2017年3月25日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート

腰痛で前回キャンセル。まだ痛みは残るがアカムツが待っている。。。
潮時: <満潮> 03:56 <干潮> 09:36 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 12.7℃ <最低気温> 3.4℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 10.5℃ 3.7℃ (勝浦)
前半東北東の風やや強く波・ウネリありも終盤落ち着く 江見沖の270〜310m 前回はヤリイカ釣り
水温: 17.8℃ 潮速:1ノットほどなのに、底は取りづらい 潮色: 澄み潮
料金: 10,000円

本日の釣果

アカムツ 2匹 
(39cm/1kg、42cm/1.1kg)


釣行前のお話

前回の鹿島のヤリイカ釣りの2日後も、アカムツ釣りを予約済。でも、帰宅後腰痛が悪化。一晩腰を伸ばして寝ればマシになるかと思ったが、良くなるどころか起き上がれない。もちろん予定外のお休みを取ることとなってしまった。
会社を休んだ翌日に釣りに行けるほどの回復は望めず、土曜日のアカムツ釣りはキャンセルとなった。
翌週は、整形外科で診てもらったが薬で痛み止めをもらうだけで症状が劇的に良くなることもない。せっかくの3連休も自宅療養となったがおかげでだいぶんマシになって今回の予約を入れた。
でも、3連休の3日目の朝に我慢してきたクシャミを止められず、クスンとなったと同時にまたしても今までの痛みと違う部分が痛み出した。そろそろウォーキングでも考えていたがまたしても寝込んでしまった。おまけに今回は完全にベットから降りられない。ベルトをして起き上がるのが精いっぱい。
回復は遠のいたので今回のアカムツも行けるかどうか心配になって来た。

それでも少しずつ痛みも引いて動けるようになった。しっかりをバンテリンサポーターをすれば大丈夫かも知れない。それに行きたい!日頃のクシャミも我慢しながら、花粉も徹底的に防いでただただ回復を目指した。

金曜日、荷物を軽めにしようと思ったが、200号と250号のオモリを使うのは変わりなく、結局それぞれ2個だけにすることが限界で、重いタックルを抱えて釣行となった。

HPでは、潮は速いがポツポツとアカムツは上がっているので楽しみだ。

釣行レポート

昨年の同時期の出船時間を確認すると5時前には集合していた。4時半ころに支度を始める。そう、去年の今自分は一年のアカムツの好調を予感させる好調さだった。フクちゃんのひとり勝ちも良型がポンポンと上がってきている。そろそろ爆釣があってもおかしくはない。

今回も5時前に船長がやって来て、船を港へ回す。お客さんは4人で右舷の大ドモをいただいた。ミヨシの方は貸し竿。潮が速いとオマツリも心配だが。。。
アカムツ仕掛けのチモト処理
出船は5:33am。もうこの時間でもすっかり明るい。昨晩から北寄りの風が少々強いし、予想に反してウネリと波しぶきがある。それに1月前のレポート記録と比べてもほとんど暖かくなっていない。40分ほどでポイントに到着。船を風上に向けると一層風とウネリが気になる。

最初のポイントの水深は270mほど。途中にサバの反応があるとのことで落下が心配。確かにオモリは落ちて行くが、小さなサバが掛かっているのか、300mを超えてもラインは出ていく。潮は1ノットもないとのこと底はわかるはずなのに。。。ウネリも多くてわかりづらいが、確かに底に着いたし浮いても底を取り直せば底はわかるようになったが、全くアタリなし。
15分ほどして仕掛けを回収すると、巻き上げ途中に喰ってきたのか小さなサバとカラスザメが喰っていたし、ハリスは1本切られていた。
1匹目のアカムツ
なぜか不思議なことに1匹目のアカムツを上げたときは、オモリを落とすとストンと言う感じでラインの出が止まって底がはっきりしたし、ラインもまっすぐに立った。しかも、すぐにグングンと結構力のあるアタリが出た。追い食いを狙う。
ここ何回かのアカムツは全て上バリに喰って来ているので弛ませる必要はないのかも知れないが、底を大きく浮いていたら追い食いも無くなるので、底を叩く程度の高さで追い食いを待つ。アタリがまた出たので、追い食いか?それともさっきのサカナが再び暴れたのか?

