2018年1月20日
外房総・飯岡港
 幸丸
アカムツ釣行レポート

アカムツを求めて初めての幸丸。大型船で快適。延長40分もありがたい。
潮時: <満潮> 07:15 <干潮> 12:55 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇りれ <最高気温> 10.1℃ <最低気温> 5.0℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 2番目 9.2℃ 7.4℃ (銚子)
東北東の風 波・ウネリあり 飯岡沖航程1時間30分 水深:270〜230mmほど 前回もアカムツ釣り
水温: 17℃ 潮速:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円

本日の釣果

アカムツ 5匹(〜42cm)

チビキンメも2匹。
船中全体でも厳しい状況でどうなるかと思ったが、10時ころから喰いだして数が5匹にまで伸びた。
トップ7匹は大ドモさん。ミヨシよりは厳しかった。



釣行前のお話

寒さが続いたが今週は少し暖かい。
フィッシングショーに出かけるか、釣りに行くか。水曜日の予報で決めようと考えていると、波もなさそうでお天道様も出そうなので釣りに行くこととした。
第三土曜日で渡辺丸はお休みだし、連日好調な釣果が報告されている飯岡の幸丸に乗ってみることとして予約を入れた。

とりあえず仕掛けを二組作って準備完了。
しかし釣行が近づくとなんだかお天気は曇り空で気温も10度に届かないようだ。寒いのかなぁ?ポイントまではキャビンに入れるのかなぁを考えることとなった。

出発は9時頃。ナビでは高速道路を使うルートを表示するが、利根川沿いを下って下道から行く。それでも2時間ちょっとで目的地到着。
幸丸のシステムでは、宿のノートで釣座を記入する仕組み。3杯か4杯船を出せば四隅は12以上はあるはずなのでどこか四隅が取れると思っていたが四隅はない。しかも前日釣果がよかった船長の船は空席が少ないほど。先客が多いことに驚く。

それで、右舷を中心に空き席を選んで第25幸丸の右ミヨシ2番目に席を決めた。
受付開始の時間がわからないがとりあえず3時半に目覚ましをセット。隣の車が受付に起きれば行こうかなと考えた。

釣行レポート

目覚まし前に目覚めた。暖かいのでよく寝れた。
受付が始まっているのかわからない。

4時前に船宿へ行くと、既に多くの方が受付を済ませていたようで、乗船簿に記載して、券売機で乗船券を買った。そしてそれをもって受付に。半券をもぎられ、ポイントカードをいただいた。

港へ行くのだが、船着き場がわからない。たぶん対岸だろうと行くと駐車場があった。でも船からちょっと離れている。
もっと早くに受付を済ませば船のそばに停めることができたのに残念だ。

たっぷり着込んで荷物を持って2往復で船に向かう。
乗船許可を待っていると厚着したことが失敗。今日は寒くなく暑い。そこで発熱ダウンを脱ぐこととした。

乗船許可が出て、船に乗ってタックルセット。配られたホタルイカはいつものパックではなく小さい。これでは一日持たないかも?サバは釣れるだろうからいいけど、ちょっと反省。
しかし、今回はこんなこともあろうかと出発前に冷凍庫を探して、ブルーに染めたイカが残っていたのでそれを持ってきている。フクマルさんが特エサだと教えてくれたモノだ。

準備をしているとまだ暑いので、今度は発熱トレーナーも脱いだ。

時すでに遅く、キャビンは満席。幸いにも大ドモさんはキャビンに入ったので、大ドモで寝っ転がることとした。寒くないし、脱いだダウンとトレーナーが良い枕になる。
そして4:50am出発となった。先週は6時過ぎに正一丸がポイントに着いた時には既に幸丸は4杯ともポイントで操業を始めていたので1時間ほどかなと思ったが、6時を過ぎでも止まらない。そして6:10am過ぎに「あと10分ほどでポイントに着くので支度してください」とのアナウンスが出た。

でも中々釣りが始まらない。僚船は既に仕掛けを下ろしているのに、なんか反応を探している。ようやく釣りが始まったのは6:40am頃だった。


今回は、派手なロッドの叩きを見たくて外房・南房では久しぶりにグラスロッドを使うこととした。軟調に仕上がってていてもカーボンだと戻る力が強くて大きく叩かないように感じていたからだ。


260mくらいの水深だけど、徐々に浅くなっていくという。底を取り直せば問題ない。ラインが出ていく深く落ち込んでいく流しだと、ラインの出し過ぎとかが気になってしまう。

前日もトップ15匹の爆釣が嘘のように、本命が釣れない。何も掛からない。仕掛けを上げるとカラスザメが喰って来ていた。

周りも大苦戦。たまにサバが上がっているようだが左舷で大きなオマツリ。何人ものPEがこんがらがってしまった。オマツリ解きに時間がかかり30分ほどのロスタイム。

幸丸では、出船前に「水中ライトや、リング、中オモリはオマツリに原因になりますので使わないでください」との注意があったのに、水中ライトを付けていたお客さんが居た。それが原因ではないだろうけど、こうなると冷たい視線が届く。常連さんからは「船長、水中ライト外すように言って」と、外している最中にダメ押しの注意がかぶさった。

