマルイカ専用ロッドの購入は初めて。もっともブランコシャクリで楽しむことが多いのでコイツと戯れるのはいつだろう?「極鋭ゲームセンサー 165」も使いこなせていないのに・・・。 上州屋さんで25%OFFdさらに1000円引き。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
41 | DAIWA GOUIN BULL HH-190
|
2010年10月10日購入 このDAIWAの「GOUIN」シリーズ、まさに「GOJIN」を意識したネーミング。「U」の左をちょっと削って「J」で「GOJIN」。これまで縁がなかったシリーズだけど、夜キンメとかオニカサゴにいいかな?と思って購入。かもしには短いのでちょっとためが作れないんじゃないの? で、キャンペーンの抽選は「ハズレ」だって。せめてキャップくらい全員にくれろ! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
40 | シマノ 海攻 HIRAME LIMITED S270
|
2010年9月4日購入 上州屋さんで先週発見!買おうとしたら「近々にお得な情報が届きますのでお待ちになったほうが・・・」とのことで、取り置いてもらって、購入。40%引きとハガキ割引と抽選クジでかなりお得な割引だった。 で、去年は2回しか行けなかったヒラメ釣りに今年は久しぶりの新調ヒラメ竿で5kgを目指す! で、鹿島ヒラメの解禁で使うも、2度目の使用で印籠部分がポッキリ!無事戻ってきたけど、3kgのヒラメが上がらなかった。もっとも船が流れて抵抗も大きかったことも原因だが。MHがお勧めなのもよくわかる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
39 | シマノ アルシエラ マダイ 20-255
|
2010年6月26日購入 上州屋さんで取り寄せで確保してもらった。40%OFFで、しかもハガキ優待で更に・・・。 20号負荷で80号までOK。バットジョイントのワンピースロッドで、ビーストマスター255−Sと同じだが、ペナペナで大ダイとのやり取りが楽しみだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
38 | PIRATES−MADAI255-3 | 2010年6月15日 オークションで落札。送料を入れても13,501円という納得価格。上の275-1で信頼が出来たので、ちょっと硬めで12号までOKで150号も背負えるとのこと。カモシマダイとか、南房の秋のマダイ&青物とかにいいのでは?275cmより短いので扱いやすいだろうし。でも、リアルワンピースで持ち運びは大変だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
37 | PIRATES−MADAI275-1 | 2009年9月1日購入 オークションで買ったマダイ用のワンピースロッド。 かわいいカラーで安かった。早速5日にマダイとワラサをGETした。この長さのワンピースは少ないので、青物混じりのこの時期には結構使えるかも・・・。 青物交じりのマダイ釣りでは威力を発揮する。もっとも外道のイサキはつまらない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
36 | ダイワ バイパーブレストVSP 240
|
2009年6月19日購入 欲しかった一本が30%を超える値引率で入手。さすが関西人同士で頼りになるお店が出来たものだ。 早くカモシで使いたい。 カミサンが使って大型イサキを釣ったけど、GOJINはまだ大物で竿を弧に曲げていない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
35 | アルファタックル アルバトロス 150L | キャスティング錦糸町で9999円で購入。マルイカで使えそうな気がした。グリップがしっかりしていてかっこいい! 2010年6月27日現在まだ使っていない。ブランコマルイカにはいいと思う。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
34 | シマノ バイオインパクト ヤリイカ 195 | 2008年10月26日購入 リーディングXLヤリイカも飽きてきたし、軽いロッドがほしかった。XVはどうも相性がよくないので上州屋ポイント2倍と1000円引きを利用して「30%OFF」さらに「10%OFF」で買った。結構穂先が繊細そうで使えそうな一本だ。極鋭が200しか売っていなかったし、高いのがつらかった。さてこれでヤリイカも釣れるのか? 2010年6月。こいつはヤリイカのメインになった。穂先の感度がよくて、多点掛けでは胴に乗ってくる。買った時になかった、穂先カバーは第二ロットから付いているので、お店に頼むと無料で取り寄せてくれた。 2013年3月9日の釣りで穂先が折れて、修理。ヤリイカでは最高の竿だと評価しているので何とか再度入手したい。ってことで、取り寄せで2本目をGET。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
