2001年3月17日
南房・白浜川下港 誠丸
寒イサキ釣行レポート

   

久しぶりのコマセ釣り。久しぶりのPFC例会。久しぶりのイサキ。久しぶりの大漁。いつもの小物?

潮時:<満潮>08:37 <干潮>02:57 小潮 (東京芝浦標準)
天候:くもり <最高気温>11.2度 <最低気温>3.6度 (東京) 
    南東の微風、ベタ凪
料金:9000円(オキアミコマセ、氷付き。お土産にお花) 


ピジョン釣りクラブの例会はなんと今年これが初めて。1月のカワハギは雪の為中止。2月のヤリイカはGOJINのドタキャンもあってメンバー不足で中止。それで今回「寒イサキが食べたいから南房でのイサキ釣りを企画しなさい」との命令にGOJINが船宿選びの任にあたったわけ。それでも南房のイサキと言えば知る人なら「イサキだけじゃつまんない、高級外道も釣らなきゃネ」ということで、アミコマセではなくてオキアミコマセを使っている船宿を選別。常宿の白間津・昭信丸はこの時期まだまだ深場がメインだし、小倉丸さんは料金10000円だしということで、昨年不発だったがシマアジ狙いでお世話になった優しく親切な船長の誠丸さんにお願いすることとした。
参加メンバーは遠方の企画にもかかわらず7名。例会としては成功の企画となった。
GOJINは見たかった「教師びんびん物語り」を諦めて、9:30pmに松戸を出発。今回は、この前インターネットの通販のディスカウント釣具屋さん「大和屋」で買った「ダイワ ショットバイパーSS」の竿降し。初めてのタックルを使える期待も大きかった。南房白浜までは姉崎・袖ヶ浦ICから久留里街道を経由し鴨川まで行って海岸線を南に走る経路で3時間弱。0:10amころに港について仮眠に入った。このところの花粉症で疲れているので道中でも眠気が襲う。シュラフにもぐりこむと、すぐに寝入っていった。
常宿、白間津の昭信丸翌朝は船長から「5:00amまでに集合してください」とのことで、クラブメンバーには4:45am集合としてあった。メンバーは時間までに着替えも済ませて港に集まった。船宿で席順の抽選会などをやって、クラブは右舷に並ぶような配慮を頂く。僚船の下道丸が出船し、誠丸が船着場にやってきて左舷に6人、右舷に我々7人が乗りこんで13名で、5:56amに出船となった。ポイントは真沖の白浜灯台沖で航程は10分ほどの近場。早速船長から「タナは45m〜35mを探ってください」とのアナウンスがあり6:08amに開始となる。ちょっと広めのタナの指示。シマアジなど高級外道を狙っている方もいてシャクリの幅を考えてのものだろうが、イサキはこの指示タナの中から真タナを探すこととなる。。ひと流し目から小型のイサキがダブルで掛かる。タナは42・3mのようで掛かったイサキをそのままに40m付近まで探ると追い食いで一荷となるパターンが何回か続き、順調に数は伸びる。特に持ちこんだ特エサ「マルキュウ バイオベイト イカタイプ」に食ってくる。このエサは館山のくろしお丸でも使われている実績のあるもので、エサ持ちがよく使いやすい。オキアミじゃシャクリの強さによってエサが取れてしまうことも少なくないがこれなら安心だ。しかしポイントの根が狭く、ひと流しの時間も短い。すぐに根から流れされてしまうようで、だいたいひと流しで1回釣れれば次の投入ではポイントがずれてしまっていることが多いので、拾い釣りのような感覚。目の前には、常宿の昭信丸も白間津からやってきた。船長に手を振るが、こっちをじっと見ているが気がつかないようだ。なんか浮気現場を見つかったようで、伏せ目加減で釣りをする。イサキの他にはまるでサバと見間違えような35cm級のアジも釣れたりしている。
小倉丸GOJINのツ抜けは7:55amだった。拾い釣りで2時間弱でのペースなので、早くもないが十分に釣れている感じはする。ここからもペースが上がり9:00am前には早くも目標の20匹は越える。しかしながら今回はカタが小さい。シーズン直後でも、根によって居付きのイサキが居るところでは30cmを越す大型も数釣れるが、このポイントはまったくこのサイズが上がらない。数こそ釣れて次の目標はサイズアップになるが、高めのタナでも20cmちょっとの小型ばかりしか釣れない。長めのハリスで釣ればちょっと違った結果になったかもしれないが、隣との間隔も狭くその仕掛けは使えなかった。するとトモのほうで「タモタモ」と叫んでいる。なんとここで初めて高級下道のカンパチがトモ2番目の本山さんに釣れた。目測1kg見当といったところのこの時期のアベレージサイズ。うれしい羨ましい外道だった。使用していたハリスは自作しているものではないだろうから、太くて2号ほど、切られず上げたのはご立派だった。
しかしGOJINは不覚。なぜか今回は呑んだビールの酔いが回る。頭がボーットする。力も入らず、シャクリがおろそかになる。それでも10:36amにはまたまた一荷で31匹目をGET。ついに大台に到達した。またこの後が頂けない。伊藤さんがアジを釣る船中の光景手前マツリで仕掛けのロスを繰り返し、時間のロスも大きい。回りが釣っている最中に一人仕掛けの交換作業で数が伸びなくなってしまった。ミヨシの伊藤さんは後半、良型のアジを連続で釣り上げて隣のGOJINにプレッシャーをかけてくる。イサキの良型が釣れないので、せめてアジでも良型が釣りたい。何とか終了間際の11:40amころにGOJINにも待望のアジが釣れたがちょっと小ぶりで30cmに欠ける。終わってから船長にお聞きすると、タナをちょっと深めでやればアジになるとのことだった。GOJINは船長の「最後の1投にします」のアナウンスで40匹目のイサキを釣って自己記録を大きく更新したわけだが、数の割には大型少なく、満足感もちょっと欠けてしまった。
しかし、メンバーは全員満足してくれた。おまけに丁寧にもウリンボまで放流してやらずに持ちかえるあさましさ。40も50も釣ったなら、ちょっと小型は放流してやってもいいんじゃないの?なんて諸先輩には言えませんでした。
ここ南房のイサキはこんなもんじゃありません。サイズだって30cmオーバーも十分狙えます。潮後とにサイズもアップしているとのことなので、4月になればカタ・数ともに楽しめるでしょう。また、もう少し人数が少なければ、長めのハリスでマダイも狙えると思います。南房総ではお天気が曇天だったにもかかわらず、寒さは感じませんでした。さあまた出かけましょう!


本日の釣果

本日の釣果
イサキ 40匹(〜27cm、平均22・3cm)
アジ   1匹(28cm)

メンバーも27〜45匹、他にキロ見当のカンパチが1本釣れるし、アジも最高9匹釣った人もいました。メンバー以外で左舷の大艫氏が6m2本バリでマダイを2枚釣りました。


本日の仕掛け・タックル
竿   :ダイワ ショットバイパーSS−230
リール:ダイワ タナセンサーZ400W
仕掛け:ハリス1.5または2号、3〜3.5m
     チヌバリ2号3本バリ
ビシ:ダイワ シャベルビシ速攻L60号
クッションゴム:1.5mm×30cm


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 2000年の釣行一覧
前回の釣行 次回の釣行
home