2000年10月13日 館山・那古船形港 
くろしお丸・ヤリイカ釣行記

   

今季のヤリイカはどうだろう?美味しいヤリイカ料理がいっぱい食べられるかな?

潮時:<満潮>4:42 <干潮>10:57 大潮 (東京芝浦標準)
天候:曇り時々雨 <最高気温>19.7度 <最低気温>15.7度 (東京) 北東の風、中盤波少々あり  
料金:7500円 (F-man.netで1割引で6750円))


さて今回は、これまた今シーズンの始まりが例年より早かったヤリイカちゃん。これまでにも釣行したい気持ちがありながらも、「ワラサへ行くぞ!」の言葉に心が興奮してしまい、なかなか釣行できない美味なるターゲットだ。
今回は「13日の金曜日」ということで「船から落ちちゃうかな?」「釣ったヤリイカ、なんかの拍子に海に逃がしちゃうかな?」との心配を持ちながらも会社のフレックス休暇を利用して平日釣行と相成った。
釣り宿は、館山・那小船形港のくろしお丸さん。ここの船長はこまめな移動でヤリイカを釣らせる名人だ。毎日のF-manネットのメールマガジンでも釣果はピカ一。それに、その釣果に上げ底不正も感じられない。松戸からだと少々遠いが「南房フィッシャー」GOJINが厭うはずがない。10時ちょっと前に出発し、港に到着したのはちょうど0:00am頃だった。
さっそく船に乗りこんで席を確保する。どうやら平日ということもあってガラ空きの一番乗りだ。席は好きな右舷の大ドモ付近に確保した。
車中泊もアコードワゴンで足を伸ばして寝られるようになったし、カミサンが用意してくれた寝袋で熟睡できた。
4:30am頃船長たちが出船の準備のために港に到着。GOJINもそろそろ起きて支度にかかろうとするが、熟睡できたのでなかなか体が起きてくれない。そこをなんとか気合いで起きて支度にかかる。荷物と竿を船に積み込むが、なんと右舷に他の客がいない。これから数人やってきたとしても30人乗りの大型船でゆったり釣りが出来る。受付で料金を支払うも、F−manネットの印刷物を提示して1割引の6750円になった。結局、この日は他には誰も来ず、左右とも一人づつの大名釣りとなった。
大名釣り出船はちょっと早い5:28am。昨シーズンの感じだと40分ほど走るかな?と思っていたら、15分ほどの港の近くで早くもエンジンがスローになった。「GOJINさんも14cmツノ持ってる?あったらはじめはそれ使って!」と船長に言われ、支度してあったツノを14cm仕掛けに交換して、釣りが始まった。船長からは「ここのポイントは、その日によってスルメがメインだったり、ヤリが多かったりするポイントですからね、ちょっと幅を持たせて探ってください。水深は130mです」とのアナウンスがあって釣りが始まった。反応はあるようだが群れ移動が早くすぐに「はい上げて!」となる。GOJINに最初の乗りがあったのは3投目だった。しかしこれは残り30mの反抗に会いバラシ!でも結構早めから、乗りがあってなんか嬉しくなるような一日の始まりだった。1杯目が釣れたのは次の投入。底から5mほどヤリイカを狙ってソフトに誘うとゴツン!という乗りがあった。しばらく追い乗りをねらってゆっくり手巻きで巻き上げるがなかなかの引き。これはスルメイカだろうと思ってスーパータナコンのレバーを中高速で巻き上げた。上がってきたのは大きなちょっとグロテスクなスルメイカだった。船長は群れを追ってこまめに流しを変えるのでひと流し1投しかできないペースだった。でもすぐに2杯目の乗りがあって、ここでも強烈な引きにスルメイカであることがすぐにわかる。上がってきたのはスルメイカの一荷だった。このポイントだとスルメイカが中心でサバの邪魔も入り出したので6:50am頃「ちょっと風上へ走るから中に入って」と船長の指示が出る。15分ほど走って勝山沖辺りで、萬栄丸や利八丸のいるポイントでの釣りとなった。ここでは「ツノは11cmでいいよ」ということでヤリイカが狙えそうで嬉しくなる。しかし上がってきたのはスルメイカだけ。おまけに乗りも渋く釣果が上がらない。8:40頃船長はさらに風上へ船を20分ほど移動させた。このポイントには浦安の吉久や吉野家の船もある。対岸は剣崎か?久里浜の火力発電所も見えるポイントだった。ここでようやくヤリイカが顔を出した。小さな引きで上がって来たのは小型のヤリイカ。白赤帽のスッテに抱き着いていた。壊れたダイワスーパータナコンX−300W船長が「左じゃヤリの一荷だよ」と教えてくれた。