1999年12月4日
 南房・白間津港 マダイ五目釣行記

納竿釣行で年賀状のマダイを釣ろうとHGの白間津へ出かけたが、今年を象徴する貧果!何とかお土産は釣れたけどこれじゃなっとく出来ません。

潮時:<満潮>2:59 <干潮>8:23 若潮 (東京芝浦標準)
天候:くもりのち晴 <最高気温>12.1度 <最低気温>5.7度 (東京) 北の微風、波なし凪  
料金:9000円 (エサ、コマセ、氷付き)


南房総の朝日12月4日(土)、会社の大先輩・奥村さんに「エドンちゃん、ちょっとたまには五目釣りでも企画してよ!」と頼まれ、高級外道の期待できる南房総・白間津港の昭信丸へマダイ五目釣りに行ってきました。前日船長に電話確認をいれると乗船者は我々メンバー3人だけとの事、釣り座の確保も心配いらない仕立感覚の釣りが出来る絶好の条件下での釣りとなりました。私は先に師匠のアドバイス通り「この時期北風なら海は凪で絶対右舷が有利。それもミヨシがベスト」とのことで右舷のミヨシにクーラーを置きました。遅れてきた大先輩・奥村さんとその友人には「先輩!今日は3人ですからお二人でゆっくり左右の大ドモに入ってください。私はミヨシで釣りますから・・・」といい人のフリをしてわがままな席取りをしました。
出船間際になって向かいのヒラメ船・海正丸から「12人のところ13人に取っちゃった。五目でもいい人が一人居るから乗せてもらえない?」と言ってきました。そしてその方の乗船を待って定刻を少し遅れた6時15分に港を出ました。まず、真沖の水深25mほどで第一投。ここでアタリがあって外道でも釣れるとその日は良い釣りができるジンクスめいたものがあるのですが、今回は潮が流れず全くアタリなし。すぐに白浜灯台沖に船を走らせました。しかしこの日は誰にもアタリが出ません。巻き上げたビシを手にしても暖かく水温の高さが分かります。そして8時過ぎに船中ようやく1発目のアタリがあったようです。奥村さんのハナダイカンパチ右舷大ドモの先輩・奥村さんが「後ろ(左舷)で来たよ!」とのこと、しかも「タモを用意して」と大型の様です。さっそく自分は竿を置いて写真取りに艫へ向かいましたが、何と高級外道カンパチの目測2kg弱が取り込まれました。そして右舷の大ドモの大先輩・奥村さんもニッコリ「こっちも来た」とリーリング、ハナダイですが中型を一荷で釣りました。その後、左舷ミヨシの方も大型のイサキを釣り船中活気付きましたが、私にはアタリが来ません。コマセを詰め替え40mほど仕掛を落とす途中に、糸がふけて何かが掛かりましたがなんと嬉しくない「マズそうだ!」基「マルソウダ」でした。でもとにかくボウズは脱出、樽に取っておきました。次もまた途中で・・・。今度はヒラソウダでした。船長も「それは旨いよ」との事で地抜きで確保しましたが、船中私だけにソウダが掛かり棚まで落とし込めません。電動リールの糸送り機能を利用しても手巻きに比べて遅い仕掛の落ち方がソウダを呼んでしまっているようです。そんな中何とか棚まで仕掛を落とすことが出来てアタリ来ました。それまで何度かフグにハリスを切られていたし、引きも弱かったので嬉しくない外道かな?とも思いましたが、やっと嬉しい大型32cmのイサキを取り込むことが出来ました。デコダイそこでもアタリが遠のきまた白間津沖の80m水深に移動。ここでは底からハリス分6mより低い4・5mの棚指示が出ましたので、アマダイかキダイ(レンコ)でも釣らせてくれると期待しました。何しろアマダイは経験ありませんがキダイは身が甘く大変美味しい魚です。巻き上げを早くすると内臓や目が飛び出しグロテスクになりますがゆっくりリーリングすると姿形はマダイそっくりで、正月の睨みダイにも使われる魚です。ここでも左舷からアタリがでました。ミヨシの方がまず一荷でキダイを釣り、艫でも上げています。右舷大ドモの大先輩・奥村さんにもアタリが・・・。