2001年7月20日
外房・飯岡港 清勝丸
ヒラメ釣り


   

夏のヒラメを初体験。なかなか面白い!でも釣れない時は、夏の日差しが厳しい!心配した食味も美味しかった。

潮時:<満潮>03:37 <干潮>10:35 大潮 (東京芝浦標準)
天候:曇りのち晴れ <最高気温>33.6度 <最低気温>24.6度 (東京)
             <最高気温>29.5度 <最低気温>21.9度 (銚子)         
    南東の風、ベタ凪 
料金:11000円 


今回も大学時代の先輩ととの釣行。江村さんは3ヶ月連続で3度目の船釣り。伊藤さんは2ヶ月ぶり2度目の船釣り。ともにまだまだ初心者の域を脱しないのは当然のキャリアだけど、なんと無謀にもGOJINは自分が釣りたいだけで釣り物にヒラメを選んだ。それなりの厳しさはお二人には説明したけど、当然その面白さも説明したので、お二人は即参加を決定!今回は6月からヒラメを始める飯岡の「フィッシング倶楽部・清勝丸」さんにお世話になることとした。
清勝丸さんに予約を入れると「貸し竿は無料でサービスです」とのこと。でもキーパーはないらしい。仕方ない、重いけどGOJINはカミサンにも借りて3つを用意することとした。ヒラメでキーパーなんて、手持ちで釣る人には邪道かもしれないけど、やっぱり疲れたら置き竿。釣れなく飽きたら置き竿は仕方ない。やっぱり必要なアイテムだ。


仕事を終えて帰宅してすぐ、清勝丸に電話で明日の海況を確認すると「大丈夫」とのこと。おまけに「この頃よく釣れてますから」と言うではないか?これで釣れなかったら「昨日は食ったぺなぁ」となるのだろう。でもHPでも連日トップ5枚とか8枚も釣れている日がある。スソの「0」なんて眼中にない。釣れそうだ。でもまあ目標はなんとかオデコを回避する1枚は釣りたい。それとヒラメ初心者の二人には負けられない。そんなに数の差は出ないだろうけど、1−0で負けたらこれは大差に感じてしまうだろう。釣り舟の確認をすると「大きな方は仕立てが入ったので、古い方ですとのこと。ちょっと参った!あの新型船なら、広いキャビンもあって快適なのに・・・。ちょっとポイントまでが遠くて40分ほど走るなら先輩お二人が心配だけど、仕立てなら仕方ないか???
GOJINは気弱な目標をカミサンに告げて松戸を9:30pm頃出発する。経路は6号を下って利根川のスーパー堤防を神崎方面に突き進むと「東総有料」の看板がでるのでそれで飯岡を目指す新ルート。高速代も浮くし、結構近くて早い。それでも港についたのは途中の給油とお弁当買いを含めて2時間半ほどかかった12:00pm前だった。お二人は遅れるらしいので、GOJINが釣り座を確保する。しかし、すでにラッキー席の4隅にはクーラーボックスが置かれていた。おまけに右舷は3番目までクーラーがある。ミヨシにするか左舷の艫2番目から入るかを迷ったけど、とりあえず左舷の艫2番目から3人並ぶ。
12:40pmころ遅れてお二人が到着。釣り座について相談する。「釣れるのは4隅が有利やけど、取られている。分かれてそれぞれ2番目に座るか、それとももう取っておいた左舷の艫2番目から3人並びますか?」。先輩たちは「初めてのヒラメだしわからんからそのままでエエよ」という。それでそまま左舷の艫2番目から3人並んで釣ることとして、車中で仮眠した。


窒息死を心配した伊藤さんが「窓を開けておこう」と言うので、蚊が入るかも知れないことを承知で窓をちょっと開けて寝ていた。すると3:30am頃から伊藤さんがパチパチ自分の足を叩き出した。蚊に噛まれたようだ。そのまま寝れずに4:00amになって支度を始める。
お客さんも常連のような人たちが集まってきた。聞くと今日は方舷7人の14人での出船らしい。まあちょっと安心した。ぎゅうぎゅう詰めならオマツリが心配。割とゆったりした感覚でつりができる。お二人は貸し竿を借りて来たが、これがちょっと待ってという代物。なんと2.1mくらいのまるでハナダイ用のコマセシャクリに使っているような竿だった。「それじゃちょっと厳しいかも知れませんね?長くて柔らくないと違和感出て食い込まないかも」と言うが仕方ない。好きで短い竿を使う人もいるけど、それはヒラメがわかっている人。食い込ませるタイミングがわかりづらい初心者には厳しさは免れない。悪いがGOJINは今回は新品の「シマノ 海攻ヒラメ リミテッド 50−270」を使わせてもらう。ちょっと道具でハンディもらいすぎかな?