で、樽を覗き込んでGOJINのイカを確認したらスルメイカだった。小型で色白だったのでヤリイカと間違えちゃっただけだった。でもすぐにこのポイントでヤリイカが釣れた。船長が「反応はベタ底で出てるや!」と言うので吹かせ気味に誘うと重いけどあまり引かない乗りがあってジャンボサイズのヤリイカが上がった。しかも2投連続でのヤリイカ。気を良くするが、ここからまたまたスルメが混じったりして乗りが渋くなる。このポイントは波も激しく乗りも取りにくい。しかも頻繁にバラシてしまい、船長から「アレ、またバラシちゃったの?」と渋い顔をされる。悔しいのはGOJINの方だ。電動リールもスーパータナコンX−300Wが「ガリガリ」とした異音を発生させ、途中で止まってしまう。レバーを戻して再び巻き上げにレバーを動かすと、巻き上げていたけどそれすら動かなくなった。「ダイワの電動はすぐにつぶれる!」と噂では聞いてはいたが、数が出てる商品だし数量的には他社より多いかも知れないと思っていただけなのでちょっとショック!しかも自分の電動に・・・。ヤリイカを釣ってる深場での最中に・・・。ちょっと腹が立ったが、心配無用。カミサンから「なんでこんなに荷物重いの?電動2台も持っていかなあかんのん?」と呆れさせたスペアーのシマノ電動丸3000XHが役に立った。シマノで電動は音も静かだし良い感じ。もっともダイワの300番と比べりゃシマノの3000番はちょっと大きいけど・・・。ここで11:00am前まで釣って「ここでも乗りは渋いので、館山の港の前に戻ってやりましょう」とまた大きな移動があった。景色、吉久丸吉久丸も付いて来たようで、館山沖では2隻の釣りとなった。最初ここでも渋かった。12:00am前時点でまだ八杯。しかもスルメが五杯にヤリイカはたったの3杯なのでちょっと残念。カミサンには「15杯くらい釣ってくるから!」と出かけた手前ツ抜けはしたい。ちょうど12:00am頃に中型のヤリイカが釣れて9杯。すぐに乗りがあって10杯・11・12杯と数を伸ばした。バラシがなければ20杯近いはずなのに・・・。で、終了の時間が近づいた。1:00pmになってやっとベタ底で乗りを感じる。巻き上げていると、「はい、この巻き上げでおしまいにします」とのアナウンス。バラシがなくても目標に達しない!残念と思っていて、仕掛けを手繰り寄せると、上から2番目のツノに小型が1つ、まだ重い?中ほどのツノに中型が1つ。まだいるかな?と下から2番目に中型がいてトリプル達成!やった!12杯に3杯足してちょうど目標の15杯だ!もうちょっと、あと一投したかったけど、時間なので仕方ない。まあ目標達成したんだから・・・。
下船後左舷の方は釣果22杯とのこと、中盤ではGOJINの方が多かったのに、最後の電動リールの交換や、館山沖連続バラシで逆転されちゃったかな?まあ、この乗りなら今後も期待できるし、まだまだ先も長いので、楽しませてもらいましょう!
帰宅は、高速を使わず下道で帰ったので6:00pm前になってしまった。それから食べたヤリイカの刺身はコリコリして甘く美味しかった。小型の丸焼きに齧り付いたけど、これも柔らくて最高にうまかった!


釣果本日の釣果
ヤリイカ:9杯(25cm〜40cm)
スルメイカ:6杯(25cm〜45cm)
ゴマサバ:5匹(最大35cm)
船中釣果は、15〜22杯と正確な釣果がアップされていた。「スルメ2割混じる」は確かに途中までの左舷の方の釣果と後半のヤリイカの釣果を考えたらそんなものかも・・・?GOJINには3割5分位スルメやったけど・・・


仕掛け・タックル
竿:シマノ 海攻ヤリイカ225
リール:<前半>ダイワ スーパータナコンX-300W
     <後半>シマノ 電動丸3000XH
仕掛け:幹糸5号、エダス3号10cm、枝間隔1m 
ツノ:ミサキの棒ツノやYAMASHITAカラフル6本
   スッテを下から2番目に1個
   鈎中心にスーパーの発泡トレイに巻


本日の遺失物
ダイワの電動リールへの信頼感。スーパータナコンX−300Wがモーターいかれた!動かない!電動丸持って行ってて良かった?修理はどうかな?この前買ったばっかりやんけ!有料やったら文句言うゾ!


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 2000年の釣行一覧
前回の釣行 
次回の釣行
home