98年9月26日(土)白間津・ヒラマサ釣行記


前回12日の静岡県川奈でのワラサは不発でしたが、今回は南房総白間津港・昭信丸で今活気に沸いているヒラマサを狙いました。ワラサを食べられなかった分、今回のヒラマサに対する期待は大きいものでした。ヒラマサは今まで釣ったことも、食べたこともない未知なる高級青物、「釣りたい!食べたい!」で釣行前から落ち着きませんでした。


現在房総各地でヒラマサの調子が良く、前日に船に「明日何人ぐらい船に乗るんですか?」と確認の電話を入れたら何と「10人乗るっぺ」との返事。「こりゃアカン。早めに出かけて良い席確保せな釣りにならんわ!」と前日9時に松戸を出発し、11時半に船に到着した時には、大艫やミヨシはもちろん適当な場所にはすでにクーラーが並べられていました。つまり僕がベッタ(関西弁らしいのですが、「最後」「ドンジリ」を意味します)。席を選ぶどころかどこに座れば良いのか悩む次第でした。何とか、右舷の操船室横に座席は無いのですがクーラーに座って釣ることのできる場所を確保し、明日の爆釣を夢見ながら車で仮眠しました。


当日、左舷の艫から2番目の方などが「10人も乗ったら釣りにならん!船替える!」と3人ほど下船されましたので、僕はその左舷艫から2番目というなかなかの場所にありつけました。


5時20分朝焼けの中をいつもとは反対の千田沖方面に船は出発しました。すでに30隻ほどの船団が出来上がっており、人気のほどが覗えました。
棚は水深42mほどの底から8mばかし上げたところ。ハリスは8号にしようか?10号にしようか?迷いましたが、船長に聞くと「どっちでもいいっぺ」とのことで、取り込むことを優先し10号ハリスを初めて使用しました。(この選択が後の悲劇を生みました)
他の船を見ていると、3キロほどのまずまずの型がタモ取りされているのを何件か目撃し「今日は行けるぞ!」やる気になりましたが、我が船には一向にアタリがなく1時間ほど経ちました。
この1本目を船長がタモ取りすると、6時半頃にようやく右舷の胴の間に席を確保していた同行の冨山さんに待望のヒット!しなやかなワンピースロットを絞り込みながら上がってきたのは、2.5キロほどのヒラマサでした。しかし、その後が続きません。8時頃に僕の隣、左舷の大艫の人にあたりがありやり取りがありましたが根ずれでハリス切れでした。しかし、30分ほど後にまた左舷の大艫の方にアタリ。今度は無事に3キロほどのヒラマサが取り込まれました。ここまで船中3回のあたりで2本をget。その次は右舷のミヨシの方にアタリがこれもget。「よし今度は僕や!」と思っていると9時半頃、ロッドキーパーに竿を掛けたまま、左手をリールに載せてよそ見をしていた僕の竿がはじかれたような振動を伝えました。{アレ?なんやろ?アタリかな?でももうなんともないし船の振動かな?」と思っていましたが、大艫の人が「今当たったよ!きっとハリス切れだから確認した方がいいよ」とアドバイスしてくださり、エサを確認してみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・。ああ悔しい!なんと情けないこ とか!チモトがほどけてしまっているではありませんか!ああ、なんてことを。待ちに待ったアタリだったのに、何の格闘もせず、いきなりのすっぽ抜け。十分に鈎にハリスを巻き付けて最後はペンチできっちり絞ったはずのハリスがほどけてしまうなんて・・・・・・・。ああ悔しい!普段使った事もない10号なんて太いハリスだから、絞り込めていなかったなんて・・・・・。鈎を結び直して再び、誘いをかけてももうヒラマサちゃんは僕には訪れてくれませんでした。


千田沖に集まったヒラマサ船団


結局その後もう一度右舷のミヨシにアタリがありましたがget出来ませんでしたので、この日は船中7人で6回のアタリ(僕のも加えてます)で3本のみgetという結果に終わりました。

この日僕は、痛恨のスッポ抜け!での屈辱を味わっただけではなく、沖釣りを始めて4年ほどで初めて「完全ボウズ」「土産なし」の悔しさを味わってしまいました。「ボウズ」がこんない応えるものなんて・・・・・。ヒラマサ、釣りたかったのに、食べたかったのに・・・・・。ここしばらく南房総のヒラマサは続くとのことですので、再挑戦で雪辱します?

余りにも悲しく惨めなスッポ抜け報告でした。


本日の仕掛けとタクル
竿:シマノ トライトンXL80−330T
リール:シマノ電動丸3000XH
オモリ:60号
ハリス:8号〜10号
ハリ:ヒラマサ鈎12号
クッションゴム:3mm×1m
エサ:オキアミと3mm×5cmのイカの短冊の抱き合わせ


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年の釣行一覧 1998年の釣行一覧 前回の釣行 次回の釣行