ミラノ
(MILANO)

1998年11月29日(日)


この日は6:00amに起床。まず、サンタ・マリア・グラツィエ教会の「最後の晩餐」を見に行った。ここはなんとなくミラノでは絶対行きたかった場所だ。たまたまか、このツアーでははじめからコースに入っていたのでラッキーだ。実はここサンタ・マリア・グラツィエ教会は30人づつしか入場できないので、通常では行列がひどいらしく、今回の早起きも順番を早くに取る為だったがこれが正解。待つことなく入場出来た。

最後の晩餐

ここは写真はOK。でもフラッシュ禁止なので、バカチョンカメラではしんどいだろう?この写真はデジカメだけど、今回の旅行では結構役にたった。くらい所の撮影や、失敗が確認出来るので取り直しも出来る。海外旅行には必須アイテムだろう。
さて、この「最後の晩餐」はレオナルド・ダ・ビンチの作品だけど、接近して見るよりもちょっと離れてみた方が画面に奥行きが出てきてすばらしい。サイドの壁とこの絵が一体化しているから
。イタリアに来て最初にこんな作品を見せられて大感激だ!「モナリザ」なんて比じゃない。これは壁画で動かせないから現地でしか見れないし、イタリアに行くなら絶対観た方がいい
それと、教会の外には現地の人が「大きいのも、小さいのも全部まとめて千円。安いね!」と日本人相手に日本語で売りに来るが、これ以外の日本語しか通じず、あと最後に「だったら500円でいいね」と言えるくらい。ちょっと粘って500円にしてもらうのがいいだろう。また近所の土産物屋さんは日本のコインもOKなので、絵葉書など小物を買うのにいいかな?


スフォルツェコフ城

その後、スフェルツェスコ城へ・・・。
あんまり見る物なかったけど、この中の博物館や市立美術館は無料らしい?
まっすぐ進んでお城を出るとセンピオーネ公園へ、ここで「平和の門」をバックに記念撮影。なんかパリみたいな風景だけどここもミラノです。


そして、スカラ座、市庁舎、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア(アーケード商店街)を通りミラノのドゥオーモへ・・・。
スカラ座の前には立派な市庁舎があるので結構みんなこっちをスカラ座だと思って写真撮影する人が多いらしい。広場のダ・ビンチが見ているのがスカラ座で背を向けているのが市庁舎なのでお忘れなく。ガッレリアに展示してあったデビスカップ


ガッレリアは日曜日という事もあって結構な混雑。中心にはなぜか、たまたまデビスカップが展示してあったり、エイズの追悼会をしていたりと日本に近い賑わいだ。幸いなんともなかったけどここでもスリは多いらしい。
そうそう、このガッレリアの入り口の売店でセリエ・aの各チームのペナントやマフラーを売っていたけど、最終的にはここのがいちばん安かった。日本円で500円(しかもお店のおじさんが「500円」と言っていたくらいだから日本円でも良いのだろう?)。僕がローマで買ったのはボッタクリだと思うけど、スポーツショップで15、000リラ。他のショップでも10、000リラしていたのでお買い得。



日曜日のドゥオーモのミサドゥオーモの中のGOJIN

この日は日曜日なので、ガッレリアはシエスタもあって結構お店が閉まっていた。でも教会ではミサがあった。ドゥオーモ内でも写真はOK。でもフラッシュは禁止だったと思う。
ミラノのドゥオーモはイタリアで一番有名で、ここだけ何も形容詞を着けずに「ドゥオーモ」でいいらしい。逆に「ドゥオーモ」とだけ言えばミラノのドゥオーモを指すらしい?違ったかな?


昼食はリストランテで「サフランのリゾット」と「ミラノ風カツレツ」が出た。当然昼からアルコール。確かここではビールだったかな?
その後は、いきなり自由行動。一応スカラ座まではバスで送ってくれたので、ガッレリアや百貨店のリナ・シャンテを何も買わずにウィンドウ・ショッピング。BAR(バール)でカプチーノを飲んだ(知らなかったが、「カプチーノ」や「カフェラッテ」は午前中に飲むものらしく、午後にはエスプレッソ式のコーヒーを飲むらしい。それと、ブラックなんかで飲む必要ななく、砂糖をスプーンに山盛り2杯、底がジャリジャリするくらいのコーヒーを飲むのがイタリア式らしい)。

ボッティチェッリの「聖母子」その後、ポルディ・ペッツォーリ美術館を捜したけど見つからず「モンテ・ナポリネーゼ通り」へ行き着いてしまったので高級ブティックをウィンドウ・ショッピング。ヴィトンやグッチもあるのに、ここではあんまり日本人も買い物をしていなかった。そうこうしているとまたスカラ座へ着いた。今度はゆっくり地図を確認しながら美術館へ・・・。
やっとありました、ポルディ・ペッツォーリ美術館が。一階を「なんでこんな美術館に10、000リラ/一人も払うのだろう?」とゆっくり見ているとダメで、見所は2階です。ボッティチェッリの「聖母子」が有名らしいけど同じような「聖母子」がいっぱいあって見つけ出すのに苦労しました。

ここでも写真はOKでもフラッシュは禁止でした。
ちょっと前の超金持ちの持ち物が自慢気に展示してあるって感じでした。
お勧め度としては「時間があれば・・・」って感じかな?何せその日に「最後の晩餐」を見てしまったので目が肥えてました。


夜のドゥオーモ

夕食は、その前に「焼き栗」を食べてそんなに食欲がなかったのと「注文の仕方がわからない」ので、ドゥオーモの左前にあったセルフサービスの学食式の「オート・グリル」って店に入り、ピザを食べましたが、このピザがまあ分厚くて美味しくなかったこと・・・。ビールで流し込みました。若い人だけでなく結構年配の人も入ってましたが、なんかアメリカ資本のチェーン店って感じでした。
店を出たのは7:30pmくらいだったでしょうか?
ドゥオーモ広場にもほとんど人気が無くなっていました(写真は食事前6:00pm過ぎの風景です)。
添乗員さん、ガイドさんの勧めもあって、歩いても20分ちょっとのホテルまでをタクシで帰ることにしました。「ジョリー・ホテル」と行ったのですが、連れて行かれたのは、全く反対の「ホテル・ゾディ」。おまけに20、000リラも払わされ釣りもくれませんでした。人気のない道をとにかく明るい道を選んでカミサンと二人で歩いて行きました。でも、まったく目印になるものが発見出来ず、たまたま通りがかりに(決して選んだ訳ではありませんが・・・)超美人にタクシー乗り場を聞いたら、「近くにドゥオーモ教会がありますよ!」とのこと。結局、タクシー乗り場のドゥーモもまで戻ったことになりましたが、今度はタクシーを利用せず歩いてホテルまで戻りました。歩いたのは50分くらいです。イタリアっていうかラテンでは「J」も発音が微妙なんでしょうか?第二外国語で「スペイン語」をフェリッペ・カルバホから教わった時は「J」は「H」の発音をするって言っていたのできっと地元ッチには「JOLLY」は「ジョリー」でなくて「ホリー」なんでしょう?いや、「Y」の発音で「ヨリー」なのかも知れません。


今日の教訓、「変な発音で悩むなら、ローマ字で書いているのを見せろ!」ってことかな?


98年のイタリア旅行記

VENEZIA