2019年7月18日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 04:57 | <干潮> | 11:56 | 大潮 | (東京晴海) |
天候: | 曇り時々晴れ | <最高気温> | 29.7℃ | <最低気温> | 22.2℃ | (東京) |
釣座: | 右舷大ドモ | 27.9℃ | 20.7℃ | (銚子) | ||
南南東の微風 ベタナギ 航程1時間5分ほど 150m→120m | 前回もアカムツ | |||||
水温: | 22.5℃ | 潮速:全く流れない | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 12,500円 |
アカムツ 2匹 ムシガレイ 1匹 |
久しぶりの釣りだ。前回は7匹でトップタイ。翌週はふくちゃんとの釣行を企画したが、波模様が悪く、お天気も良くない。出船しても早上がりの可能性が高いと考えて、前日にキャンセルさせてもらった。しかし、船は出て、トップはツ抜けしていた。行けばよかった。。。 そして先週末の3連休は49日法要で帰阪。家に帰るとまだお母んが出てきそうで、もういなくなったことがいまだに信じられへん。 今回は平日釣行だが、出船が確定していない。火曜日のお昼に予約を入れて募集をかけてもらったが、3人が集まらない。これはだめかなと思いながらもタックルを積み込んで会社に向かった。 お昼休みもまだ出船はかくてしていない。しかし、午後一で電話があって出船になった。 水曜日の釣果は他船が苦戦している中、トップは7匹。そこそこ釣れてるやん。 職場から直行。空いているはずだが、港に着くと右舷のミヨシに予約棒が立っていた。でも大ドモは空いていたので右舷の大ドモに席を確保した。 |
雨もなさそう。3時半ころヨシコさんが到着。出船の支度が始まった。受付を済ませる。お客さんは5人らしい。 出船は4:12am。ナギの海をポイントへ向かった。5時過ぎに目が覚めたので釣座で支度を始める。1時間ちょっとしてエンジンがスローに、風がほぼないのでスパンカーも上げずに即投入の合図があった。 ベタナギ。蒸し暑い。風がないので湿った空気がまとわる付く感じだ。 たまにサバが掛かるがサカナの食い気がない。サバ以外の外道もほとんど釣れない中、時間だけが過ぎる。 左舷の大ドモの方が本命を抜き上げたが、20cmちょっとのチビムツだった。まあ顔を見れたのでひと安心だろう。 またしばらくして右のミヨシの方が同型を釣り上げた。食い気がないし、後が続かない。 潮が全く動かないらしい。海面で仕掛けを見てもハリスが漂わない。餌の重さに負けて垂れている。そこで仕掛けのアクションをつけようと水中ウキをハリスに通した。ちょっとは仕掛けが漂うだろう。 8時過ぎにようやく1匹目のアカムツ。オデコは免れた。でもこれもチビムツ。普通なら終盤の10月に釣れ出すオスのアカムツだ。まーくんに聞くと、シケ前は喰いがよかったけど、シケ後は喰いが落ちてカタもチビムツばかりなったとのこと。群れが変わったのだろう。まあ寒猫はこれから産卵のための新群れが押し寄せるので、またカタがアップするのは時間の問題だろう。 昨日はここのポイントで10匹くらいカタがあったらしい。3人での釣果だ。右ミヨシの方が7匹、左舷が6匹。右舷の大ドモさんが1匹だったとか?確かに今日はミヨシのほうが人気があった。 9時半に2匹目も同型。チビムツだ。しかし、ムシガレイも上がりだしてサカナの食い気がちょっと上向いている顔しれない。チャンスタイムがあれば数は少しはアップしそう。 10時過ぎに灘寄りの浅場に移動。ここの水色は濁っている。赤潮も発生している。 なかなか食いがアップしないが、左舷のミヨシの方が4匹を釣ったらしい。 結局11:57amまでに数が伸びずに2匹終了。よくよく考えればこの2匹で今年の100匹目。チビムツで悲しいけど、オデコを回避した貴重なアカムツなんで貴重だ。帰阪した近鉄百貨店の地下で見たアカムツは30cmちょっとの大きさで5500円ほどしていた。やっぱりアカムツは貴重な高級魚なんだ。 さて、まだまだトップシーズンはこれから。今後どこまで数を伸ばせるだろう。 |