1999年4月10日 南房・白間津 ヤリイカ釣行記
先月につづいてのヤリイカ。サイズもアップしたしアカイカも混じったよ!今がラストチャンスです。 |
先月に引き続き、今月も南房総・千倉町・白間津港の昭信丸へヤリイカ釣りに出かけた。
昨日の夕方、釣行前の確認で船長に電話を入れると「明日は最初ヤリイカやって、後でイサキもやりますからね」との嬉しいリレー釣りが出来る事となった。
帰宅後、ヤリイカとイサキの両方の仕掛け・タックルを用意し、無様な読売の逆転負けを確認した後10時過ぎに松戸を出発した。
12時半頃港に着いてクラーをおいて席を確保したが誰もまだ来ていない。今回も艫に席を確保する事が出来、車中で仮眠を取った。
最近は明るくなりだすのも早いもので5時頃にはもう明るい。いつも休日なら昼頃まで寝ているのに、釣りなら早く目が覚める。しばらくすると船長がやって来て、今日は僕の師匠が来れなくなったと告げられた。
結局、今回の船は僕を含めて4人のメンバーとなった。最近、ほとんど貸し切り状態で船長に申し訳ないと思っていたので、大名釣りは避けられたし、混雑もないしまずは安心。
出船は5時半。今回も白浜沖に船は進んだ。天気予報では、午後から大雨で風も強くなるとのことだったのでちょっと心配したが、沖に出てもほとんど波もウネリもない外房では珍しいくらいのベタ凪状態だった。ウネリで乗ったイカをバラすことも無くなるだろうし、良い釣り日和だ。
移動中、市販の7本角ヤリイカ仕掛け改良し、前回同様「光るイカヅノ」を上から2番目のグリーンに取って付け替えた。そしてアカイカ(ケンサキイカ・三崎方面ではマルイカと言って2月のクラブ例会でも釣った。ただ、型はアカイカの方が大きい)狙いに下から2番目に美咲製のFN−7の赤帽スッテを付けた。これは先週のmatsumaruさんのアイデアを拝借したのだが・・・。しかも、ミサキのNOBUさんからも「誘い角としても有効」と以前にアドバイスをいただいていたからだ。僕にはこんなオリジナリティはないのが悔しい。でも良いものは何でもやってみた。
20分ほどでポイントに到着。一投めからスルメイカが釣れた。型は前回よりも小さかったがいい感じだ。でもすぐポイント移動。無線でもあちこちの船から「ヤリが上げっているよ。今もお客さんが二人ほどリール巻き上げてるよ」との調子のいい話が聞こえて来る。そこでもヤリイカや中型のアカイカが乗って来た。しかも狙い通りスッテに・・・!でも今回は「光るイカヅノ」は墨で汚されもしない。何杯か乗っけて船全体がタイムポケットに入り込んでしまう事があったが、この時も前回同様電動誘いで上8mほど誘いシャクルが反応がない。好・不釣の波があるがそれでも10時前にはスルメイカ2杯、アカイカ3杯、ヤリイカ3杯ほどを釣っていた。いつでもイサキ五目に変わっても良いだけの釣果ではあったが、船長が「今日はイサキがダメなようだから、このままイカやるっぺ。また乗り出すよぉ、そのうち・・・」って事でヤリイカの続投となった。
その後もまたポツポツと釣果を伸ばし、11時頃からは型のいいヤリイカが乗り出した。納竿は11時半、終わって見れば釣果は、
ヤリイカ 13杯(最大45cm、40cm級中心)
アカイカ 4杯(最大50cm・40cm×2杯、触腕除く)
スルメイカ 2杯(40cm級)
サバが2匹
とまずまずの釣果。アカイカは4杯すべてスッテに乗ってきたし、ヤリイカがスッテに乗ることはほとんどなかった。船長も「やっぱりスッテを使うとアカイカ乗るねぇ!」と感心していたようだ。
ヤリイカの型も先月よりはサイズアップして来た。アカイカも大きなのが乗ったし、美味しいイカ料理が食べられる。でも、ヤリイカはそろそろここ白浜沖でも終わりに近いだろう。そして今期各地で好調なケンサキイカ・アカイカがもっと浅瀬にやって来るだろう。
ところで今日は失敗が多かった。オマツリなどで仕掛けを5組ほど使ってしまった。3組しか持って行ってなかったので、船中で自作するという無駄な時間が多かった。そして、底に引っかけて、オモリとツノ2本・スッテ1個をなくした。最後の流しでは、巻き上げた仕掛けにあるはずの「光るイカヅノ」が無くなっていた。糸の結わき方が甘かったのだろうか?こまこました出費が積み重なる一日だった。
本日の仕掛け・タックル
竿:シマノ 海攻ヤリイカ225
リール:シマノ電動丸3000XH
クッションゴム:イカ専用3mm
仕掛け:5本〜7本(幹糸5号、枝ス3号10cm、枝間隔100cm)
ツノは魚型よりも、目つきの棒型の方が良かった
「光るイカヅノ」上から1・2番目に付けて、スッテを下から1・2番目に付ける。