2014年8月30日
南房・江見港 稲荷丸
アカムツ釣行レポート

モヤモヤのアカムツも先週可愛いサイズのアカムツに会えて、今回は7月5日以来のデカムツに満足!
潮時: <満潮> 07:17 <干潮> 13:249 中潮 (東京芝浦標準)
天候: <最高気温> 26.1℃ <最低気温> 19.9℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 24.1℃ 18.5℃ (勝浦)
北北東の風 ウネリ少々あり 航程40分の江見沖 水深:140〜150m 前回もアカムツ
水温: 22.5℃ 潮速:適度 潮色: 澄み潮
料金: 10,000円(エサは持参)

本日の釣果

アカムツ 3匹(〜41cm/1.2kg)
アラ 1匹42cm
アジ 3匹

釣行前のお話

先週は波崎の仁徳丸で、小さな小さなアカムツを1匹釣った。この小さなアカムツは刺身で食べたが、旨い。量もちょっとだけなのでとにかくアカムツは旨いと感じた。
そしてこの小さなアカムツが、これからの最盛期に好調を呼び込んでくれと信じた。

その時点で、既に翌週である今回のアカムツ釣りは南房の稲荷丸さんに予約済み。渡辺丸さんが仕立てで乗れなかったので稲荷丸さんにしたのだが、稲荷丸さんからの電話では、「不調なのでスルメイカに変更しませんか?」とのことで、「いやアカムツ専門で狙ってオデコも覚悟してます。他のお客さんがスルメにするならキャンセルでいいですよ」と答えた。それで、アカムツで出船してくれるとなったが、スルメポイントで釣るのでオモリは150号で良いと言う。もしかしたらスルメイカの人と相乗り?それは困った???
まあ南房で150号オモリのアカムツを狙えるのはうれしい。

支度をしていてももしかしたらスルメイカ釣りの人が相乗りしていて、スルメイカは釣れるのに、アカムツが釣れないと浮気心が出てしまうと考えて、バックに浮気でつかう道具を忍ばせた。

出発は9時半で、港には2時間ちょっとで到着。港はすぐにわかって、稲荷丸さんの船宿で釣座を確保。今回は別々に予約をしたけど、Fさんもアカムツを狙って稲荷丸さんに来るので、Fさんの分も確保。先客がなく、大ドモの右にGOJIN、左にFさんの席を確保した。

釣行レポート

出船の30分前に船宿集合なので、3:45amに船宿へ行く。雨が降っているが傘がないのでカッパを着込む。宿の駐車場にFさんが仮眠していて、船宿の明かりが点くのを待っていた。
船宿で、名簿に記帳。今回は結局二人だけだった。
江見沖の僚船
雨の中、船に乗り込んで支度を始める。二人だけなので広々しているミヨシに背中合わせで座ることとした。
出船は4:30。30分ほどでポイントに着くとのことだったけど、案外ウネリがあってゆっくり進んだのか40分ほど掛かった。波しぶきと雨でびしょびしょ。寒さ除けにもカッパを着ていたが、水がなんか染み込んできている。

釣りが始まってもアタリはない。水深140mほどでアカムツが釣れるのか?うーんわからない。
1時間ほどしてアジが釣れた。まあこれはキープ。

そしてなんか派手なアタリが出た。結構暴れるのでアカムツではない。途中叩かないのでアカムツではない。なんだ?サメか?メダイか?メダイにしては途中でおとなしくなってしまった。途中で引きがなくなったが、重量感はある。ドンコの暴れ方でもなかったし???仕掛けを手繰るとなんか変なサカナが付いている。よく見ると、うれしい外道で釣れることもあるアラのようだ。いわゆる小アラ。コラではなく小アラ。初めてのアラに感激。まあもっと大きなアラだったら、それは幻で超高級魚らしい。アラを狙う船が数年前に飯岡から出ていたけど、縁がなく今回が初めてのアラだった。
久しぶりのデカいアカムツ(自撮り)
雨が続く中で、本命のアタリはない。Fさんもサバしか釣れない。

8時前に久しぶりのアタリ。底付近で暴れておとなしくなって、ガタガタと途中で暴れるが、そのストロークも大きくない。もしかしてという気持ちもあるけど、まあサメかなとなめていた。それでもやっぱり海面近くで叩くのでもしかしてと慎重に仕掛けを手繰るとオレンジの物体が水中に見えた。アカムツだ!本命のアカムツが付いている。あわててタモで掬って本命をGET。よく太って40cmくらいの十分満足できるアカムツが釣れた。雨も降っているけどアラも釣ったし、満足な釣果だ。
本日のアカムツタックル
それからしばらくして、またも派手なアタリ。よく暴れるがサメなのか?本命アカムツなのか?こっちも叩き方は幅が小さい。海面近くでも叩くのでタモを用意して海面を除くとこれもアカムツ。なんとデカムツが2匹も釣れた!

で、すぐにまたアタリ。これもよく暴れる。叩くというより暴れる。さっきのアタリは船長も「サメ」と見ていたようだが、今回はタモを用意してくれている。でも暴れっぱなしでアカムツなのか迷うところ。でも海面にはオレンジの物体が。船長がタモで救ってくれたのは3匹目のアカムツだった。

最初の2匹は黄色のマシュマロボールで、3匹目はピンク。マシュマロボール効果なのかな?
Fさんの2匹目のアカムツ
船宿のHPでも船長もあきらめていたようだが、なぜか8時過ぎからアカムツが喰ってきたと書いてあった。しかもまぐれのようなアカムツとも。まだまだアカムツ専用で出船するのは時期尚早と言いたい様で、今後はちょっと期待出来るかもとも。まぐれでも3匹のデカムツは最近の南房のアカムツ釣果では絶好調だ。

Fさんもすぐに小さいが本命のアカムツをあげる。ご本人はサイズに不満が残るようだけど、初のアカムツで美味しさを知ることとなる。

その後はアタリがなくなる。9時半ころに船長の移動の合図で、Fさんが太ったアカムツをGETで2匹目。まるでヘラブナのような体高のあるアカムツ。ヘラムツと名づけたいけど、ヘラではなく、丸々とした胴回りだ。まさにメタボアカムツ。
デカムツ3匹と小アラで満足
その後は、変なアタリでハリスを切られてしまう。スミヤキなのか水ふぐなのか?後半は、その正体がわかるように水フグが上がる。サバも釣れるし次回の釣行に苦労しないエサが確保できた。サバも丸々太ってデカイ。

雨も小降りになってきたが、11時丁度に終了。
瞬間的な時合いでアカムツを3匹を釣ったが、それ以外の時間はまったく釣れる気のしない雨のアカムツ釣りだったが、7月5日以来のデカムツとの対面に大満足だった。
本日の仕掛け・タックル
本日のアカムツタックルと仕掛け

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 2014年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home