海外旅行は実に楽しい。どうして旅行のあんまり好きでない僕が海外旅行好きになったのだろうか?言葉も通じず、時差もあってその後遺症に苦しんだりするのに海外はいい。
文化が違うのを感じるから、匂うから。歴史が違うのがわかるから、見れるから。
こんなに海外旅行が好きになるならもっと英語の勉強をしておくんだった。もっと西洋史の勉強していおくんだった。
まあ、日ごろのデスクワークから解放されるだけでも楽しいのかもしれない。ここで数少ないGOJINの海外旅行をHPで紹介させていただきました。
旅行時期 |
|
|
1993年11月 〜12月 |
ドイツ、スイス、リヒテンシュタイン、フランス ロマンチック街道 |
新婚旅行で初めて海外に行ったけど、 海外旅行がこんなに楽しいものなんて 初めて知った。 まだパソコンなんてしてなかったのでHP に記録保存出来てないのが残念。 |
1994年10月 | アメリカ | 業態視察研修としてテキサスとロスへ行 きました。仕事よりもユニバーサル・スタ ジオの迫力とロスの「ローリーズ」のロー ストビーフが忘れられない。 これもHP記録されていないのが残念。 |
1996年10月 | ハワイ | 会社の40周年で行ったハワイ。常夏の 島で思う存分ゆっくりできた。 滞在型の旅行もいいなぁ。 バーベキュー・フィッシングも楽しかった。 |
1998年11月 〜12月 |
イタリア | ステップアップ休暇を利用して楽しんで 来ました。 ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマ など充実した10日間でした。 帰国後のHP作成で2度の充実感が味 わえました。 |
1999年10月 〜11月 |
オランダ、モナコ、フランス、ドイツ | 仕事の視察旅行もスケジュールに自由 がなかったけど充実した日々を過ごせま した。 こんなのHPにしていいのだろうか? |
2005年3月 | 中国 | 急遽中国の上海へ出かけることとなった。 3日間のあわただしい出張だった。 中国の元気が伝わってくる。 子どもの頃の高度経済成長時の日本の 風景に似ている。 映画の手法で例えるなら、ニューヨークを 背景に、ホーチミン市の生活を合成させた 感じがした。 まあそこでちょっとした疑問を???を・・・ |