2019年9月4日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 08:06 | <干潮> | 14:06 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 25.5℃ | <最低気温> | 22.5℃ | (東京) |
釣座: | 右舷ミヨシで大名釣り | 26.8℃ | 23.4℃ | (勝浦) | ||
北東の風 ナギ 吉浦沖140→220〜200mのポイント | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | −℃ | 潮速:上潮だけ流れている | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 11,000円(エサ代として1,000円含む) |
アカムツ オデコ 船中ひとりの大名釣りだが、サメとユメカサゴがたまに食うくらい。サバもほとんど喰わなかった。 |
ここ2回の週末は、波崎でまさかのオデコを連続で食らってしまっている。その途中には南房のアカムツも企画したが強風で中止。 波崎は状況がよくないので、平日出船を見合わせている船が多い。お客さんが3人揃わないので出船していない。だから余計に釣れるのやら釣れないのやらわからない。 そこで今回は何とかカタが見れ出した南房への釣行を決断。 先週の土曜日のオデコの翌日は日帰りで大阪へ。まだなくなって3月も経っていないけど、前々からお袋が言っていたように仏壇仕舞いの閉眼供養だった。お袋が急逝してからアカムツもなんか釣れなくなった。 南房は船が少ないので状況がイマイチよくわからないが、稲荷丸などもカタを出している。釣れていない日は釣果アップされていないのかオデコの記録が見えない。 去年の今頃の渡辺丸の釣行記録を確認したが8月末に大名釣りでオデコを食らっている。今回は違うと思うのだが。。。 |
記録を確認して4時前に船長が来そうなので3時半に目覚ましをセットした。 目覚ましで起きて、支度をしていると船長も到着。やっぱりほかに予約が入らなかったようで、大名釣りだ。船長も竿を出すという。 どこの入ってもいいと言うので、広々しているミヨシに入った。 出船はまだ真っ暗な4:03am。ベタナギ。東の空はうっすらと明るくなりかけている。30分ほどでポイント到着。南方面に行くかと思ったが、鴨川方面に。鴨川海溝までは行かないが、北寄りのポイントだった。 最初は水深140mほどの浅場から。しかし全く何も当たらない。暗いうちにはクロムツなんかも喰ってきそうなんだがそれもない。 1時間半ほど、浅場のポイントを攻めてが、何も釣れない。サメがたまに食ってくるだけ。 7時前に220mほどの深場へ移動する。ここではカラスザメやギンメダイが喰ってくるが、いいアタリのサカナは掛からない。サバも釣れない。 結局そこも芳しくなく、また180mほどへ移動する。 いろんなポイントを攻めてくれるがアタリがない。船長も1回竿を出しただけですぐにやめてしまった。 昨日もアカムツ狙いで出船したが、サバも掛からずカラスザメとギンメダイばかりだったらしい。 移動を繰り返し、また深場の260mのポイントも不発。浅ければ何も掛からない。掛かってもサメ。深場はカラスザメが掛かる。 ユメカサゴが掛かるようになってなんかちょっと上向きな気配もするがアタリがない。 オモリが底から離れてしまうので、深場では250号オモリを使ったりするがそれでもラインがまっすぐ立たない。 そうしていると「ダイワ シーボーグ500J」のジョグレバ−を回しても電動巻き上げしなくなってしまった。ちょい巻きボタンでは巻き上げるのだが。。。回収の合図があったので、ちょい巻きボタンを押しながら手巻きで仕掛けを回収。移動中に「ピッ、ピッ」となんか音がしたが、何かの設定が変わってしまったようだ。リールを「シーボーグ500Jイカチューン」に交換した。 終盤、サバが2匹ほど掛かってきたが、アカムツは喰わない。 微妙なアタリでもしかしたらと巻き上げるが、引きはヌメーとして途中の暴れ方もガツンとした力強さがなかった。それでも潮が変な時のアカムツは暴れ方も変なのでかすかに期待したのだが60pほどのサメだった。 残り10分。アタリがあったがサバだ。巻き上げると終わってしまう。サバの下にアカムツが居るかもしれないとそのまま底を取っていたが、力のあるアタリが付かされることもない。巻き上げるとサバだけ。残り数分なので11時前に終了とした。 例年なら、いや一昨年まではこの時期は良型アカムツが釣れていたのに。。。今年は4月初めに2・3日だけ荒食いがあっただけで後が全く続かない。乗っ込みアカムツはどこで産卵しようとしているのか? 犬吠埼のアカムツは、南に下る群れがあったのかも知れない。そこをいじめすぎたのかもしれない。復活を祈るしかない。 |