33 | キャスティング ハンドメイドロッド スルメイカ直結シャクリ用 |
2008年3月15日購入 スルメイカの直結用のワンピースロッド。30,000円の竿がなんと9,999円となっていた。上の海人もまだ使ってないのにまたしても。。。 でもなんか手作り感があっていいです。ピンクのカラーがちょっとと思いますが。 なかなか直結スルメでいい感じ。上のアルファタックルよりしっかりしていて多点掛けも安心して釣れる。頼りになる一本だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
32 | アルファタックル NEW海人 烏賊シャクリ150−125 |
2007年11月25日購入 先日のスルメイカシャクリで思い知らされた電動直結シャクリの威力をショートロッドに求めることとした。でも腕を置いておいてタックルに求めるなんてちょっとどうかしてる。値段が手ごろだったのは助かった。 さていつ電動直結のスルメイカを楽しめることやら??? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
31 | 2007年11月購入 ヤリイカロッドの使用頻度が高いのでそろそろ新しい竿が欲しかった。180cmであればよかったけどこっちも195cm。ワンピースでお値段も高い。でも欲しくなったので購入。 確かにヤリイカの微妙な乗りを伝えてくれるけど、今時のヤリイカロッドなら当然のスペック。穂先のカラーは視認性がいいかな? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30 | がま船 鬼攻カワハギ トーナメントグレード 175 |
2007年10月7日購入 欲しかったがまかつのカワハギ竿。10月1日から32000円が値上げで36000円になるけど32000円の10%オフで購入。ガイドが良いのでかっこいい。 まあこれでカワハギが釣れなかったら、あとはどうしたら良いのか? 初めて使って竿頭。でもその次はまたまた地獄です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29 | ダイワ 極鋭ゲーム 165センサー![]() |
2007年6月30日購入 結局またマルイカ用に購入。180テクがいいとダイワのマニュアルにはあるけど、浅場の積極的な釣りにはもっと短い竿でアクションを付けたいと思って購入。さてどうなるか??? まあカットウフグも挑戦したいし、カワハギも短竿で攻めるのも面白いかも?マルイカ用に何本竿を買えば気が済むのだろうか? マルイカの直ブラも直結も竿のせいにしたけど、この竿でも上手く行きません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28 | シマノ ライトタックル73 190−X ![]() |
2007年5月6日購入。 先日のマルイカでダイワリーディングXA73 205−Uでは柔らくて長くて直ブラでも釣り辛い事がわかった。そこでこれを購入。ダイワの82でもいいと言われる昨今のマルイカだが、ちょっと頑丈すぎる。そこで軽いこっちを選んだ。ちょっと柔らかいかも知れないが、マルイカようにもうこれ以上竿は投資できないよぉ。 何度か使用したけど、悪くはないけどもっと積極的なアクションを付けたいので違うかな? アオリイカにも使用したけど、まあ何でも使えそう。イサキにも使うと楽しいかも? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27 | ダイワ リーオマスター桜鯛 S−270![]() |
2007年の春のイサキ五目で2.4kgのマダイを釣る。この時期のマダイは初めてだ。そこでやっぱりマダイ竿が欲しくなった。店頭で見たきれいなピンクに魅せられて購入。 バイパースティックVSPもまだ使用していないけど、こっちは五目用でバイパーは大鯛用ってことで。。。 で、4月29日に竿下ろし。とにかく軽い!なかなかいい感じだった。イサキのアタリも明確に伝えるし、マダイはバラシたけど、あとは浮かしてその弾力を味わうだけだ。頼りにしてるぞ! 2007年4月29日に使用するも痛恨のバラシ!まだマダイを釣り上げていない。 2010年5月4日、ついに6.05kgのマダイをGET。それまでも2kgのマダイは上げたけど、軽くてイサキ五目で活躍中。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26 | ダイワ バイパーテイル VSP AB−210
![]() |
これも悩んだけど、バイパースティックVSPを買ったばかりだったから悩んだけどカモシで必要とおもって思い切って購入。 その甲斐あってやっとヒラマサをGETした。10kg近いヒラマサも楽々浮いてきた。細身で軽量なので楽な釣りができた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25 | ダイワ バイパースティック VSP−310
![]() |