しかし本命ががっている気配は僚船にもない。もし時合ならもっとこのロスは気なるが、少ないホタルイカの消耗を遅らせることになったかもしれない。
釣れていたアカムツ
そして奇跡が。釣り再開もまったくアタリなし。船長が潮周りで仕掛け回収のアナウンスがあって高速で巻き上げるとなんかロッドが大きく曲がっている。オマツリか?潮の抵抗か?でもなんか竿が叩かれる。何か付いているのか?ユメカサゴかな?サメか?よくわからないが、アタリは気付かないほどのサカナだろう。
しかし残り60mで抵抗しロッドを叩く、巻き上げ速度を更に遅くする。淡い期待もあるが、アカムツならわかるだろう。30mを切って「嘘だろう」と言うほど大きくロッドが叩かれた。うーむ?海面を覗くとなんとアカムツが付いているではないか!恥ずかしいけどうれしい。サイズもまずまずの大きさで、隣の方がタモでアシストしてくれた。複雑な気持ちだがまずは今回もオデコから逃れることができた。
まだ8時だけど、喰いが渋いのでオデコ逃れを早々に達成したことは一安心。

サカナの活性は少しはましになったのか、僚船でもタモが使われたり、ユメカサゴが上がるようになった。
第一幸丸
落としなおすとアタリが出た。またアカムツか?追い食いを待っているとアタリはある。巻き上げ開始。サカナは掛かっているのだが、重量感の割に叩き方が弱いし、ブルッとする感じで力強さも硬さもない。ユメカサゴか?海面を覗くと赤いが小さい。なんと小さなキンメが2匹と一番下にはユメカサゴだった。残念。今度こそはアカムツのアタリをとらえたと思ったのに。

喰いがよくなったのは9時半ころから。トモ寄りで本命が上がりだす。胴の間にも本命が上がり、隣の方もオデコを逃れた。
そしてアタリが出たので巻き上げ開始。サカナは掛かっている。でもビデオをセットしている最中にバレてしまったようで、この流れから取り残された。
しかし、時合は残っていて、落としなおすと即アタリ。でも大きなものではない。アカムツなんか?時合なんでユメカサゴで上げてしまうのはもったいないし、少し待っているとアタリが大きくなった気がするので巻き上げ開始。サカナは掛かっているし、重量感もある。時合に間に合った感じだ。今年初のダブルでアカムツ
今度はバラサないぞ。丁寧に巻き上げてアカムツの抵抗を楽しむ。でもグラスロッドでも派手なアクションが出ない。アカムツなのは確かなはずなのに。。。
残り20mを切って叩いたのでアカムツ。しかも海面を覗くと魚影が3つ。上から二つがアカムツで一番下はユメカサゴだった。最初の1匹も1番上のハリに喰っていたし、反応が浮いているのか?いや、上に使っている「ブルーのイカタン」が良いのかもしれない。

まだ時合だと仕掛けを落としなしていると、ミヨシの方がサバに捕まった。その90mは通過したが110mで落下が止まった。サバに捕まる。高速で仕掛けを回収。船長は「サバがうるさくなったので移動します」とアナウンス。
しかしこのサバ丸く太ったマサバ。あとから反転が出るゴマサバかと思ったが船長は「マサバだよ。いいなぁ、激ウマだから、早く締めた方が良いよ」と。隣の方もアカムツ以上のうらやましがり方。去年からサバも食べるようになったので、激ウマのサバの味噌煮を食べてみたくなったのでキープする。

サバを交わしてポイントを移動すると反応が落ちてしまった。ちょっと残念。

11時間に僚船が「今日は喰いがよくなったのが遅かったので、ちょっと延長しますから頑張ってください」と言う。これはラッキー。入れ喰い時合ではないが船中たまポツ状態は続いている。

その後1匹を追加。これも一番上のブルーのイカタンに喰って来た。
アカムツのアタリと引きだったのに、最後は暴れすぎたのでメダイと間違えたかと思ったが、一番下のハリにサバが途中で喰ったようだ。

11時を過ぎて、高切れで仕掛けを紛失したが、まだやれそうなので仕掛けを付けて落としなおす。僚船が最後の流しと言うのでそんなに時間は残っていないはず。アタリが出たが、上げてしまうとタイムアップの可能性が高い。追い喰いを待つが待ちすぎるとオマツリも怖いので回収。サカナは掛かっている。
ミヨシの方もオデコを脱出。
巻き上げ途中の11:40amに終了のアナウンスがあった。そして最後の5匹目もミヨシの方がタモをアシスト下さり終了。5匹は、船中いい方だった。船長は全員に釣果を聞いて回っているので毎日の爆釣も真実だ。今回もオデコが一人いたようだが、トップ7匹と言っても平均的にはその半分くらいの方が大半だ。

配られるホタルイカは少ないだけでなく、小さいというか痩せているというか、あれだけではアカムツには魅力的ではないだろう。今日はイカタンがよかったように思うが、やっぱり何かエサを持参しないと、サバも釣れるとは限らない。

爆釣当初ほどの勢いはなくなったようだし、喰いが落ちるとカタも小さくなったようだが、現在、近場では一番確率の高いポイントなのは間違いない。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行  前回の釣行 次回の釣行 -

home