FIRENZE
(フィレンツェ)

1998年12月1日(火)


さて、昨晩はヴェネツィアの片田舎のホテルに隔離収容されたので、この日のフィレンツェ行きも早朝のモーニングコール6:00amだ。しかも、朝食開始は6:45で出発は7:15という時間のない過酷なスケジュールがつづく。
特に僕のような「朝食後にトイレ」派はあわただしく、毎日のような20分近いゆっくりしたトイレタイムが取れない。この辺は日本旅行にも考えて頂きたいところです。6:00に起こすならせめて6:30から朝食を摂れるようにホテルと交渉してもらいたいものです。
で、今度もまたまたベネツィア中央駅・サンタ・ルチア駅までは水上タクシーを使いました。この日は結構波があったのか、ボートに結構水飛沫がかかり、トランクが潮でベトベトでした。


ペントリーノの前でペントリーノ車内この日のフィレンツェまでの移動は、旅行を選ぶ時のチェックポイントで、この旅の楽しみの一つ、イタリアの新幹線「ペンドリーノ 1等車」(ETR−500系)を使いました。
結局早起きも、8:30発のこの新幹線に乗るためでした。
新婚旅行の時も、ジュネーブ〜パリまではフランスのTGVで移動しましたが、ちょっとばかし鉄道少年チック(決して日本ではホームの先頭で、ボサボサ頭のまま写真を撮っているような鉄道オタクではありません)な僕は、「新幹線のオモチャ、日本の様にキオスクで売ってないかな?」と捜しましたがありませんでしたが、今回もなぜか電車の模型は売っていませんでした。
車内は2+1列で3と日本の新幹線よりは狭かったですが、1等車ということもあってかドリンクとスナックサービス、それに新聞サービスとイヤホーン・サービスまでありました。もちろん新聞なんて読めない僕はもらっていません。
さて、席は写真の様にたまたま4人掛けの場所で、僕とカミサンは向かい合わせ、「隣に外人が座るのかな?」って思っていたらビジネスマンらしきおっさんが座って来ました。二人は新聞を読んだり、ペラペラ喋ったりでまったくこちらには関心が無いようでしたが、やっぱりせっかく現地の人と仲良く慣れそうないいチャンスなのに残念でした。
イタリアの新幹線は思っていたほど早くなく、駅にも結構停車するので日本の新幹線の勝ちです。


新幹線は定刻通り、11:15分にフィレンツェ中央駅、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅に到着。イタリアでは前日改札ストをしていた駅があったりしたし、定刻に電車が到着するのは珍しいことのようです。
ミケランジェロ広場から駅で新幹線からトランクを降ろす時、カミサンのトランクの取ってが外れるし、僕のトランクのベルトが外れるし不気味な予感。
予定より早く到着したからか、先に「ミケランジェロ広場」へ連れていってもらいフィレンツェの町を見下ろしました。
町は外環道路と城壁に囲まれて、町の中には指定車しか乗り入れられない規制があります。だからか、外環道路は渋滞が激しいようです。
ミケランジェロ広場では、中国人が結婚式をあげていましたが、地元ッチもいい季節には結婚式の後、ここでよく記念撮影をするようです。
おかの側のホテルは、先年今上天皇・皇后両陛下がお泊りになったので有名なホテルがあるようです。


この日の昼食は、初めてのスープパスタ。でも、まるでベビースターラーメンかチキンラーメンの様な味と色。その後出てきたポークソテーも、はっきり言って「焼豚・チャーシュー」。お粗末でした。違う席に座っていた人たちもまるっきり同じ印象を持った様ですから、間違いなく「チキンラーメン」と「焼き豚」でしょう。


花の聖母教会前で

午後は歩いて街の見学です。まずは、「花の聖母教会」(サンタ・マリア・デル・フィオーレ)ドゥオーモ/カテドラーレへ行きました。でも、あんまり印象に残っていません。
ミラノのドゥオーモと比べると小さくさびしいものでした。それでもヨーロッパでは4番目に大きな教会との事、なぜ印象にないのでしょうか?お昼の赤ワインが効いていたのかもしれません。(@ミラノ/ドゥオーモ、Aヴァチカン/サン・ピエトロ寺院、Bロンドン/セント・ポール寺院)
ネプチューン像

その後は、シニョーリア広場へ行った。ここでフィッシャーマンの神様?海神・ネプチューンにお祈りです。ただし、誰の作品かは知りません。隣にはミケランジェロの「ダビデ像」がありました。でも、これはコピーで偽者です。本物は現在アカデミア美術館にあるようです。




そしてそのシニョリータ広場横の「ウッフィツィ美術館」行きました。僕らはまったく意識していなかった事ですが、ここは混む!とのことです。でも、僕らの時はまったくガラガラでした。普通2〜3時間待ちは覚悟の様です。やっぱり旅行は空いているオフ・シーズンの方が安いし、無駄な時間はないし、ツアー人数も少なくて添乗員さんとのコミュニケーションも取れていいです。
ヴィーナス誕生春ミケランジェロの「聖家族」さてここではなんと言ってもボッティチェッリの「ヴィーナス誕生」と「春」が有名です?確かにこの絵はすべての動きが漫画チックで良かったかも知れません。でも、中学の教科書に載っていたというカミサンにうなずく事は出来ませんでした。どこかで観た気がしますが、教科書に載っているのでしょうか?それと、一番右端は若き日のミケランジェロが描いた「聖家族」?です。額縁も当時のものらしいです。ちなみに、そこに写っているのは現地ガイドさんです。ここは写真撮影OK。ただし、フラッシュは禁止ですのでご注意を!


それから、サンタ・クローチェ教会へ。結構これもドゥオーモ/カテドラーレと紛らわしいですが。ドゥーモは正面に洗礼堂があって、ここの正面は広場になっています。
そしてお土産屋さんへ。この日も我が家はお土産を買うことはありませんでした。結構先へプレッシャーが掛かって来ました。


ホテルについて夕食まで2時間ほどあったのでホテル・クラフトのまわりを散策。でもなんにもありませんでした。地理感がなく、街の反対へ歩いていたことを翌日知りました。
で、この日はもう一つの楽しみ「サバチーニ」でのトスカーナ料理の夕食がありました。添乗員さんが「ジーパンやスニーカーはやめてもらいたいですけど、普段着で結構です」と言っていたので、そのままの恰好で集合場所へ・・・。唖然!!!女の人も良い恰好をしていましたし、男の人はみんなネクタイ・ジャケットです。僕も一応スーツは持って行っていましたが、添乗員さんのコメントが・・・。事前に雑誌を見る限りでは「サバチーニ」は有名レストランで、銀座と大阪にも店があるようです。しかもトスカーナ料理と言えば「T・ボーンステーキ」。久しぶりの牛肉を食べられるとばかり思っていましたが、アマイ!格安ツアーではそんなことはありませんでした。前菜の生ハム、トマト風味のパスタはまあいいとして、メインはなんと「とり肉のトマト煮込み」でした。残念。もしかしたら、このトリも鶏ではなくてハトかも知れません。トスカーナといえばジビエ料理らしいので・・・。
これなら、ネクタイはしなくて正解でした。ただ、クロークで小銭がなくて10、000リラはちょっと見栄を張りすぎたかな?大阪人としては納得行かない夕食になってしまいました。


今日の一言。「お肉が食べたい!」


98年のイタリア旅行記

PISA/FIRENZE