2000年5月20日 南房・千田港 
小倉丸・イサキ五目釣行記

   

久しぶりのPFC例会への参加だ!今回はHG南房総。幹事で選んだ船宿は新造船が就航した小倉丸だ。

潮時:<満潮>5:04 <干潮>12:09 大潮 (東京芝浦標準)
天候:くもり時々小雨 <最高気温>17.9度 <最低気温>15.2度 (東京) 北東の風、前半少々波あり後半凪
料金:10、000円 (エサ、コマセ、氷付き)


ゴールデンウイークは家でのんびり過ごしたGOJIN。本当はヤリイカ狙いで出かけたかったけど某船宿に「明日、ヤリイカ乗れますか」と電話したところ「乗れるわけないでしょ!いっぱいですよ。もっと早く予約してください」という言葉にムッ!結局休養十分なゴールデンウイークとなった。
今回は会社の釣りクラブ「PFC5月例会」。場所は大まかに房総方面と決まっていたようだが狙い物と港が決まらず、情報の隔離された工場勤務に異動になった「窓外担当」のGOJINに幹事役の大役が回って来てしまった。相談相手もなく、社内メールを使っての参加者と希望の釣り場所、釣りもの確認で今回は高級外道の狙える南房総のイサキ五目釣りと決めさせてもらった。まあ、幹事が回ってきた理由の一つは「渉外担当」とい事だけでなく、「南房のフィッシャーマン」を自認する僕の釣況を読む力を信頼してだろうか?そこで今回はオキアミコマセを使う船宿でマダイを夢見ながらのイサキ釣りとしたわけだ。
今回お世話になったのは、4月10日に大型新造船を就航させたばかりの千田港の小倉丸さん。マリネス予約で事前に団体割引交渉をしたが「人数、片舷8人限定でエサ・コマセ使い放題なので割引は一切勘弁させてもらってます」ということで通常料金10、000円だった。確かに前日12時半に港に着いて船を見たら、長さは長くないが幅広くてゆったりしてる。それに釣り座は背もたれ付きの完全セパレートタイプで快適そうだった。新造船ですべてがまだまだ綺麗で清潔感すら感じる。
当日は朝の4時ころ駐車場で仮眠しているはずのメンバーを探す。全員6人確認。着替えを済ませ船宿に釣り座の確認に行く。小倉丸さんでは予約順に船長が釣り座を決定してくれているので、先を競っての席取り競争はない。PFCは右舷の艫2番目からミヨシ3番目までが割り当てられてたので、当日誕生日の外山さんを大艫2番目に6人が並ぶことになった。しかし、船につくと席数がひとつ足らない。ミヨシ3番目はずのGOJINの席が艫から6番目になってしまう。でも大艫ひと席空けての6人並びでロッドキーパーをセットする。すると船長がやってきて「そこは違うよ!前から2席は別のお客さんだからどいて」と」いう「いやぁ、艫2番目から6人でしたから大艫をひとつ空けています」というと「一番後ろから並んで良いから、ひとつづつ詰めて!」という。全員すでにキーパーセット完了。動くの面倒くさい。「GOJINが一番後ろにくればほかは動かさないで済むから」と大艫を頂けることとなったが面倒な大移動をする羽目になった。でもこれが正解だったようだ・・・。
船内光景出船は5:00amちょうど。小雨が降りそうな曇天の中に出港となった。5分ほど走ってすぐエンジンがスローダウン。港沖のポイントで反応を探っていて、「はい良いですよ!水深27mのタナは20〜17・8mで探ってください」との指示が出る。GOJINはハリス2.5号5mの小倉丸標準仕掛けで外道にマダイを期待しての、軟調竿のビーストマスターS255を使用する。一投目もアタリなし。しかし隣の外山さんに早くもアタリ!27cmほどの良型サイズが取り込まれる。その後も外山さんに連続ヒット。大艫中央で後向きに竿を出していた常連さんにも40cmほどのお腹ぱんぱんの超ジャンボイサキが上がる。しかしGOJINは・・・。GOJINにアタリが出だしたのはちょっと白間津方面に移動した7:00am頃からだった。このポイントで連続してイサキを釣る。ジャンボはないが27cmほどの食べごろ良型サイズが上がる。隣の常連さんは「その席はマダイが一番ヒットする席だから油断したらダメだよ。この位にポツポツイサキが食っている時が一番要注意だよ」とアドバイスくれる。しかもここのポイントのマダイは大型が多くてなかなか取りこめるようなサイズじゃないとのこと。