巻上を開始しても生体反応がないような感じでただ重いだけ。暴れないからサメでもないと思うが。。。何せ300m近い水深からオモリ250号にサカナが掛かって中速で巻き上げるのは時間がかかる。途中で叩けば冷や冷やもするがわくわくもできるのだが、暴れない。残り130mほどで、グンとサカナが掛かっていることは感じたが、ガツンと来るような強烈なものでもなかった。
残り60mでも同じ。でも本命かも?30mを切って少しは竿先が叩いたが、強烈なガタガタではない。確かにオモリが250号でロッドがその分曲がっているからかもしれないが。。。
で、ドキドキしながら海面を覗くと、いました本命のアカムツ。太ったきれいな魚体だ。半信半疑で、固定カメラは回していたが、ヘッドマントでのビデオは回していなかったのが残念。サバも掛かっていたが、大人しいアカムツだった。

ほぼ同時に左舷の大ドモの方も良型を上げた。アカムツは居るようだ。
しかし、さっきのまっすぐと落ちたオモリが次からはまたまた斜めになってしまうし、底が明確でない。サバも喰って来ていることは確かだ。
しばらくサバに悩まされる。しかし、左舷のトモの方はポツ、ポツと本命を上げる。サバにも邪魔されているが本命も上げている。

船長はそれを見ていなかったようで、8時半前にちょっと深場へとポイントを移動した。今度は310mほど。このポイントではサバもサメも喰わなくなって、退屈な時間となった。
1時間ほどその辺りを探ったが本命が上がらずに、9時半前に再び元のポイントでの深めのラインを流すこととなった。

10時過ぎにまたまた左舷の方のゆっくりと慎重な巻上の電動リールの音が聞こえてきた。
同時に、いい感じの力のあるアタリが出た。左舷の方が回収した仕掛けにはユメカサゴが付いていたが、こっちの引きはそのんなサイズではない重量感がある。
でも、いきなり船が動く。なんでだろうと振り返ると大ドモの方がタモをもって海面を見つめている。さっきのユメカサゴ以外に、アカムツが掛かっていた、そのバラした魚体が浮いているようだ。中々浮いたアカムツに近づかない。船が大きく動く。4人しか乗っていないので、オマツリはないと思うが。。。
無事にタモに収まった後もまだ重たい。でも暴れない。だからアカムツかも?ブルブルとした竿先の動きもあったし。。。気分は本命を確信していたが残り20mでも竿先が暴れることはない。海面を覗くと良型のユメカサゴが見えたが、こいつは引き抜くときにバレた。そしてその下には本命ではなくサメ。がっかりだ。

残り時間は少ない。ポイント移動して最後の流しになるか?でもアタリがない。船中でも上がっていない。まあ4人で釣っているのは2人だけなので、カタを見ただけでもラッキーだが、なんかさびしい。
10分ほど流してもアタリがなくエサのチェックで回収。ハリスが切れていたので仕掛けを交換して投入。斜めに落下したが、底を取り直しているといい感じでアタリが出た。でも浮き上がるような感じもあるのでサバが喰ったのか?仕掛けを底をに着けて追い食いを狙う。確かにバタバタしたアタリではないのでサバではないかも?でも浮き上がる感じ。経験の引き出しの中にもそのようなアカムツのアタリはあるのだが。。。巻き上げるとタイムアウトの可能性はあるが、アカムツかもしれないし、サバでもこのまま待っていても喰って来るハリが埋まっている可能性もあるわけで回収開始。最後なので慎重に手持ちにするが、生体反応がない。重いからサカナは付いているはず。終了間際のアカムツ
これで終わりかな?残り130mでちょっと暴れるがわからない。60mで暴れる。残り20mほどでズン、ズンと力のある抑え込むような引きがあったが、ガタガタガタした叩き方ではない。自信がないが海面を覗くと白い魚体が見えて、手繰ると背中側の赤い色も見えて来た。ラストに本命GET。

まだ終わりと言わないので、エサを付けて投入。着底するとアタリ。ブルブルとしたのでサバかも?待っているとまたアタリが出た。重さもあるのでアカムツかも?巻き上げを始めると11:08amに終了の合図が出た。本命かもしれないので慎重に巻き上げる。130mでブルと来たし、70mでも同じように弱いけど暴れる。本命か?しかし残り30mからは何も暴れない。サカナは付いているし、サメではなさそうなんだが。。。仕掛けを手繰ると、ユメカサゴのダブルに騙されての終了。
まずまずのサイスのアカムツ
サバが邪魔だったのでそれさえ交わせればもっとアカムツは喰ってきたような感じだ。
去年もそうだったが、そろそろ潮が速くなって釣りづらくなるような時期になる。その速潮が収まれば爆釣シーズン到来。
アカムツは太っているし、口元がとがっている。エサを喰い始めるシグナルだ。

心配した腰痛もベルトをしていたので乗り切れた。花粉ともうまく付き合ってクシャミさえしなければこのまま回復するのだが、いつまで花粉は降り注ぐのか?
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 前回の釣行   次回の釣行 -

home