2019年4月17日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 03:44 | <干潮> | 09:50 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り | <最高気温> | 19.5℃ | <最低気温> | 11.0℃ | (東京) |
釣座: | 右舷大ドモ | 18.6℃ | 11.5℃ | (勝浦) | ||
南南西の風 ナギ 江見沖270〜300m前後 | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | 16.7℃ | 潮速:流れない | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 11,000円(エサ代として1,000円含む) |
アカムツ オデコ 船中4人で、3匹。 サバがうるさく、サメに泣かされ。ユメカサゴに騙された。 |
先週の土曜日、今年初めての南房アカムツに出かけた。厳しい釣果も何とかオデコを逃れたが、数は期待できなくても丸まる太ったデカムツが釣れる。しかも、ここ2週間は谷だったので、そろそろ山に向かって釣果が上向かと考えた。 外房アカムツも久しぶりに出船するようだが、渡辺丸に予約した時点では潮が速くて釣りにならない様子で仕掛けを落とせる外房が混まないし、平日でのんびり釣りができると考えた。 下道で3時間近く。410号線ではおなじみなったキョンでも写真撮影しようかと思ったが、お出ましになったキョンも車が止まるとそっとその場から離れて行ってしまう。千葉の鹿ではなく野生化した外来種のキョンは農作物を荒らして問題になっているようだが、あれだけ多くの野生種が山道に毎回出てくるくらいだからよっぽどの数がいるのだろう。 |
4時前に目覚めて支度を始める。船長は4時10分頃到着。厳しいようだが、サバはそれほどうるさくはないとのことで、ケミホタルを付けることとした。 出船は5:05am。右舷に3人、左舷に一人とゆったりした釣りが出来そうだ。 寒さも感じない。ウネリもなく穏やかな海をポイントまで40分弱。真沖ではなく、少々南寄りのポイントとのこと。ここはほとんど僚船はない。 1投目、いないはずのサバにやられる。 その後もサバが邪魔。仕掛けが落ちない。イラつく釣りになった。仕掛けが落ちればと考えたが、底でもサバが待っている。激しいアタリはサメ。なんだまだアカムツは喰わない。 船中アタリなく、アカムツの気配すらない。 しかし胴の間方が「本命っぽい」と言っている。ロッドを見ていたが、サバの暴れ方はない。大人しい。で、ガクガクとロッドが叩かれた。おおもしかしたら本当に本命か? 船長が海面を覗くと本命。でっぷり太った40cm級のデカムツだった。 しかもエサを付け直した直後の投入でも「これもさっきよりカタが良いかも」と言って巻き始めている。チャンスタイムのはずなのに、サバとユメカサゴに騙されるだけでアカムツが釣れない。 胴の間の方は、2匹目のアカムツを上げる。 7時半、チャンスタイムがやってきている。大きく誘ったり、ゆっくり誘ったりしているが喰ってこない。 この瞬間だけがアカムツのお食事時間だったのか、その後はアカムウtが喰わず、サバの猛攻と仕掛けが落ちればサメとユメカサゴ。 ちょっと盛り返した気分もまた萎えてきた。 残り3時間。もう一回くらい喰う時間帯が来るかもと思うが喰わない。 9時を過ぎる。喰わないが、前回も9時半ころにオデコ脱出。まだオデコは回避できるかもしれない。しかし、サバがうっとおしい。前回同様ロッドを「極鋭中深場」から「SEIHAライトスタンディング」に替えたが状況は変わらない。 残り1時間。前回フクちゃんもこの時間帯にオデコを逃れた。まだまだあきらめないぞと言い聞かせるが釣れる気がしない。イライラの釣りになる。 そして残り10分。サバに邪魔され慌てて回収。最後の投入に間に合うか? すると左舷のお客さんが「船長ぅぉ、船長ぅぉ」と、年配の方が船長を呼んでいる。「本命ですか?タモ持って行きます。待っていてください」と駆け付けるが、アカムツがハリから外れてしまった。ちょっと潜っている。危ない!船の下に入り込みそう。しかしアカムツは浮いてミヨシ寄りに流れた。タモを船長に任せて無事に回収。4人中二人目となるアカムツが終了間際に取り込まれた。これでちょっと延長があるかと思ったが、あとが続かないので11時定刻に終了。 ついに今年初めてのアカムツのオデコを喰らってしまった。 銚子沖のアカムツが復活したからか、明日からのお客さんから「急用ができたので」とのキャンセルの電話が多くなったとのこと。うーん、その気持ちわからなくもないけど、南房もいつ復活してもおかしくない。 明日は真沖を探ってみるとのこと。さていつ復活するか? |