1999年11月20日 館山・那古船形港 
くろしお丸・ヤリイカ釣行記

久しぶりの単独釣行。狙いは今季初のヤリイカ。1900年代の釣り納めになったりして・・・。まあ良いペースで釣れました

潮時:<満潮>2:26 <干潮>8:28 中潮 (東京芝浦標準)
天候:晴 <最高気温>17.1度 <最低気温>9.1度 (東京) 北の微風、波なし凪  
料金:7500円 (マリネス会員は500円引きです)


8月7日以来の単独釣行。洋行帰りでのんびり五目釣りでもしようといつもの白間津・昭信丸で予約の電話を入れたら今年も11月に解禁になった「深場釣り」の予約が入っているとのことで断念。HPのマリネス釣り情報のページで内房・那古船形港の「くろしお丸」さんでヤリイカがそこそこ釣れていることを確認して釣行を決定した。
釣行前夜の10:00pmに松戸の自宅を出発。高速道路で木更津南ICまで行って127号線を南に向った。自宅から港まで2時間半と比較的近く便利な立地だ。高速料金も三浦半島へ向うよりもはるかに安い。それでそこそこ釣れれば、大変良いのだが・・・。
今回の釣行は今季初のヤリイカ。釣況は一桁〜トップ20数杯と幅があるので、目標をツ抜けと定めた。今年は2月のマルイカ釣りに始まって3月、4月、5月とヤリイカ、アカイカ釣りを結構しているので何とかスソは免れることを狙うという謙虚な目標にしました。0:30am頃、港に到着後イカ船の第8くろしお丸で釣座確保。左右ともすでに大ドモにはクーラーが置かれていたので右の艫から2番目に場所を確保した。

本日のイカ角とくろしお丸の投入機出船はまだ太陽が出切っていない薄くらい6:00am。そのまま港からまっすぐ真沖方面に船を30分ほど走らせました。6:30am過ぎ、船のエンジンがスローダウンしながら船長から「イカは足が早くて群れを追っての釣りになるので「やって」といったらすぐ出来るように準備しておいて下さい。で、群れがいなくなったら「上げて」といいますのですぐにリールを巻いて下さい。群れを追わないと釣れませんので、ポイントをどんどん替えて釣っていきますから・・」との注意が入る。そしてすぐ船長からスタートの指示が出た。初め、くろしお丸さんに備え付けのイカ角投入機の扱いがちょっと分からず、一本一本角を流して行ってもたついたが何とか着底。水深は160mほどとこれまでの釣りでもっとも深いポイントでの釣りとなった。周りには他に船は見えず、ポイントの場所も見当が付かないが、東京湾口の真ん中らへんと想像が付く。着底後糸ふけを取って、そっと聞き合わせるようなカタチでオモリの底を切ると、早くもイカ乗りが分かった。中速よりやや高速で巻き上げると途中イカの抵抗か竿を絞る。深いのでバレないように慎重に巻き上げて上がってきたのは30数cmのまずまずのヤリイカだった。船中、そこそこに乗りがあったようだ。そしてそのまま第2投、これまた底ダチを取っていると前回より強めに竿先を絞る。さっきより大き目のヤリかな?と巻き上げる途中の抵抗も大きい。でも上がって来たのはヤリイカの上品さのない40cmのスルメイカだった。これは、見せ角のつもりで1個混ぜていた赤白スッテに食ってきていた。3投目も同じ流しで間に合った。船長は「今日はみんなに乗りが回らないから、ちょっと渋いねぇ?」ともの足らなさそうだったが、私は好調・好調・絶好調!3投目も着底すぐに船長の「上げて、反応が消えちゃった!」とのアナウンスと同時にまたイカの乗りがあった。船長にイカの乗りがある事を告げて慎重に上げさせてもらう。「右の人はこの流しでもう3杯釣ってるよ!竿頭だよ」とマイクでみんなを煽る。「今日はスッテが調子が良いようだから、一つくらいスッテを混ぜたらいいかもしれないよ」と私の仕掛の秘密を早くもみんなに公表してしまった。でここまで30分ちょっとで早くも3杯で竿頭と好調のスベリ出しとなた。
同じポイントに来ていた佐円丸その後ポイントを移動し剣崎方面の船と合流するポイントまで行った。ここには佐円丸やえいあん丸など三浦の船が来ていた。と言うより、三浦の船の集まるポイントまで館山のくろしお丸さんが出かけたって感じかな?ここでも幸先好調で、1時間半ほどで7杯と竿頭をキープしていたが、8:30am頃からみんなに乗りが活発になるようになってから、私の乗りが悪くなった。考えられる事は、朝方の暗い内にには「光イカツノ」が集イカ効果を発揮し、みんなよりも乗りが良かったが、明るくなってからその効果が弱くなった。あわせて、アタリ角が時間とともに変わり、たまたま私の使用した角の組み合わせが悪くなった。そして決定的なのが、朝方ベタ底で好調に乗せていたせいと、これまでの私のイカ釣りのスタイル「そこで糸をふかせる様に角を躍らせる」がイカの当たりに棚の変化に対応していないことが考えられる。周りの人が3つほど釣る中で私は1杯がやっとのようなペースで、なかなか数が伸びない。目標のツ抜けは何とか達成したもののヤリイカ限定なら9杯と苦戦の状況が続いた。そんな中で何とか小型のヤリイカを一荷で釣りあげ目標達成となった。それにしても終盤、前半と同じように底で糸ふけを取るような誘いをかけていると船長から「そんなシャクリじゃ、イカは数取れないぞ!」と注意を受けてしまう始末でした。
ヤリイカ釣の光景本日のタナは、140m〜190mと深めで、平均でも170mほどのポイントを良く攻めていた。
途中、私の左隣の人が前半絶不調でおとなしかったのに乗りが続き出してからはしゃぎ出し、乗りの渋くなった私を不機嫌にさせたが、まあ釣り人て誰でもこんな事は良くあることで釣れ出せば元気なるのは当たり前だ。ただ、聞きもしないのにああだこうだと講釈しだすのには辟易だ。
船長はねっばてくれて、1:00pm納竿のところをひと流し余分に潮回りしてくれて1:20pmころ納竿となった。私は終わってみれば、スルメイカ1杯を含めて13杯と平均よりちょっと良いくらいの釣果だった。なんでも、左舷の方にも確認すると、平均10杯前後だったけど大ドモの方が40くらい釣っていたと断然の竿頭だったようだ。右舷の大ドモ氏はイカの切り身で端物狙いかオニカサゴを釣っていた。その他サメまで・・・。私も釣果がもうっと良ければ、小ヤリの泳がせで大ダイでも狙ってみたかたのだが・・・。大ドモしかできない釣りだ。
下船後は港でおそばのサービスがあります。

シーズン前半としては型も良く、食味も春の子持ちヤリイカよりも身が厚めでしっかりしていて美味しかった。目標も突破出来たし、満足の行く一日が過ごせた。イカ釣はやっぱり面白い。


本日の釣果はヤリ12杯、スルメ1杯本日の釣果

ヤリイカ:12杯(22cm〜40cmで小型は少なく、この時期の身はぶあつい)
スルメイカ:1杯(40cm)


仕掛け・タックル
竿:シマノ 海攻ヤリイカ225
リール:シマノ 電動丸3000XH
仕掛け:幹糸5号、エダス3号10cm、枝間隔1m 
ツノ:棒型ツノに「光イカツノ」とスッテをミックス



うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 1999年の釣行一覧 前回の釣行 次回の釣行

home