出船は4:50am。航程も10分足らずの港前のポイントだった。水深も10mちょっとと浅い。二人には十分に底の確認を丹念にするように言ったけど、潮が早いのか、いきなり3人でダンゴのオマツリ。両艫や右舷では早くもヒラメがあたっている。左舷の艫の方はメバルだったが、船中で何枚かヒラメがあがったようだ。sの貴重な時間にGOJINたちはオマツリ解きで時間を費やす。オマツリが解けたときはチャンスタイムが終わっていた。船長はこのポイントがメバルで賑わっているため移動する。後で知ったが、ヒラメが居ないのではなくて、メバルが多すぎてエサがなくなってしまうから移動したようだ。移動後はアタリが遠のく。それでも艫や右舷ではたまに緊張の「あたっているよ」との声が聞こえてきて船長がタモをもって追いかける。左舷、特に3人にはヒラメからの魚信がない。左舷の艫の人は孫バリをフリーにしてすでにキロ級のヒラメを2枚釣っているが・・・。
江村さんに待望のアタリそんな弛んだ雰囲気の中、GOJINも孫バリをフリーにして落とし込むと、懐かしいヒラメからのゴツンゴツンとした魚信がやってきた。しかしなかなか食い込まない。送り込んでもダメ。そっと上げても乗ってこなかった。巻き上げるとイワシには齧られたあとがくっきり。悔しい!久ぶり、いや今日は初めてのヒラメからのアタリなのに・・・。時間は6:38amだった。釣りはじめて1時間半ちょっと経っていた。ちょっと3人にやる気が出てきたが、後が続かない。
次のアタリは7:50am。なんと江村さんだった。船長がアタッているというので、誰かな?と思っていると江村さんが真剣な顔で竿を持っている。これまで置き竿だったのに・・・。しっかり食わせているがなかなか食い込まない。竿を引き込まない。ちょっと竿を送って食わせようとしたけどおとなしくなてしまった。GOJINはカメラを出して真剣な江村さんを写す。するとGOJINの竿にもアタリ。これがまた食い込まない。竿を絞らない。江村さんは聞き合わせたが、魚は乗ってこなかった。GOJINも暫く待ってみたが反応が消えた。イワシをみると引っかき傷があった。またしてもバラシ。なかなか今日のヒラメは食わないのか?小さいのか?他の人が釣っているのは小ソゲはないのに・・・。
GOJINの1枚目8:20am船長は東よりに船を15分ほど移動させた。釣れない三人はこの移動中は座席にねっころがって眠ってしまったがエンジンがスローダウンして釣りの開始。すると1投目でGOJINに本日3回めのアタリがでる。船長と艫の人がまだまだという。もとろんまだまだだ。竿先が絞られない。暫く待ってもガツガツするだけで、大きく食い込まない。「まだですか?何時上げるの?」と聞くと、「もういいかな?ちょっと竿上げてラインにテンションかけて」とアドバイスをくれる。まだ魚は居る。そのまま竿を立てて乗った!待望の魚。姿を見るまでヒラメとは言わない。海面までおとなしく上がってきたが、そこには久しぶりに見るヒラメの姿があった。船長のタモに無事に納まって、「やった!」の1枚目。孫バリを飲み込んでいた。これで一安心。ちょっとオデコも覚悟しかけただけに1枚で安心だ。お二人のGOJINの1枚にやる気再開。しかし、沈黙が続く。
9:15ミヨシで上がる次は9:30pm。流し変えをして1投目、糸ふけを取るとアタリが来た。食わせようと待っていると隣の艫の方も「乗った!」とリールを巻きだす。するとGOJINの糸がふけた。オマツリだ。船長が「いっしょに巻いて。竿を近づけて。離れると魚を引っ張って外れるから」という注意が出る。海面に来てオマツリしながらソゲがタモに収まった。すると艫の方が「俺のハリじゃないぞ」という。GOJINの親張りにハリが掛かっていた。これで2枚目だ。ちょっと釣った感覚はないけど・・・。お二人は「やりねぇ〜」と言う。
GOJIN2枚目のヒラメするとまた・・・。船中の活気がなくなってきた時間帯。10:15amになかなか船中でアタラなかったので、置き竿でのんびりしているいきなり竿が叩かれる。そっと手に竿を持って食わせを待つと、すぐに竿を絞った。そっと竿を立てると重い。寝掛りじゃない、上がる。するとグイッ!と来た。あわててリールのドラグを緩める。船長も「来たら言わなきゃダメじゃんか」と言いながらタモを用意してくれる。伊藤さんが写真を撮ってくれるというので、体を向けて胸のポケットを突き出すと、船長が「ダメだよそんなことしてちゃ、真剣にリールを巻いて。せっかくのヒラメを途中でバラスのはいやだよ!」と怒られる。まあ船長も釣らせたいからの発言だ。今度の3枚目も1枚目とほぼ同サイズかちょっと大きいくらい。3人ではダントツの3枚目で左舷でもトップになった。左舷のヒラメはこれで6枚目で、右舷では15枚は釣っている。まだまだ負けている、右舷の艫の人は6枚だ。