でもバラシで右舷にはキダイが上がりません。左舷のミヨシの方はまたもキダイを釣りましたが、私に来たのはまたも落とし込み途中のマルソウダ。おまけに続けてヒラソウダとソウダカツをばかりしか釣れません。半分やけになって大きなシャクリを入れてもダメ。誘いの様に竿をそっと煽ってもダメで何も良いものが釣れません。そうこうしてるうちに今度はハナダイが当りだしました。左舷ミヨシの方にまず釣れて、今度はまたしても左舷大ドモの方が何やら大型の遣り取りを始めている様子。ドス黒く婚姻色めいた40cm近いマダイが釣れたと思い写真撮影をしましたが、これは大型のデコダイ(ハナダイ)でした。羨ましさに席に戻って仕掛を落とし込むと、やっと来たツン・ツンという気持ち良い当たりがありました。引きが力弱く小型のハナダイかなと思いながら巻き上げると、もっと残念なことに小型のチカメキントキでした。GOJINの釣った31cmのハナダイその後もまたしばらく周りだけが遣り取りしているのを見るだけの釣りでした。「ああ、なんで釣れへんねん!」と投げやりになって、そろそろコマセでも詰め替えようと電動のスイッチを押したらいきなり竿がキューンと絞られました。慌て低速に切り替え巻いていると正にタイの3段引きです。これはそこそこのハナダイだと思い、慎重に巻き上げ上がって来たのは31cmと満足出来るハナダイでした。この後も25mほどの浅場にポイントを替えましたが、船中おとなしくなって11時40分ころ「潮が動かず釣れないから、後一回コマセ詰めたらお仕舞にしますからねぇ」とアナウンスがありました。残念なことにここでツンツンというイサキに似たアタリ。軽く合わせを入れましたがハリに乗りませんでした。でも右舷大ドモの先輩は最後の最後に2匹目のイサキをゲット。左舷ミヨシの方もサンノジ(ニザダイ)を釣りました。「これ食べられるの」と聞かれたので、「美味しくないですよ。匂いが臭いし、食べるなら肝を潰さないように大事に内臓を出してから持ってかえった方がいいですよ」とアドバイスしたのに「食べますか?あげますよ」だって?「いやいや結構です」ともちろん辞退しました。ニザダイだけはまずくて他の魚にまで匂いが移っちゃたら大変です。引きは強烈でおもしろですが、食味は最低どころかマイナスです。カンパチを釣った左舷大ドモの奥村先輩の友達がもらったとのことですが、カンパチにハナダイのお味は大丈夫だったか心配です。もう少し釣らせてもらっていたら最後に釣れたかもしれない様な状況のもとで11時45分に納竿となってしまいました。
今年の納竿釣行のつもりで出かけたマダイ五目釣り、本命マダイこそ釣れませんでしたが、ハナダイ、イサキ、キントキ、マルソウダ、ヒラソウダと五目は達成しました。でもこんな釣果じゃまったく納得できません。機会を見つけておいしいヤリイカでも再挑戦します。南房総でもさっそくヤリイカが回って来ているとの事で今季は期待出来ます。


GOJINの釣果
本日の釣果

イサキ    1匹(32cm)
ハナダイ   1匹(36cm)
キントキ   1匹(超小型)
ヒラソウダ  2匹(35cm)
マルソウダ 2匹 

このうち、持ってかえったのは写真の4匹だけ。ヒラソウダをその日にタタキにして食べましたが、臭みもなく予想以上に美味しかったです。


仕掛け・タックル
竿   :シマノ アルゴス 50−330
リール:シマノ 旧・電動丸3000XH
ハリス:2.5号or3号 6m(先から150cmに20cmの枝ス)
クッションゴム:2.0mm×50cm
ハリ  :チヌ 4号かマダイ10号 枝スはチヌ3号
ビシ:サニーカゴL オモリ60号
エサ:付けえさ、コマセ共オキアミ


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 前回の釣行 次回の釣行

home