2018年2月10日
外房総・飯岡港
 幸丸
アカムツ釣行レポート

絶好調!ほぼ入れ喰い。ダブルあり、トリプルありで16匹!
潮時: <満潮> 11:38 <干潮> 06:34 長潮 (東京芝浦標準)
天候: 小雨 <最高気温> 11.9℃ <最低気温> 0.3℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 2番目 13.2℃ 1.6℃ (銚子)
南西の風 ウネリ少々 飯岡沖航程1時間30分 水深:250mmほど 前回もアカムツ釣り
水温: 17.7℃ 潮速:適度に流れる 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円

本日の釣果

アカムツ 16匹
 最大47cm/1.575kg
 40cm超え3匹

クロムツ 3匹

第一幸丸ではたぶんトップかな?
大人の事情でHPでは10匹以上の釣果は載せられません。


釣行前のお話

先週もアカムツ。今週はどうしようかと考えていた。
ここまで今年は5回の釣行。ダブル福神は、なかな釣行できないので一人ぼっちの釣行が続く。まあ船上では周りの方とおしゃべりはするけどそれでも興奮を共有するほどでもない。しかも、常連船宿にもほとんど出かけていないのでつまんない気分は抜けない。釣果もボチボチ。ここにも興奮出来ない理由があるし、寒さも気分をなえさせる。

そして今回はフクちゃんとの釣行。三次郎丸の「鬼・アラ」狙いは11日で募集している。10日に二人で申し込んでも直前に「人数揃いませんでした」となって、慌てて他を予約しても3連休の初日で間に合わないってことも考えられる。

するとフクちゃんは「風邪ぶり返したようでいったん保留」と連絡が来た。確かに土曜日は雨マークも付いているので、気分が乗らないのだろう。ところが火曜日の幸丸はトップまたまたツ抜けを大きく超えている。先週苦しんだサバが減ったようでチャンスだ。早く予約しないとヤリイカも好調で乗れなくなってしまうと考えて火曜日にひとりで予約を入れた。

仕掛けがない。週末ウォーキングとビデオ編集、ちょっぴり帰りを遅くさせている仕事の忙しさで仕掛けが作れない。といっても先週の出張先でハリだけは結んであるので、幹糸に結べばいいだけなんで4組ほどを作ることとした。

アカムツの釣果は安定して釣れている。満船でオマツリが増えれば平日よりは釣果は落ちるだろうが、楽しめるほどには釣れるだろう。
うーんここに気なる情報が。。。南房のヤリイカがものすごいことになっている。トップ100越え?いやいやトップだけでなくて多くの方が100匹を超えているというではないか?いやーこれも行きたかった。鹿島のヤリイカも釣れていたが、底引き船が入ってガクンと釣果が落ちてしまった。まあこれは平日に狙おうか?それもこれも今回のアカムツ次第。

金曜日はそわそわと支度を済ませて早めに出発。runバカカミサンは姫路マラソンで家出の帰省。爆釣したら送ろうかと言って出かけるが、5匹以上釣れて良型が混じればと考えていた。

11時前に船宿に到着。人気船長なのか31号船は四隅は埋まっている。そこで右舷のミヨシの空いていた第一幸丸のミヨシに席を確保した。

釣行レポート

受付は3時過ぎに始めると書いてあったので3時に目覚ましセット。3時前に目覚めると駐車場に止まっていた車が既に移動している。受付が始まっていたようだ。受付を済ませて、港の駐車スペースへ移動。今日は暖かいはずだが、やっぱり夜明け前は寒い。

4時過ぎに乗船開始。片舷6人でちょっとだけいつもよりスペースが空いた。支度を済ませてキャビンへもぐりこむ。
4:45am出船。1時間半ほどかかるだろうから仮眠。

6時前にいったんエンジンがスローになったのでキャビンを出るが、結構波がある。6:15am頃再び船に明かりがともって席へ移動して支度を始めた。

サケ皮は忘れてしまったが、食紅で染めたサバとイカタンはある。
サバは居るようで、船長から2本バリを勧められたが、様子を見てからハリ数を減らそうと通常の3本バリで開始することとした。今回は船宿支給のホタルイカ以外に持参した、波崎で配られるホタルイカを使用。支給されるホタルイカだけでは足りないし、粒も痩せていて目が死んでいるので絶対に波崎支給のホタルイカがお勧めだ。上州屋でも740円で買える。船で追加のホタルイカを買っても、500円か600円ほどしているようなので、無駄ではない。