買ってしまった。ほしかったきれいな竿だ。 先代のバイパースティックよりも胴がしっかりしている。中型のマダイは上げているけど、2010年6月現在大ダイは上げていない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24 | 205−U ![]() |
2006年7月に購入。直ブラのマルイカ用に購入。 その外TYPE−Uなので、イサキはもちろん汎用性も高いと思う。 狙っていたけど、先にシマノライトゲーム64をマルイカ用に買ったばかりなので悩んだけど、特価に負けた。30%OFFのさらにレジ引き10%と割引ハガキで2,000円OFF。おまけにポイントカード4,000円分貯まっていた。 マルイカ、もうしばらく釣れ続けてくれ! で、2007年5月4日に使用。ちょっとイメージと違って柔らかかった。長さもちょっと疲れる長さ。叩くなら2mより短くないと辛い。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23 | シマノ ライトタックル64 190−T ![]() |
2006年5月末に購入。目的はマルイカ!今年はマルイカが好調なので、この竿でシャクリまくろうと考えた。トリガーがあるのはワンハンドでの操作がしやすい。 でも、今季のマルイカは直ブラが主流で、ブランコのシャクリはもう過去の釣法となっていた。もっと先調子気味の竿が叩き釣りの直ブラには最適。 ところが、乗り渋りは依然ブランコ釣法がよく、そんな日このロッドで竿頭を取った。 もちろんライトゲームでマダイを狙いたいし、ビシマのシャクリマダイもやってみたい。ヒラメにもライトゲームで遊べたらもっと面白いだろう。 購入価格はお店の人が相談に乗ってくれた。 マルイカのブランコ仕掛けで活躍中。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22 | ダイワ アナリスター アオリ125![]() |
今季はアオリイカが好調だ。 でも頼みのリーディングXアオリのトップガイドが破損した。ただいま修理中。KT関東では心もとないないので、奮発してもう一本!リーディングXアオリ120Sも候補に上げたけど、これから終盤の大型アオリにはあまりにも軟調ではないかと思いこっちにした。 アオリならもっと低価格の竿でも十分だけど、近所には売ってない。 この竿でズシン!と来たときの快感を早く味わいたい。 で05年2月5日に初めて使用。うーんやっぱりメインはリーディングXかな?シャープなシャクリが軟調なので出しづらい。ライン絡みは少ないし、イカの触りはよくわかる。でもやっぱりちょっとやわらかすぎるかな? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21 | シマノ ネルビオ 210 TYPE−0![]() |
イサキ釣りに軟調を選んで買った。でも80号を使うGOJINの釣り場ではちょっとしんどい。軟調でコマセを振りづらいなんてことははじめからわかっていたから文句はないけど、バッドから曲がってしまって、不安だ。あまり柔らかすぎるのも釣り味はよくない。 で、半日しか使っていないのでオークションに出すのももったいなくて眠っていたけど、今年大発見!浅場のマルイカに最高。軽いしやわらかいし、で2004年の夏は眠りから覚めて3度も働いてくれた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20 | ダイワ 極鋭 カワハギ 1342![]() |
カワハギが美味しく楽しい釣りだとわかったのでもう一本買っとく?ということで購入。 カラーもデザインもきれいだけど、お値段も立派だった。おまけにフラッグシップ商品なのか値引きも小さい。 早くこれで釣ってみたい。 使ってみたけど、穂先のやわらかさにちょっと戸惑う。使い慣れるのに時間がかかりそうだ。はっきり言って、カッコええけどここまで高価なカワハギ竿はいらんかった。この竿だからって釣れる物でもなかった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19 | ダイワ SS早技カワハギ 中硬 180![]() |
カワハギが爆釣したときにカワハギをしなかったけど、いつかは行くだろうと買っておいた。数年した今年の初釣りに始めてのカワハギ釣りをしたので一度だけ使用。 カワハギ釣りは思った以上に楽しかった。またカワハギもものすごく美味しかった。この竿も硬調もあるようだけど、なぜか流行らずに今では廃盤?見かけなくなった。だけど、ちょっとダサイ竿の多いカワハギの分野ではカッコのいい竿だ。グリップも握りやすい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18 | ダイワ リーディングX アオリ 130![]() |
