2018年6月9日
外房総・飯岡港 三次郎丸
オニカサゴ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 13:32 | <干潮> | 07:44 | 若潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り後晴れ | <最高気温> | 32.0℃ | <最低気温> | 21.2℃ | (東京) |
釣座: | 左舷大ドモ | 26.0℃ | 20.5℃ | (銚子) | ||
北東の風 ナギ 飯岡沖航程1時間30分 水深:140mほど | 前回はアカムツ釣り | |||||
水温: | 21℃ | 潮速:適度に流れていたとおもうけど | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,000円 |
オニカサゴ 2匹 (1.375kg、0.965kg) |
||
先週はアカムツでストレスのたまる釣りになってしまった。フクちゃんは2匹。まあ今週の参加はないかなと思っていたが、行けるという。アカムツが不発だったこの日は三次郎丸の「鬼・アラ」はまずまずの釣果だった。 来週の出船予定はない。3人そろわなければ出てくれないが、フクちゃんと2人ならあと一人。出船になるかもしれないので釣割で予約を入れた。 しかし出船してくれない可能性もあって。。。まあ出てくれなければアカムツに行こうと考えていたが、中々出船の決定がない。出船が確定したのは木曜日。アカムツはその時点で満船になっていたので出船確定にひと安心。 三次郎丸のオニカサゴ狙いは今年二回目。年初に出かけたがシケで早上がりでオデコ。寄港までの船中も大波で2時間以上も掛かってしまった苦い思い出がある。今回のお天気は曇り。快晴は期待できないが曇りでナギはよさそう。あとはオニカサゴとアラが釣れれば言うことないのだが。。。 釣座は右舷の大ドモだけが埋まっていたので左舷のトモから2つを確保した。 すると雨が降り出した。やっぱり降り出した。天気予報をピンポイントで見てみると夜明けまで雨が続くようだ。出船時も雨。蒸し暑いのにカッパを着ないといけないようだ。 |
3時過ぎにフクちゃんに起こしてもらって船宿で受付を済ませる。雨は小降りで問題ない。 4時前に船長が到着し、さっさと支度を済ませて4:08AMに出船となった。ナギはよく釣座で寝ころがってポイントへ。1時間半ほどでポイントに着いた。 潮が速いのか、水深は140mほどだが200号オモリを使用。今日は、早上がりで一度もサカナを掛けていない「メタリア中深場H-200」を使用することとした。 軟調竿は好きだが、2年ほど前にオデコを喰らったときに「柔らかすぎる」と言われた。アラも釣りたいし、カーボンロッドで攻めてみようと思った。 最初は底がフラットなポイント。アラ狙いと思っていたがここでもオニカサゴが釣れるらしい。タナは高めに誘いを入れるが不発。 しばらくして小アラが2匹ほど船中で取り込まれたがサメの邪魔が厳しくなってポイントを移動。 しかしアタリがなくなった。 ポイントを変えて、7時半ころ船中にアタリが出だす。フクちゃんも誘いあげたときに手ごたえが。上品な引き方に高級魚を予感させる。途中大人しくなったが、最後に強烈に暴れ出した。サメか?いやさっきまで暴れなかったのでオニカサゴだろう。海面を覗くと赤い物体が見える。オニカサゴだ。船中1匹目のオニカサゴ。しかも強烈なデカさ。強烈!デカイ頭だ。デジタルスケールで量ると2.235kgかな?船が揺れるが完全に2kgを超している。うらやましい。 そして直後に暴れないサカナを掛けた。船下に潜るその正体は?ウミヘビなの?ヤガラとも思ったが違う。ヘビとは口が違うとも思うが訳がわからないサカナ?ヘビだ。船長は危ないからハリスを切るように言うのでフクちゃんはハリスを切ったが、もしかしたら新種か? 潮がたるいのかアタリが少ない。釣れない。サメも釣れなくなる。 それでも周りはタマポツだが、小アラも釣れている。何も釣れないのは一人なのかもしれない。 船に食べ物を積み込み忘れておなかがすく。水分はクーラーに入れていたのでよかったが、飲み物を忘れていたら脱水症をおこすような蒸し暑さだ。 喰いが悪いのは海底でエサが変な動きをしているからかもしれないと思い。エサをきれいにトリミングしてカタチを整えた。すると投入して着底するといい感じのアタリ。サメほど強烈なアタリではなく、ガツン・ガツガツと引き始める。これは本命っぽい。アワセを入れて巻き始めると暴れた。乗った。その後はおとなしい。たまに引くが暴れるような激しいものではない。オニカサゴとは思うが、小さなサメなのか? まあ本命と思うが。。。海面にはオレンジの影が見えた。オニカサゴだ。考えれば今年初めてのオニカサゴ。サイズは1Kgほどでまずまず。ここでは決して大きくはないが、白浜沖では今となっては良型に入ってしまうサイズだ。これでひと安心。 アラを釣りたい。しかし鬼もアラも入れ喰いタイムがない。時間が過ぎる。 たまのアタリもサメ。 エサを確認しようと巻き上げていると残り40mほどで巻き上げが止まり、ドラグが滑りだす。いったいなんだ?エサにはスルメイカの目つきゲソを使っていたので変なサカナが喰いついたようだ。サメだと思うが、これまで底で掛けてきたサメとは引き方が明らかに違う。どうしたものか?と思っていると切れた。回収するとハリスが2本とも切れている。もしかしたら、ヒラマサだったかも? 10時半を過ぎて「あと30分ちょっと、11:15amで上がらせてもらいます」とアナウンスがあった。 そして船中パタパタとアタリ。小型だがオニカサゴや小アラが上がりだした。そのチャンスに乗り遅れることなくいい感じのアタリ。バレ方も品のいい強烈さ。ガツン、ガツンと重さのある暴れ方だ。 アラではなかったが最後まで楽しませてくれたオニカサゴを追釣した。さっきよりは少し大きいかもしれない。 このまま流して終わりにすると言っていたが、アタリのあった場所をもう一度流し替えてくれた。ここは喰いがよくまた船中でオニカサゴや小アラが上がったが、こっちは不発。11:25amに終了となった。 まあアタリそのものは少なかったが、まずまずの良型だしお天気も回復したのでいい釣りができた。 でもアラが釣れない。エサの大きさとか違うのだろうか?タナは違うのはわかっているのだが。。。 チャンスがあればまたアラを狙って挑戦したい。 |