2000年10月21日
外房・飯岡港 清勝丸
ヒラメ釣り


   

何年ぶりだろう?ヒラメは・・・。でもこの釣りもなかなか面白い!はまりそうだ!

潮時:<満潮>12:56 <干潮>4:56 小潮 (東京芝浦標準)
天候:晴れ <最高気温>25.0度 <最低気温>15.8度 (東京) 
    北東の風、前半波少々あり、後半凪 
料金:11000円 


今回の釣り物は、ヒラメ。いったい何年ぶりだろう?去年もおととしもやってない。その前の記憶も定かでない。3−4年ぶりなんだけど、以前は「好きな釣り物」という質問には「ヒラメ」って回答していたはずだ。でも、なかなかヒラメの相手をしてくれるひとも居らず、南房へ通うGOJINにはヒラメは遠い存在になってしまっていた。ピジョン釣りクラブだって、なかなかこんな難しい高級魚なんか狙わない。それが今回10月例会に選ばれたのだから・・・。GOJINはこの例会のために「シマノ海攻ヒラメリミテッド」や「ダイワ食わせヒラメ」なんかを物色したけど、金欠で断念。合わせて「ダイワミリオネア」での細ハリスも考えたけど、これまた我慢した。
いつものように前日の20日、9:45pm頃松戸を出発。経路に悩んだけど、とりあえず穴川までは高速を使ってそこから126号線で飯岡を目指すこととする。夕方から振り出した雨は、なかなか本格的な雨でフロントガラスの水垢がワイパーを雨水をはじくたびに気になる。まあそれでも夜の下道は結構空いている。飯岡まで途中コンビニ休憩を入れて2時間半で到着する。港について、いつものように席取りをする。今回は事前に「フィッシング倶楽部・清勝丸」さんにお世話になるが、船は白いほうの大型船であることが事前の連絡でわかっていた。港につくと、大型船は岸壁の手前の方に接岸されていた。大雨のなか傘をさして、船に乗りこむと大ドモにはすでにクーラーが置かれている。しかし、右舷はトモからクーラーなどの荷物は置いてない。ただし、右舷には棒キレがずーっと差し込まれている。まさかこれが席取りとは思わない。ガラ空きと判断して右舷のトモにクーラーを置く。しかし、これが行けなかった。その「棒キレ」席取りの竿だったりした。確かに竿もあったようだが、GOJINには船に乗り込むことを防ぐ「棒キレ」にしか見えなかった。まして、大雨で12時過ぎに右舷が満員に近い状態になるまで混雑しているなんて思えない。
で、当日の21日。雨も上がったようでまだ真っ暗な4:00amころから港がざわつき出したので、GOJINも寝袋からでる。5:00amの出船を控えてみんなもうカッパ姿の準備に掛かっている。GOJINもカッパを着こみ、船に乗りこむが・・・!まず、自分のクーラーボックスが動かされていた。トモ2番目ほどのところに置いたはずなのに・・・4番目ほどへ・・・。幸いひとつ樽が空いていたのでそこに座ることにする。で・・・。岸壁から足を下ろして船の縁に足を掛け様としたその時スッテンコロリ!足を滑らせて岸壁から船に頭から落ちちゃった。オデコの右上を強打して痛かった。それより、船のおかみさんやそれを見ていたお客さんが心配するほどのおちっぷりだったようで、おかみさんが「大丈夫?どこも怪我してない?血は出てない?」と言ってくる。そして「痛いぁ!」とGOJINが手で押さえているオデコを取って見せると「アレ!腫れてる!」と大きなタンコブがいきなり出来ちゃっているようだ。周りのお客さんも「おうすごいタンコブになっている」と心配してくれる。GOJIN本人は案外平気だけど、周りの慌て様で自分まで心配になってきた。しかし記憶が飛んでいることもない、気分が悪くなっていることもない。ただ、誰かにいきなり殴られたような痛みが割りと他人事のようにオデコにあるだけだった。おかみさんは「気分が悪いなら、全然平気だから船に乗るの辞めてもいいのよ」と言いながら、オデコに湿布を貼ってくれた。まあ、心配するだけなら、船に乗るのを辞める事も出来るけど、案外平気だしせっかくここまで来たのだし、ヒラメを諦めることはできない。で、そのままオデコのタンコブに湿布を貼ったまま席の準備をしていたら・・・「ここ4人並んで席を取っていたぞ!」と他のお客さんが言ってくる。「満員で僕もここまで席をずれてきた」というが、「初心者ばかりでオマツリしちゃうから真中に入られるより・・・」というので、僕は船長の指示する胴の間に替わる。結局、片舷に12人ほどのお客さんが乗りこむので大混雑だった。
船内の光景出船は5:00amちょうど。「本当に大丈夫?」と出船間際まで周りを心配させたがOK。一路、南東の飯岡沖へ目指した。周りはまだ真っ暗でなんとなく怖くなるし、オデコの不安も出てきた。キャビンで休みながら、辺りがしらじんで来たちょうど6:00amにポイントに着いたようだ。僚船はない。丘も見えない。イワシ艫からまわって来たので指示どおり3匹を自分の樽に泳がせる。なかなか元気のいいイワシだった。OKの合図が出て投入するとなかなか深いポイントで60mほどもラインが出ていく。着底後糸フケを取って、そこからオモリが50cmほど離れる感じに合わせる。根が厳しいとのことで、こまめに底立ちを取りなおす。1投目で早くも右舷大ドモの方が目測1.5kgクラスのヒラメを上げる。2投目ではトモ5番目の方が大きなシイラを上げる。GOJINは2投目で根掛かりで仕掛けを交換。ちょっと潮回りをした3投目だったかで、着底後糸フケを取るとすぐに竿先がグングンと引かれた。アレ?でいきなりグイーンと来たので大きく竿を煽ってあわせを効かせる。確かに乗った!リールをゆっくり巻ながらも途中での引き込みも結構強い。なかなかの大物、初めてのキロクラスかな?と期待は膨らむ。ようやくラインもゼロになりキーパーに竿を掛けたら「キーパーに掛けちゃダメだよ。そのまま竿を立ててヒラメを寄せて!」と船長と中乗りさんから同時に同じ注意がかかる。そして、竿を立ててヒラメを寄せる。「小さい?ソゲやんけ」と思いながらも、隣の方と簡単なオマツリをしたが、無事中乗りさんのタモに取りこまれラッキー!オデコに大きなタンコブ印を付けながらも6:30amには早くもオデコ脱出だった。クラブ内でもトップかなと左舷に行って見ると、本山さんも釣っている。横山さんは、ワラサに近いイナダを船べりまで上げたのに、タモが遅れてオマツリで痛恨のバラシがあったようだ。
3kg超のヒラメにニコニコはとやのオヤジこの60mダチのポイントは7時過ぎまで攻めたけど、その後大きく北へ40分ほど移動した。ここは飯岡の陸地が見える水深10mちょっとの浅場。イワシが泳ぐのも伝わってくるようなポイントだが、逃げ惑うようなイワシの活発な動きを感じて緊張したらまずオマツリだった。アタリは一向に訪れない。それでも9:00am頃、右舷の大ドモで良い型のヒラメが上がった。同時にGOJINの二つ隣の女性もヒラメを上げた。するとすぐに船長から移動の合図がでる。どうやらひとつの根で釣るひらめの数を気にしているようで、根を全滅させないように気を配っているようだった。左舷はどうかとちょっと顔を出すと、なんと大井さんコト「はとやのオヤジ」が3kgは超えると思われる本日船中最大クラスのヒラメを上げている
恐れ入った!左舷でもポツポツ上がっているようだ。しかし、PFC内8名中型を見ているのは、GOJINを含めてまだ3人。厳しい釣況だ。この後もこの水深10mほどのポイントを15分ほど移動したりするがオマツリばかりでヒラメからのシグナルはない。朝一番に釣ったときには「今日は3枚かな?」と欲をかいたものだが、そうはいかない。この日は、本山さん、大井さんにも確認したが「ヒラメ40」ほど待つ事はなく、割と早めにイワシに食いこんできている。ヒラメがじっくりイワシを食いこむまで糸をゆっくり送りこむなんてことは不要だった。だから、割と簡単なヒラメの日だったのが・・・。
景色で、今日2度目のチョンボを12:00am前にしでかした。オマツリを解くときに、リールのクラッチをフリーにしていたが、仕掛けを付けかえる時にポイント移動があって、そのまま糸が船に引っ張られるカタチで出されてしまった。出切るまで気がつかず、船は走るし、PE4号が250mほどパー!ああもったいない。その後、船尾で出尽くしたPEを腕で手繰り回収。ダンゴになって使い物にならない。みんなにも迷惑をかける大チョンボだった。
まだちょっと時間がありそうだったし、ポツリポツリではあるがどこかでヒラメが釣れているので、リールを交換し粘るがダメ。0:30pmに納竿となった。
オデコのタンコブは大分小さくなって、オデコじゃなかっただけでもラッキーだった。
下船後、清勝丸さんでは近所の「玉之浦食堂で昼食のサービスがある。おかみさんはまだここでも心配していたが、「オデコにあんな大きなタンコブ作ったのでオデコかな?って心配してたのよ。一枚釣ったの良かったわ!」と喜んでくれた。
久しぶりのヒラメ釣りだったが、なかなか面白くまた出かけようと思う。翌日の今日22日。ラインが出尽くしたリールの替わりに、ジャイアント草加で我慢していた「ダイワ ミリオネア CV−Z300F」を買ってしまったことを追記しておきます。「250で3号ライン」と悩んだけど、あれだけのオマツリの頻度じゃ3号じゃ消耗が早すぎる。竿とのバランスも考えて「300」に決めたけど、「250」で良かったかな?大塚プロは「250」だけど3号ラインをシステム編みしているようで・・・。ボーナスのお小遣い早くも使い道がちょっと少なくなっちゃた。


