ASSISI/ORVIETO
(アッシジ/オルヴィエート)

1998年12月4日(金)


今日は8:00amモーニングコール。久しぶりの遅寝だ。
出発は9:30。アッシジの街は、ペルージャの外れのパークホテルからはたった30分ほどで着いた。

サンフランチェスコ教会アッシジの街この日は、朝から小雨が落ちるあいにくの空模様。旅行もここまでお天気に恵まれて来たのに残念だ。
アッシジの見所はサン・フランチェスコ教会。どこにあるのか知らないがドゥーモよりも有名らしい。
しかし、ここも修復中。でも、イタリアの他の教会が1999年12月25日のクリスマスから始まる「聖年」のために修復しているのと違って、地震のための修復だ。
それでも中に入ることは出来る。地下にはサン・フランチェスコのお墓があってお祈りを捧げている人もたくさんいた。
サン・フランチェスカと言えば「小鳥にさえ説教する清貧の聖者」として有名だ。その清貧さの象徴なのか、ここの修道士の服装は特徴的。黒い麻布をかぶって腰には白い麻紐があってそこに3つの結び目が作ってある。
ジオットのフレスコ画彼は数々の奇跡を起こしたらしいが、その奇跡や逸話をジオットがフレスコ画に描いている。サン・フランチェスコ教会にはそんなフレスコ画がいっぱい残っていたのだが、1997年9月26日の大震災で多くのフレスコ画が崩れてしまった。また、余震ではそんな被害状況を調査していたスタッフに天井が崩れ落ち、数人の調査隊が犠牲になった。
いまは、教会の側でジオットのフレスコ画の複製と余震で天井が崩れ落ちてきた時の調査隊がたまたま撮影していた映像をビデオでみせてくれている。11時頃からしか開かないらしく、あまり朝早くに出かけると見れないので注意が必要だ。

僕はここでジオットの「小鳥に説教するサン・フランチェスコ」の絵葉書を買った。でも、さっき確認したら違う絵葉書を選んでしまっていた。この絵は、サン・フランチェスコに「わたしの教会を建て直しなさい!」と天使が言っている絵らしい。
ちなみに「フレスコ画」は漆喰の乾ききらない間に色を入れて絵を完成させる手法で、その漆喰の乾ききらない「フレッシュ」な間の「フレッシュ」から「フレスコ」という名前が付いた。旅の間でよく「フレスコ画」って言葉が出てきたが、カミサンに「フレスコ画って何やねん?」と聞いても「そんな技法の絵やん」ってわからん説明しかなかったけどこれでなんとなく「フレスコ画」ってものの大変さがわかった気がする。
サンタ・キアーラ教会また、コムーネ広場の近くの旧病院の壁にも、未だに所々ジオットのフレスコ画が茶色くなって残っているのがわかる。

コムーネ広場でしばし自由時間のために解散。僕はなんかサン・フランチェスコに感激してしまい、彼の置物を買ってしまった。影響されやすい性格だ。
アッシジの街では、結構色使いのイタリアンチックな食器がいっぱい売ってある。なかなか日本では売ってないような食器だ。フィレンツェで食器を買ってしまっているのでもうこれ以上割れ物を買えなかったので残念だ。
僕らはそのまままっすぐサンタ・キアーラ教会へ行ったがここも修復工事中だ。残念。トイレはこの教会の前の広場の脇にあった。機械式で500リラが必要らしい。利用の仕方は難しいらしい。

レストランのお皿昼食はここアッシジで食べた。レストランの名前は忘れたが、オーナーが日本のテレホンカードを集めているらしく、使用済みでいいのであったら欲しいとのこと。そんなの使用済みテレホンカードなんてイタリアまで持っていっている訳ない。残数15ほどの新幹線のテレカがあった。カミサンが「いいやん。150円くらい私が上げるよ!」って言ったので、そのテレカをあげた。アッシジに行くことあれば、不要なテレカは持って行っておこう!
またこのレストランの壁にはかわいいお皿がいっぱい掛けてあった。カミサンが感激して写真を撮ったがどうするのだろう?
ここの昼食は、スパゲッティ・カルボナーラと七面鳥のハムみたいな料理。ここのカルボナーラは、ここまでの昼食で一番おいしかった。