アオリブームに便乗してダイワからも専用竿が出たので買ったけど、しばらくアオリイカをしていなかった。2004年の初釣りで久しぶりにアオリイカに出かけたけどオデコだったので、この竿でまだアオリイカは釣っていない。あれもこれも釣りたいので、ついアオリイカが遠い存在になってしまった。 ところが2004年から2005年期に掛けて大活躍!3杯・4杯・3杯と10杯もアオリイカをGET!と大活躍に転じる。でも悲劇が。。。トップガイドを破損。ただいま修理中。修理完了! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17 | KT関東 別作 アオリイカ 硬式125 | アオリイカがブームになって、キス竿でなくて専用竿と思って買った。結局一度しか使用していないけど、その一度で穂先がシャクリで折れた。当然クレームを出したがKT関東は認めず、結局上州屋さんが無償交換をしてくれた。以来、KT関東なんて買わないこととした。 でも、リーデインングXの修理中に使用。なんとか3杯をGET。でも怖くて使いづらい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16 | シマノ アルゴス振り出し 50−330 | GOJINの釣りを始めたころに活躍した万能竿。この竿で、イサキ、ヒラメ、ゴウドウイカ、アカイカ、ワラサも釣った。振り出し竿の全盛期だったので振り出しだけど、長さもこの頃は330cmは当たり前の長さだった。 よく活躍してくれたし、長く活躍してくれたので記念に手放さずにいまでも置いてある。この間オークションに出て行った竿が少なくないのに良く残ったものだ。 因みに、これがGOJINの最初の竿ではなく、最初の竿は上州屋のスズミの穂先交換式の竿だった。「バカ竿」と言われたけど、この竿に変えても「バカ竿」と言われた。実績を残した竿なのでGOJINはそんな風に言われるのが悔しい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15 | ![]() |
海攻でバラシを連発して、ちょっと胴に乗るタイプということで購入。でも、イカ竿でないのでヤリイカの乗りをとるのは簡単ではない。今では、海が荒れているときのスペアー竿だ。メインになったのは2度ほどしかなかったけど、スルメイカとかまだ未知のオニカサゴとかに使えそう。 あまり使わなかったけど、2013年にオークションで10,000円で売却。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14 | ダイワ リーデイングXL ヤリイカ 195![]() |
海攻ヤリイカが重たく感じるようになったので購入。短くて軽くて扱いやすい。先調子なのはヤリイカ竿の特徴だけど、ヤリイカが乗るとしっかり胴で溜めてくれる。逆に短いのでスルメイカではちょっとダイレクトな重みを感じてしまうかな? ヤリイカには離せない一本だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | シマノ 海攻ヤリイカ 225 | ヤリイカに最高の竿。9:1調子で乗りがわかりやすい。でも胴が硬くてその扱いは難しい。GOJINも乗せてもバラシが多くて扱いに苦労する。おまけに225cmと今ではヤリイカでも長めの竿となった。昔は240cmが標準だったのに・・・。で、重たく感じるようになって使用機会が減ってしまった。今ではスペアー竿。この竿が出たときはヤリイカ釣りにものすごく自信を深めたものだが・・・。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12 | ![]() |
手持ちイサキのシャクリ釣り用に購入。でもアミコマセのシャクリ釣りをしないので出番が少ない。ハナダイとかにもいいのだろうけど・・・。一度だけイサキで使ったけど、釣り味に面白味を感じなかった。 出番は少ないけど、マルイカの時に友達に貸してあげたら結構活躍した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | ダイワ ショットバイパー 230−SS![]() |
もったいないかも知れないけど、イサキ用に購入。本当は「S」を購入しようと思ったけど、南房のシマアジで早川さんが「SS」を使用していたので、GOJINもSSを。これで十分だった。80号でもオモリ負けしない。もしかしたら100号のワラサにだって使えるぞ。 釣り味もいい。でも最近はコマセをあまり撒かない釣り方にしているので出番が減った。 お気に入りの一本なんだけど・・・。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | シマノ 海攻ヒラメ リミテッド 270 | ヒラメ竿としては一番信頼できる。軽いし、敏感だし、手持ちでも置き竿でもヒラメは違和感なく食ってくれる。 これで大きいのを釣ったことがないけど、ちょっと胴部が軟調かな?でも釣り味も面白い。カラーリングが個性的だけど品がない。でも調子は最高。リーオマスターで釣れないときはいつもこいつを使っていたらとくやんでしまう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | ダイワ リーオマスター ヒラメ 270![]() |