本日の釣果

本日の釣果
ヒラメ(ソゲ):1匹(36cm)
クラブ内釣果、8名で5枚。オデコ5人。
本山さんが2.2kgを最大に船中竿頭。大井さん船中最大クラスの3kg超を釣る。

船中でも半数ほどの方がオデコのようだった。


ヒラメの仕掛け・タックル
竿   :シマノ トライトンXL30−330振りだし式
リール:ダイワ スパータナセンサーX 300−ci (道糸は新素材の4号)
幹糸8号1.2m、ハリス6号1m、捨て糸4号80cm
ハリ  :チヌ 8号 孫ハリ:チヌ6号やトリプルフックなど
オモリ:60号


本日のチョンボ&遺失物

◆船に乗りこむ時のチョンボでタンコブ。畑山に殴られた坂本の痛さがわかりました。「15年ぶりに生でタンコブ見たよ!」と言っていた大ドモの常連さん、見物料取るよ!
◆リールをフリーにしてオマツリ処理して、PE4号250mがパー!
◆多くの仕掛け
◆多くのオモリ(60号オモリのパックの中に30号オモリが入っていた!なんでやバカ!と今日ジャイアントでも確かめたらみんなそうだった。60号4つに30号ひとつ。なんでも計1kgで売っているらしい。

◆なぜかビーストマスターS255の穂先が折れた。(修理依頼中。)


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 2000年の釣行一覧
前回の釣行
  次回の釣行

home