3人のうちお二人はその右隣の方と3人でオマツリをしている。船長が気づかずに船を走らせたので「待ってください!」とストップを掛ける。江村さんのふけた仕掛けの先にはサメまで掛かっている。船長は「早くしてくれよ!釣っている時間がなくなるよ」と急かすが、なかなか取れない。やっとオマツリも解けて、ふけたリールの糸を巻きなおす。
ヒロちゃんの1枚目その後は船中も本当におとなしくなった。船長は11:40amに「最後に港の近くに戻ります」と20分ほど船を戻した。ここまでGOJINは3枚。隣の伊藤さんはアタリすらないらしい。江村さんはアタリが1度あっただけ。厳しい状況がつづく。最後の流しになるかも知れない港近くのポイントで「ヒロちゃん、最後の最後に来ることがあるから、最後がだいじですよ」という。ここは10mもない水深ですごく浅い。底がゴツゴツしているのか、イワシは暴れるし、根掛りでアタリのように竿先が入ってはねる。伊藤さんは「来た!」と言って大きく合わせを入れた。「あっ、外れた」と残念がっている。すると船長は「外れていいよ、今のは根だよ」という。GOJINにもアタリのようなゴツゴツが来たが点検したイワシは無傷だった。根が厳しいのでちょっと底を切ることとした。ちょっと残念がった伊藤さんの竿を見るとなんかガツガツしているし絞っている。「ヒロちゃん、来てるよ」というと慌てて立ち上がった。船長も「来てる来てる」という。すると竿先が絞り込まれて「今です竿を立てて」というと魚が掛かった。伊藤さんがお腹に竿尻を当てて巻くと船長は「脇にはさんでゆっくり巻けばいいから」と注意が飛ぶ。しかし、このポイントいったいなんだろう?船長は「メバルかな?」と言うが・・・。海面まで来て水中で姿が見えた。ヒラメだ!船長のタモに無事に収まる。キロ前後の本日のアベレージサイズだった。本人感激。最後の最後に本命を1枚上げる。江村さんもい「一枚釣ると釣らないでは大違いやでぇ」と祝っている。ヒラメのお腹には痣のようなシミが広がっていた。いわゆるパンダヒラメで養殖した稚魚が放流されて育ったものだ。船長も「放流もんも味はいっしょだよ。小さいうちに放しているからなぁ。養殖もんはほぼ間違いなくパンダになるんだよ」と言っている。そんなに高い確率なんだ?
GOJINも終わりかなと思っていたら、なんかオマツリか根掛りか竿が絞られた。リールを巻くと重いけど暴れない。船長が「こっちもなんか来たんか?」とタモをもって待っていると、なんとタコがハリに掛かって上がってきた。まさか・・・。ヒラメ釣りでタコを釣るなんて・・・。確かに冬の鹿島じゃタコツボの周りでヒラメを釣るけど・・・。タコはすぐに逃げるからというのすぐにクーラーに収めると、クーラーから脚を出して逃げようとしている。今度は袋に入れてきつく縛ってクーラーにしまった。時間も12:28am。船長はついに終了を告げた。
終わってみれば、船中0〜6枚で14人で25枚ほど釣れている。なかなか夏のヒラメも食いがいい。イワシが10cmほどで小ぶりだが、大型こそでなかったがキロ前後がそろっている。から揚げサイズの小ソゲは少ない。
清勝丸は9月からはハナダイ用に新造大型船を就航させるとのこと。ヒラメでも、きれいな船で釣りができる可能性が高まった。


一枚釣った伊藤さんは「釣れへんかったら、もう釣りは辞めたろかなぁって思ったけど最後に釣れたから、めッちゃ感激した。また釣りたいと思うは!」というし、江村さんも「リベンジせなあかんから、またヒラメ企画してネ」という。そうやってGOJINも釣りに」はまって行ったっけ???


本日の持ち帰り釣果本日の釣果
ヒラメ:3匹(46cm・1.2kg、43cm・0.9kg、ソゲ)
タコ:1匹
船中0〜6枚。14名で25枚ほど。右舷が前半から好調。GOJINはその中で次頭かな?


ヒラメの仕掛け・タックル
竿   :シマノ 海攻ヒラメ リミテッド 50−270(本日のおnew)
リール:ダイワ ミリオネア CV−Z300F
仕掛け:幹糸8号80cm、ハリス6号90cm、捨て糸4号70cm
ハリ:ヒラメハリ8号(親バリ)、がまかつトレブルフック(孫バリ)
オモリ:60号


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 2000年の釣行一覧 2001年の釣行一覧
前回の釣行 次回の釣行

home