2018年1月27日
外房総・飯岡港
 三次郎丸
オニカサゴ釣行レポート

強風で仕掛けが落ち着かず、8時早上がり
潮時: <満潮> 12:17 <干潮> 06:34 若潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 7.3℃ <最低気温> −1.8℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 6.7℃ −1.9℃ (銚子)
北北西の風強く、波・ウネリ厳しいく8時早上がり
    飯岡沖航程1時間30分 水深:140mほど
前回はアカムツ釣り
水温: 16℃ 潮速:適度に流れていたとおもうけど 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円

本日の釣果

オニカサゴ オデコ

8時早上がりで、外道も何にも釣れませんでした。


釣行前のお話

先週は飯岡からの初めてのアカムツ。今年3回の釣行は全てアカムツ。そこで今回は「募集中」になっていた三次郎丸の「オニカサゴ」に決めた。年賀状の釣割クーポンの利用期限が今月中。年初の渡辺丸の予約時にはこのクーポンの利用を忘れてしまった。そこで2500ポイントを無駄にしてしまうのは避けたいし、中々出船確定にならない三次郎丸のオニカサゴでアラも釣ってみたい。

釣割から予約を入れたことで3人になったのか「出船確定」になった。あとはお天気次第。月曜日の大雪から大寒波が居残って毎日最低気温は氷点下。最高気温も5度を超えない。でも天気は晴れが続いている。北寄りの風なんで波高予報が2mでも問題ないはず。寒さはつらいがお天道様が出るなら何とかなるだろうと考えた。

出発は9時。2時間ほどで港へ着くと大ドモは先客が居て、右舷のミヨシを確保。胴の間はキャビンの陰で太陽を浴びられないことがあるのでミヨシなら大丈夫。

超厚着で仮眠。それでも眠れたが、3時前にアイドリングでエアコンを入れて体を温めた。


釣行レポート

4時前に船宿に明かりがともって受付を済ませる。港で支度をするが、体は電気ベストで寒さは耐えられるが、手先が冷たい。
今回はちょっと硬めとは思いつつも、買ってから一度も使ってない「ダイワ メタリア中深場H−200」を使うこととした。

出船は4:45am。一人キャンセルが出て、右舷は4人、左舷は3人。後方のキャビンはエアコンで暖房がるとのことだが、近場の前方のキャビンで寝っ転がった。

1時間半ほどでポイントに着くがウネリが大きい。これでは仕掛けが跳ねる。ミヨシでは特にだ。

6:20amに投入の合図があった。持参したサバをエサに投入。水深は140mほどで200号オモリなのでしっかりと底は取れる。
ウネリが大きく、足元もふらつく。

1投目でトモ2番目の方が本命のオニカサゴを上げた。このウネリでエサを安定させるのが難しいのに。。。

ポイント移動で仕掛けを回収する。エサは残っている。船長はウネリが大きいのでミヨシも少し胴の間に移動するように指示を出す。それでも船べりから体が投げ出されそうで怖いほどだ。こんな海の悪い予報ではなかったはずなのでそのうち収まるかと期待したが、風は強いまま。
そうしていると、クッションが吹き飛ばされた。尻手ロープで固定するようにしていたが止めるところがなくそのままにしておいたのが失敗。風も強いので船も動かせないとのことであきらめざるを得なかった。

アタリはない。アラを狙えば底を浮かしたいが、結構ラインも出るので、底をトントンさせないと浮きすぎている可能性がある。
底トントンでいてもウネリで大きく仕掛けは動いているのだろう。

7時半ころ、風は強くなって来たのでいつでも帰れるように、荷物はまとめておくように指示が出る。早上がりがあり得るのか?このままではオデコだ。

そして8時に「灘でも10m以上の風が吹き始めたのでこれで終わります。2時間は優に掛かるので、道具は港で片づけてください」とアナウンスが出てしまった。

帰りは後方のキャビンで横になった。

10時過ぎに港に着くと幸丸のアカムツ船も早上がりで戻って来た。うーん、中々飯岡沖のオニカサゴはいいタイミングで釣行できない。残念。
本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記 2001年釣行記
2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記 2005年釣行記 2006年釣行記
2007年釣行記 2008年釣行記 2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
2012年の釣行 2013年の釣行 2014年の釣行 2015年の釣行 2016年の釣行
2017年の釣行 2018年の釣行  前回の釣行 -

home