1999年3月13日 南房・白間津 ヤリイカ釣行記

counter
ヤリイカが釣れだして来た。白間津で「シマノ 海攻ヤリイカ」のデビューだ!「光るツノ」も試すぞ!

今期はヤリイカが不釣だ。そうそう、2月のピジョン釣りクラブの例会もだから「マルイカ」に変更になったんだ?でも、ようやく房総方面でヤリイカが釣れだした。布良沖、乙津浜沖など嘘か本当かトップ80杯も報告されてる。
僕のHG・白間津でもヤリイカ狙いが始まった。9日に昭信丸の電話したら「大丈夫!」との返事。まだ他にお客がいないのでちょっと船長に悪いかな?と思ったが、これだけ好調ならその後も十分適当なお客が来るだろう?と考えたが、悪いことに結局お客は僕を含めてたったの二人。釣り座は左舷の大艫。最近大艫は指定席の様に座れる。

シマノ海攻ヤリイカ225出船は6:00amちょっと前。船は白浜沖へ30分ほど走りました。僕は今期この日の為に買った「シマノ 海攻ヤリイカ225」をロッドキーパーにセット。そして、ジャイアントの目玉商品として割引されていた「ミヤエポックのイカツノ投入器」をセットし、ヤマシタの仕掛けを解いて準備万端。でも、またドジリ。船縁に置いていたオモリが船の揺れで海に落ちた拍子に仕掛けが「ピュッ!」と飛び出した。当然船長は何も知らずに船を走らせているので、風に躍らされた仕掛けは、投入前からグチャグチャ。このドジで第1投にも間に合わないどころか結局1000円近い仕掛けもパァ!早くも2組目を使うことになった。

水深は130m。去年より結構深い。これまでの白浜沖なら大体100m前後なのに・・・。トップ80ペースなら、ここで乗りがあっても良いはず?でも乗らない。無線では、他の船からまたまた「あたってるかぁ?こっちは全然ダメだべぇ。潮がうごかねぇもんなぁ」と聞きたくない会話が流れてくる。「ナニ!また今日もダメな日にあたったの?やめてよぉ!」という気持ち。7:30am頃にようやく、小さなアタリがわかり小ヤリを1杯ゲット。そして次はすぐに、大きくグイグイとイカのジェット噴射がが伝わる乗りだ。パラソル級の大ヤリかと期待したが、大きなスルメイカだった。調子は上向き状態で、またまた乗りがわかった50mほど巻いた時に、すっぽ抜けが伝わった。急に軽くなってしまった。するとパッタリ乗りが無くなった。30分に一度くらいかな?拾い釣りをするような感じで数が伸びない。船長も竿を出すが、あまり調子は良くない。おまけに釣ったヤリイカが巻き上げ中にフグにボロボロに齧られてしまっている。
確かに「海攻ヤリイカ」は9:1の先調子で、小さなイカの乗りが僕にでもわかる。でも、中高速(電動丸3000XHなら上から4つめ)で巻いても魔の80m地点でバレル。これは竿の調子が、アタリ重視で、巻き上げ時の引きを溜める事を軽視した設計になっているのではないだろうか?との疑問が湧いた。

37cm、体高もあるサババラス事数回、今度は大きなアタリ!これは明らかにヤリイカじゃない。スルメ?それでも引き過ぎ、ガクガク状態だ。サバか?そう釣れたのは僕が生理的に受け付けられないサバだ。イカ歴は、釣り歴と変わらずあるが、これまでに不思議なことに僕はイカの外道にサバを釣った事はない。珍しくない外道だが、僕には珍しい。大きなサバで体高もあり、好きな人には魅力的なサバだ。カミサン様にキープした。帰宅後の測定では37cmもあった。

こういった釣れない焦れたさが続き、秘密兵器を使う決心をした。ナショナルの「光るイカツノ」だ。僕がその支度をしていたら、右舷の大艫氏が「あっ!秘密兵器を使うの?それって広告見たけど釣れるのかな?試して見て!良かったら私も買うよ」と実地試験の始まり始まり。船長も興味を持っている様で「ヤリイカじゃ、デカ過ぎるかもしんねぇが、アカイカには良いかもね?」との事。どこに付けうようか迷っていて5本角の上から2番目に付ける事を決めたら、降ろしていた仕掛けにアタリ。巻き上げるとなんと、その外そうと思っていたツノに乗っていた。船長と相談して「一番上が良いっぺ」という事で、オトリツノとして一番上のツノを交換。でも・・・・・。アタリはない。そんなに簡単に釣れる物でも無かった。

3月13日の釣果(イカ)結論を付けるには「ナショナルさん」に失礼だが、ここでの効果は無いようだ。乗る時なら、どんなツノだって同じだろうし・・・。それがそれが、11:00am頃、底での弛ませシャクリ誘いも疲れたので電動シャクリ機能で10mほど誘うことにした。そうしたらどうだろう、7mくらい上げたところでイカの乗りがあった。上げると、今度はバレなくしかもヤリイカの一荷。場所移動で仕掛けをあげる様に言っていた船長も、「もうちょっとここでやんベ!」と再投入の指示。もう一度横着してシャクリ機能で上までシャクると、今度はスルメとヤリイカの一荷。そして次も同じく一荷。ここまで来るとシャクリの棚か「光ツノ」の誘い効果がわからないが、やっぱりそれなりの効果はあったのかな?と考えてしまう。実際に、右舷の大艫氏にアタリ棚を教えても乗って来なかった。3度目の一荷では、スルメイカだが「光ツノ」の抱き着いていたし、集魚効果のあるゴムラバーをボロボロに食いちぎっていた。
千倉のお花
その後、オマツリで仕掛けを替えたりして場所移動があったが、いい気分になれたのはこの時だけ。ここでの連釣が物をいった釣果となった。

ドンヨリとくもり、北東風が強く、ウネリも少々あったこの日の釣果は、ヤリイカ10杯(サイズは30cm平均で最大37cm)、スルメイカは4杯(45cm〜50cm)、サバが一匹だった。昨年も4月11日にヤリイカを狙ったがこの日は、最大48cmで40cmが平均だった事を考えるとサイズ的には面白くはなかった。でも、昨年はみんなが20杯ほど釣っている中での11杯。今回は、海攻ヤリイカと光ツノの使用で、乗り渋りの中での計14杯で、中満足だ。これからサイズ的な期待も高まるだろうし、もちろん再挑戦も考えている。

また、釣果以外にも南房・千倉名物のお花もいっぱい頂いた。部屋の中は、お花の臭いでいっぱい
だ。


この日使ったイカツノ

本日の仕掛け・タックル
竿:シマノ 海攻ヤリイカ225 (この日がデビュー)
リール:シマノ電動丸3000XH
クッションゴム:イカ専用3mm
仕掛け:ヤマシタ製 5本〜7本(幹糸5号、枝ス3号10cm、枝間隔100cm)
     ツノは魚型よりも、目つきの棒型の方が良かったかな?



うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 前回の釣行 次回の釣行

home