緊張感が高まった。食いがよかったのは1時間くらい続いただろうか?と言っても一荷で釣れるほどのものでもないので、7匹ほどの釣果だった。この間早くも隣の外山さんは大トロ状態ダウンで釣果は逆転していた。今度はポイントを乙浜方面に移動する。ここでも小型ながらマダイが上がるという。そんな中、復帰一投目で外山さんが「これはすごい引きだ!なんだろう?」と真剣にやり取りしている。3段引きの様な鋭い引き込みをかわしている。マダイかなと緊張が走ってタモを用意。しかし上がってきたのは残念だがサンノジ(ニザダイ)だった。確かにサンノジの引きは強烈だ。間違えるのも仕方ないが、食味は最低。おまけに他の魚にまで強烈な臭さが移るので注意が必要な魚だ。このポイントは磯が近いのかメジナなども上がったがイサキの食いがもう一つ。上がったと思ってもサイズは小さめだった。GOJINがツ抜けしたのは8:50amだった。このペースなら、再び食いがたてば目標の20匹も確実ペースと思われたが、どうしてなかなか・・・。ポイントを再び白間津沖に移動して再びイサキがポツポツ釣れ出しても、数は伸びなかった。マダイも船中アタリなし状態が続く。周りのイサキは良型が多いのに、GOJINには食べごろサイズかも知れないが30cmを越すような大型が来ない。常連師には再び40cm近い大型が来ている。まあ数的にはツ抜けを達成したのでそこそこかも知れないが、型への満足感がイマイチだ。そうこうしているうちに今度はさらに千田沖に移動した。常連師は「時間的には11時過ぎでマダイのチャンスの時間だけど、ここはアジのポイントだからなぁ」とつぶやいている。水深も50mほどあり本日もっとも深いタナ43〜40mを探るように指示が出る。45・6mまでビシを落として、コマセをまきながら40mでキーパーに竿をセットしてアタリを待つと早速クイクイと穂先が曲がり、グイーンと竿が曲がった。慌てて竿を持ってやり取りするとなかなかの引き。アジじゃない。でもタイじゃない。良型のイサキかと思ったが、なかなか力強い。ハリスを手繰って上がってきたのはなんと珍しい。28cmのムツはじめて釣った高級魚のムツだった。おまけに先針には良型のアジも付いていた。次のアタリは竿先を大きく叩く。常連師は「なんだろうそのアタリはなんかまた珍しいアタリかも知れないよ」という確かに巻き上げ途中もなかなか面白い引きをするが重さがない。で上がってきたのはこれままた仕掛けが絡んだアジだった。次はクンクンときてグイーンと竿先を沈める大物。巻き上げも抵抗が激しくドラグを少し緩めると糸が出される。3段引きはないけどもしかしたら待望の・・・?と期待した。でもなんとこれは本日最大のメジナだった。浅場で多いメジナが50m水深で来たので考えもしてなかったのでちょっと残念だ。沖上がり時間が迫って「この流しで最後にします」とい最後の投入でもアジが釣れた。よかったよかった。イサキは目標達成ならなかったが、五目合計で26匹。まあ満足じゃないかな?イサキの30cmオーバーがほしかったけど、高めのタナを狙ったつもりなのに・・・。タナ下ではコマセを撒かずにタナまで巻き上げたほうがよさそうだった。
PFC平均ではイサキが10匹ほどかな?でも船宿平均では15〜20匹なのだろうか?マリネス釣果には12〜45匹と出ていた。常連師はなんと45匹もイサキを釣っていた。さすがだ!


本日の釣果
本日の釣果

イサキ  15匹(24〜29cm、平均24cm)

メジナ   3匹(最大37cm)

ムツ    1匹(28cm)

アジ    5匹(27cm平均)

タカベ   2匹



タックル ダイワスーパータナコンX300W仕掛け・タックル
竿   :シマノ ビーストマスターS 255
リール:ダイワ スーパータナコンX300W(思い切ってボーナス払いで買いました)

ハリス:2〜3号、5〜6m、2〜3本針
クッションゴム:1.5mm×30cm
ハリ  :チヌ3号
ビシ:ダイワ ジェットビシ オモリ60号
エサ:付けえさ・オキアミ、イカ塩辛(持参)の短冊、コマセ・オキアミコマセ


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 2000年の釣行一覧
前回の釣行
 次回の釣行
home