2019年9月21日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

二日目。昨日のモヤモヤを払しょくできるか?
潮時: <満潮> 09:18 <干潮> 14:25 小潮 (東京晴海)
天候: 曇り <最高気温> 24.1℃ <最低気温> 19.9℃ (東京)
釣座: 右舷大ドモ 24.4℃ 21.8℃ (銚子)
北東の風 ウネリ少々 航程1時間ほど 115m前後→140m 前日もアカムツ
水温: 23.7℃ 潮速:潮型悪い 潮色: 澄み潮
料金: 12,500円(ポイントカード利用で6000円引きに)

本日の釣果

アカムツ 5匹
アジ 1匹

一応トップの金メダルシールGET。
でも胴の間にビギナーが居たからか、潮が悪くてオマツリ続出で釣れたのは実質四隅だけレベル。

釣行前のお話

昨日は大苦戦。先週の爆釣モードが嘘のようだ。アカムツも小さかった。
3時に近くのホテルにチェックイン。ゆっくり休んで、3時過ぎに港へ向かった。釣座は連荘で右舷の大ドモを抑えてある。途中小雨が降ってきたが気にならない程度だった。

左舷の大ドモにはKG名人。10日間も停電して大変だったらしい。左右のミヨシにも名人が席を取っていた。

4時過ぎにはみんな支度は終わっているが、7人組で予約を入れている方がまだ来ていない。確かに集合は4時半なので間違ってはいないが、いつもなら4時半には出船するので遅刻しているような感覚になる。
ようやく揃ったが、いろいろメンバーの支度があるようでなかなか乗船してこない。乗船して出船となると、キーパーが足らないようで、キーパーを用意。さあ出船となったがエサがないという。エサは支給されているのでないことはないが、サバがないらしい。どうしても必要と言うことでまたまた、サバエサを取りに戻る。もうこれでいいのか?なかなか決断できない。その間にいつもは出船の遅い浜茄子丸も出て行ってしまった。

釣行レポート

出船は4:48am。そんなに遅くなったわけではないが、常連さんは早くから集まっているので大きく待たされた感じがした。

1時間足らずでポイント到着。珍しくカタ狙いのポイントから攻めることとなった。

なかなかアタリがない。それでも左舷ミヨシのWN名人がひとりポンポンと釣り上げているようで3匹をGETしている。いったい何が違うのか?

左舷では大ドモのKG名人もカタを見て隣の方も2匹釣っているのに右舷は全く釣れていない。

そして右舷のミヨシのYN名人がカタを見た。

ようやく1匹目を釣ったのは8時を過ぎていた。いいアタリをしたので本命は間違いないが、巻き上げ途中に急に重量感が増した。オマツリ。オマツリの先にはアカムツが付いていたのでオデコを回避できたがまたしても昨日のチビムツサイズ。オデコではなくなったが、納得できないサイズで寂しい。

船団に加わったが、アタリは遠い。潮型が変で投入するとラインが大きくななみに入る。水深以上にラインが出る。流している最終もラインが大きく斜めになったりして胴の間ではオマツリ続出。今日はビギナーには釣りづらい状況だったが、釣りにならない。

9時半ころ、コツンとアタリがあった。アタリと思うが続かないガタガタとこない。でも近くにアカムツが居ると誘うとガタガタと明確なアタリが伝わった。合わせを入れると重量感がある。巻き上げているとたまに力強く叩く。バラシが怖い。こんな喰い渋っているときにバラスなんてもったいない。ちょっと低速気味で巻き上げる。ロッドの弾力を生かすように水平に保とうとする。ガツンと暴れるので口切れも怖い。
海面を覗き込むとまずますのサイズだった。

これも単発。外道も少なく食いが悪い。

昨日も撃沈して、今日もこのまま終わりなのか?

10時半ころ「沖目のポイントを見ていきます」と移動。そこには常連さんが集まった8号船が先に来ていた。なんかみんなにこやかで楽しそう。喰い渋りで悩んでいるような様子がない。

それもそのはず、喰っていたようだ。

投入するとすぐに派手にアタリが出た。合わせを入れようと次の引きを待っていたがバレてしまった。もったいない。いいアタリだったのに。。。これはチャンスと、エサが残っていることを信じるよりも回収してエサを付け替えることとした。するとハリスがなぜかくるまっていた。ハリスをまっすぐに直して投入。ラインが斜めに入って、糸ふけを取っているとさっきと同じ大きなアタリが出た。
合わせを入れて巻き上げるとよく暴れるし、力強くガツンと来る。これは良型か?これも丸々太っていい感じのアカムツ。3匹ってことはトップに近づいたかも???
周りも何本かは上がったようで、これこそ乗っ込みのアカムツだ。もっと早くここに来ていたかった。

流し替えると、またしてもアタリ。同じパターンで斜めに入ったラインを立てているときにアタリが出る。食いがいいので追い食いを狙う。バラシも怖いがチャンスタイムで数を伸ばすのは追い食いが一番。重量感が増して巻き上げる。潮の抵抗もあって重い。
これも良型のアカムツ。しかしダブルとはならず、一匹はドンコだった。

その次はアジに騙された。

流し換えて、小型のアカムツで5匹目。これは抜き上げた。

流し換えてくれれば喰ってくる。残り時間的にはあと1回の流し替えがありそう。そこに期待しよう。釣れ続ければ延長戦もあるかもしれない。胴の間の方がポツポツとカタを見ればオデコを回避するために十分延長もあり得る。

しかし「このままもうしばらく流して終了とします。まだポイント周りですから流し続けます」と予想外のアナウンス。
みんなが釣れていたわけではなく一人釣っていたようで。釣れていないと思ったようで、11:48amに長めのブザーが鳴って終了。帰港後、いつの間に5匹も釣っていたの?と不思議がっていたが、KG名人が「最後のポイントでポンポンと上げていたよ」と。

最後のポイントの釣れっぷりが乗っ込みアカムツだが、ちょっと遅すぎた。潮型も悪くて釣りづらかった。
8号船はトップ8匹でオデコなし。大差がついた。今朝のサンスポの釣果欄では8号船だけの釣果が載っていた。確かにビギナーが多くてオマツリ多発。船長も流しづらかったようだ。

さてますますわからなくなったのがカンネコのアカムツ。釣れるのか、渋いのか?チビムツしか釣れないのか、良型の群れが入ってくるのか?行ってみないとわからない。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行 2019年の釣行 前日の釣行 次回の釣行

home