1投目の投入で、シーボーグの糸送り機能が作動しない。嫌な予感。前回、巻き上げ機能が不調で調子がおかしかったが、自宅で巻き上げを試したら動いたので治ったと思ったが???
しかも着底した即アタリ。これは本命のアタリ。重量感もある。追い喰いをちょっと待って巻き上げレバーを回したが「ピーピーピーピー」と音が鳴って、巻き上がらない。レバーを戻して巻き上げを再開させても同様。250mを手巻きで巻くこととなった。キーパーにロッドをセットしたままで手巻き。それでも重い。ウネリもあるのでバラシも怖い。チャンスタイムなはずなので、再投入が遅れてしまう。
しかしサカナの反応は残っている。バレていない。据え置きビデオをセットしたが、視線ビデオはセットできなかった。海面を覗くとアカムツ。デカイ!船長は小さければ抜き上げてくださいとアナウンスしていたが、これはデカいのでタモをお願いする。デカムツをタモで掬われ、下のアカムツは抜き上げた。初めからダブルだ。

潮が悪いから、ひと流し1投と言われていたが、潮が素直と言うことで再投入も許可が出た.
でもリール交換で出遅れた。
それでもビーストマスターに替えて投入。着底すると喰って来るという爆釣モードのアカムツ釣りになっている。

7時過ぎには早くも5匹を超えた。水深が250mもあるので、落とし込みも、巻き上げにも時間がかかるので波崎の入れ喰いペース以上の入れ喰いモードの感覚だ。

周りもポツポツ釣れているが、まあこのペースはトップかな?特エサだけでなく、持参したホタルイカもいいのかもしれない。サバも少ないし、潮も素直で釣りやすい。ただ、ウネリが大きくミヨシではバラシが怖い。1匹しか上がっていなくても、もしかしたら多点掛けをバラシているのかもしれない。興奮を残したいのでビデオのセットでの置き竿を原因になっているかもしれない。

7時半前には、なんとトリプル。ダブルはよくあるがトリプルはあまりない。過去1回は記憶にあるが、他にあったかなぁ?

中オモリは禁止されているので、弛ませはできない。それでも、大きくロッドを上げて、ゆっくり竿を下ろしてオモリがトンと底を叩いたときに、ガタガタとアタリが出る。ウネリがあるのでそのままでもいいが、軽くアワセを入れて、底を取り直すと少しだけラインが出る。底をトントンさせているとまた大きなアタリが出るといった感じだ。

巻き上げ中も、活性が高い時のアカムツの特徴でよく暴れる。今回は久しぶりにマッドバイパーを使ったが、それでもガタガタとロッドが叩かれる。

クロムツも激しくロッドを叩いて騙されるが、これも外道と言うには失礼だ。
ツ抜けは8時半。ちょっとペースが落ちているのか?サバが少し釣れだして船中のオマツリも増えてきたのも原因だ。

9時半ころに、トモ側で大マツリ。PEがグチャグチャになった3・4人のオマツリ。これを回収して釣り開始までに30分ほどかかる。この時間を使ってフェースブックで「入れ喰い」投稿。普段は船上でスマホを使わないが、それだけの余裕がある。

釣りが再開されたが、こちらもオマツリで釣ったアカムツがトモ寄りの方の仕掛けに絡んで仕掛けをカットすることが多くなり、手返しも悪くなる。

それでも10:45amの沖上りまでに16匹。釣果確認に来た船長も「アカムツだけですよ?」と再確認するほどの釣果だったので、おそらく船中トップだったかな?

いやぁ、オモリも重いし深いしウネリもあるので腕がパンパンになってしまったが、いい感じの疲れだ。まだまだ続きそうな外房アカムツだけど、潮具合でこんな日もあれば、サバで釣りならない日もある。釣行日がどうなるかは運次第。

さて、シーボーグはいったんメーカーに修理をお願いしよう。イカ爆釣時にもったいない。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行  前回の釣行 次回の釣行 -

home