オルヴィエートオルヴィエートのバスそれから2時間くらいかけて、ここもペルージャと同じエトルリア人が作った丘の上の街だ。ここから雨は本格化。雷まで鳴り出してちょっとした嵐だった。
ここはバス停から、ケーブルカーを利用して丘の上まで登る。
数分で丘の上までたどり着くが、そこからまた小さなバスを利用して待ちの中心、ドゥオーモまで向う。この街も小さな静かな街だ。他の観光客はいない。ここにも食器を売る土産物屋さんはいっぱいあった。雨宿りついでに土産物屋さんを覗いていたら、ナス型のかわいい食器を発見したので一つだけ買った。オルヴィエートのドゥオーモ

ドゥオーモは小さな街の割に立派だ。自由に内部を見学することが出来るが、ドゥオーモの右奥のフレスコ画のある部屋へ入るには3、000リラが必要。ドゥオーモ内部では入場券は売っていないので、正面広場前の土産物屋さんで入場券を購入してから入るのがいい。

この街にもトイレはなかった。バスを降りてケーブルカーを利用する所に大きなトイレがあるのでチェックだ。添乗員さんは、「この国ではトイレを見つけたら済ましておくのがいい。次にどこにトイレがあるのかわからない国です」と言っていた。
バスにもトイレは付いているようだが、決して使わせようとはしない。掃除がイヤらしい。


それから最終目的地、ローマへ向った。
ローマへは2時間半くらいとの事だったが途中で、トイレ休憩を兼ねてまたお土産物屋さんへ寄った。ここで、ほとんどのお土産を買い集めた。ここにはイタリア代表のバッジオのユニフォームが売っていた。40、000リラだった。ここまで来て初めて出会った代表のユニフォーム。当然GETだ。兄貴へのお土産だ。でも、もしかしたら僕がもらうかわからないくらい気に入った。しかし、ローマの町中では、他のチーム同様150、000リラで売っていたではないか!ショックだ。しかも、スポーツショップではプリントものでないオフィシャルものが720、000リラ。買うならこっちだった。
バスはローマの町中で渋滞に遭遇。週末の金曜日、雨、12月最初の週末などある程度予想されたがバスの運転手さんもいらつくほどの渋滞だ。
結局いったんホテルに付いてから夕食を取る為にピザ屋に行く予定だったが、ピザ屋に直行することとなった。町外れのトラットリアだが結構にぎわっていた。若者でにぎわっているお店は、安くて美味しいのは世界共通。ここのピザはおいしかった。種類は「カプリチョーザ」。「気まぐれ」っていう意味らしいが、いわゆるミックスピザ。きのこ・たまご・オリーブ・ツナなどいろんな物が具になっている。けど、僕のピザからオリーブもツナも発見できなかった。いい加減な店だ!店の名前は「candido」(カンディード)。住所は分からないので、ローマッチで友達がいたら捜してもらってください。ここのピザといっしょに頼んだビールにはクリスマス・ラベルが貼ってあった。もうすぐクリスマスなんだね?

で、最終滞在地ローマへ到着。ホテルはテルミニ駅のすぐ側のホテル・メディティラネオ。結構古そうだが、ヨーロピアンタイプのいいホテルだ。ホテルには10:00pmころ着いたので用事はないし、添乗員さんが「駅の近所で治安が決していいわけではないので、今日はこのままぐっすり休んでください」と言ったので最後の一日のために就寝となった。


明日は永遠の都・ローマ観光だ。スリって本当にプロの腕前なんだろうか?スラれるのってやだけど、そんな経験もしてみたい?気もある。小額なら、スリと勝負してみたい?なんて不謹慎な事を考えた。


98年のイタリア旅行記

ROMA