ダイワの最上位ロッドブランド。 デザインは気に入ってる。先に300をオークションで購入するが、長くて扱いづらくて、重たく感じたので270を購入。これは扱いやすいけど、サカナをかけるとなかなか粘りを見せてくれるけど、オモリだけならちょっと硬め。穂先は敏感だけどバラシが多い。 食いの活発な時期には面白い釣り味を発揮してくれるけど、食いの渋い時にはドツボにはまる。でもカッコいいのでつい使ってしまう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | ダイワ 手持ちヒラメV 295![]() |
ヒラメの長めの竿ということで購入。 いきなり2003年の船中初モノを1投目から釣ってくれるし、最後の流しでも3.6kgを釣ってくれる。隣の人と長さを変えたいときに使うけど、ダイワとしてはカラーデザインがイマイチ。 軽くて扱い安いのでまだ手元にあるし、今季も使うと思う。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | ダイワ バイパースティック U−310![]() |
ヒラメにはまったときに購入。本当はマダイがメインの竿だけど、軟調なので面白そうなので買った。 バッドから大きく曲がって面白いけど不安だ。ヒラメの外道でイナダがくれば振り回される。表示よりも頼りなく感じる竿だけど、釣り味は面白い竿だ。 でも最近では専用竿を使うのでヒラメにも登場しなくなった。マダイを狙えばその働きももっと良くなるのだろうけど・・・。 ![]() うーんマダイで大活躍!6kgのマダイを釣り上げてしっかりバッドも溜めてくれる。やっぱり青物の突っ込みとマダイの突っ込みは違うんだ。この柔らかさでもマダイなら浮いてくれる。ハリスも安心してやり取りできるし、なによりも竿を立てて魚とやり取りできるのが大きなポイントだった。(2006/9/24) 2009年7月25日には6.6kgも上げたぞ! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | ダイワ リーディングX ユーイン 270−S![]() |
南房のコマセポロポロのイサキ釣りをメインに購入。食い渋りのイサキのコマセを撒かない釣りに威力を発揮する。 軽くて扱いやすい。でもなぜか釣り味に特徴がない。別の言い方をすれば面白味にかけるかな?でも一応万能竿だからそれは仕方ないか? マダイもヒラメもオモリ60〜80号の釣りには広範囲に使える便利な一本だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | ワラサ用に購入。軽いので楽だけど、グリップが細くて握りづらい。爆釣時にそのことがわかったけど、長めの竿なので、ワンピースと使い分けるために食い渋りでは働いてくれるだろう。でもこれでワラサ6本を釣ったときは、この竿でも疲れた。 ワラサ用に一本ならば270cmがいいぞ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | シマノ ビーストマスター S−255![]() |
高価な竿だ。でもあまり使用機会がない。一度はヒラメ釣りで使おうと船に乗り込むときに船べりで滑って転倒。穂先が折れた。でも交換済み。 その後、ヒラメでは不発。ちょっと重く感じる。まあ南房で子カンパチ(ショゴ)を釣ったことはあるけど、サカナが掛かれば大きく曲がるので面白い。ダイワの竿のようにバッド部から曲がりこまないので不安感もない。もっと働いてもらわないと・・・。マダイ釣りに行く機会が少ないので眠ってしまっている。 ![]() 使いましたよマダイ釣りに。バイパースティックで6kgを釣ってこいつでも竿を大きく曲げたくて使いました。 すると4.5kgが掛かりました。小カンパで結構曲がったけど、マダイならバイパースティック同様しっかり魚を浮かせる事ができる。 気になったのは、竿を起こす左手のグリップが遠く感じた。体の小さな人なら届かないかも?竿を買うときの目安として、竿尻をお腹に当てたときのグリップの位置を確かめたほうがいいよ。(2006/9/24) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | ダイワ マッドバイパー MW270 | 食い渋り時の長めの竿としてオークションにて購入。今季まだワラサに出かけていないのでまだその威力は確認できていない。![]() 南房のヒラマサで使用。ヒラマサを掛けたけど、根ズレで取り込めなかった。あとかもしでも使用した。だけど掛からない。掛かったら竿が長い分起こせないかも???(2006/9/24) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | ダイワ マッドバイパー M240![]() |
ワラサ用に購入。入れ食いに威力を発揮すると思っているけど、入れ食いがない。根元から曲がって見かけによらず軟調。短いのでワラサとの勝負は楽だ。ワラサは2003年に4本釣った。4打数4安打だった。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | ヒラマサが南房で釣れていたので、ワンピースロッドに魅力を感じて購入。でもヒラマサが回ってこない。 でも、入れ食いを予感してワラサでも使用したら一本釣れた。船中2本のうちの貴重な一本だった。 あとはカモシ釣りに使用するも竿が曲がることはなかった。 |