ローカルなテレビCM [2008年1月27日 日曜日 ]
「まつど〜まつど〜」「ネェネェママ、ケンちゃんチセキハウスに・・・」と早朝のテレビで
見られるテレビCM。お陰で、松戸駅を利用するとき、駅ホームアナウンスのあとになぜか
「ネエネエ、ママ、ケンちゃんち。。。」とひとりごちてしまうじゃないか!
それにしても、「まつど〜、まつど〜」のホームアナウンスはなんかローカルな駅の風情を
感じてしまう。そんなに田舎か?
それともうひとつ
「お袋、今日ワシ定年になったんや」「・・・・・・」「ほなお寺がええ、お寺にしなさい」と墓地の
CM。
シチュエーションはよく考えられている。やっぱり定年の電話するときにはもう親父は。。。
やっぱりお袋は健在やろなぁ。
でも少々このお袋の墓地を買えと言うお説教の論法はムリがある。
お墓なのCMなのに、朝から見てもさびしくなるどころか元気が出るようなCMだ。
東大モトクラシー [2007年2月2日 金曜日 20時28分 ]
知らずに大人になった。なまじっか、社会科が好きだった。
「トウダイモトクラシィ」って、「大正デモクラシー」のような東大生による
社会改革運動のことを言うのだと思って大人になった。今は知っている。
ラー油 [2005年 6月 12日 (日) 19時 15分]
3日だったか、新橋でスパゲティを昼食に取っていた。場所はれっきとしたスパゲティ屋さんだ。
隣に女子学生が二人座った。
目の前の液体を見て「これ何?ハチミツ?ラー油?」とそのビンを手に取った。
底にベッタリ張り付いた液体を見て油だとわかったようだ。
二人はなんだろう?と会話を止めた。
二人に注文したスパゲティが運ばれてきた。
二人はまた、「このラー油掛けてみたら」「嫌だよ、合うのかな?」「でもラー油なんてスパゲティに掛けるの?」
と会話を再開した。
ちょっとその会話を聞いて我慢できなくなった。
横から「オリーブオイルじゃないの」と会話にはいてしまった。おじさん、勇気がいった。
でも、スパゲティ屋で置いてある油を見てなんで「オリーブオイル」と発想が出てこない?!
王将の中華料理屋じゃないぞ!
二人の貧弱な食生活を想像してしまった。
二人はGOJINが出た後に、二人の恥ずかしい会話を反省しただろうか?
GOJINの勇気ある発言を「変なオジサン」と笑っていたのだろうか?
だとしたら、十分に変なのはお前ら二人だぞ!
嫌な客 [2004年 9月 12日 (日) 17時 55分]
上州屋でキャンペーンが始まった、毎度の決算売り尽くしだ。でも今年は
期待に反して「5000円以上お買い上げで1000円引き」が2回だけ。しか
も去年は上限15000円で3000円オフだったのに、今年は5000円以上
なら1万円でも15000円でも1000円だけの値引き。昔は上限なしで、50
00ごとに1000円値引きで実質20%OFFだったのに・・・。
その代わり、3000円以上で抽選券がもらえる。で最高20000円の商品券
で空クジなしとか。そして、おみくじ抽選でポイントが10倍までアップされるらし
い。
GOJINはさっそくその撒き餌にだまされ上州屋へ・・・。
7000円ちょっとを計算して買った。なぜなら、5000円で1000円引いてもら
って、抽選券を2枚もらおうとしたから・・・。
するとどうだろう、1000円は引いてくれたけど、抽選券は1枚しかくれない。
なんでだ!機会の均等を機すなら、3000円ごとで1枚だろう!
納得がいかないので、GOJINは強攻策にでる。さっき支払った全品を返品して
5000円で一度レジを売って、あと1000円ほど買って残りも3000円にして、
2度目のレジを通すように店員に指示した。
店員は面食らっていたけど、こうしないと機会が増えない。2万円の金券をもら
うチャンスが増えない。
で、おまけにおみくじを最初はスカのポイント1点アップの7点だったけど、返品し
2度レジしたときに最初のおみくじは先のポイントで我慢で1ポイント追加の5ポイ
ントとして、2ポイントを返却。そして2度レジの残りの3000円は再度おみくじを引
かせてもらったすると5倍で15個のポイントが付いた。ラッキー!
絶対に、抽選券を配るなら機会を平等にするために3000円ごとだって!
そう思いません?
おまけで、おみくじ、最初は何も書いていないものが出てきて「スカ」と言われた。
2度目は黄色に塗ってあって5倍と言われた。で、文句が出てきた。
どこに何色が何点って書いてある?告知してないだろう?勝手に店員がそのとき
の気分で「黄色は5倍」とか「黄色はスカ」って決めてない?だって常盤平店のお
みくじは引くときに穴から色が見えてしまうように逆さまに入れてあるから、色で点
数わかっていたら選べるぞ!
嫌な面倒な客だけど、正論でしょ?損したくなかったから主張しました。
エアメール [2004年 4月 5日 (木) 20時 02分]
学生時代の友達が海外出張の旅に絵葉書をくれる。
まあええ、うれしいことや。
でもなんで「今年40になる」だの「同窓会しよ」とか書くの?
そんなんメールでええやん。
せっかく外国へいったんやったらなんかほかに書くことあんのんちゃうのん?
この絵葉書、40になろうとする学生時代の女友達にも書いているようで、そ
のダンナは「?」と疑っているようだ。
ええ友達や。でもそんな絵葉書より、土産くれぃ!
はまぐり [2003年 4月 24日 (木) 12時 44分]
悔しい夕方になってしまった。 木曜に工場の先輩から「明日来るか?はまぐりもらうんだけど、来ないなら 仕方ないから、なかったことと思ってあきらめろ。もらっておく」と言われ た。この時点でも悔しかったけどあきらめが付いた。 でも翌日。「研究所へ行く人間いたから持たしてやるから、よかったな」と 電話。うれしい〜!はまぐり食える! で、昼過ぎに大量と思われる重量感のある小包が届いた。冷蔵庫に入れて、 帰りに忘れない様に机においてある水筒にポストイットで「はまぐり」と書 いた。これで帰りに水筒をカバンに入れる時に忘れずに気付く! で夕刻に仕事の事でちょっと思いつめる事があった。悩んでしまった。 無意識に水筒をカバンに入れて帰ってしまった。 気付いた時には会社から遠く離れた家の近く。はまぐりは冷蔵庫のままだ。 はまぐりが食えなかった!悔しい! 会社の後輩に暗い声で「ええこと教えたる。冷蔵のはまぐりあるからもって 帰って食べてもええで」。月曜じゃ食べられなくなるからの決断だった。 あまり感激のない後輩が「ありがとう」と言う。はまぐりが消えた瞬間だっ た。でも良く考えたら月曜も火曜も出張で会社に行かないから、賢明な決断 だった。 後輩に水曜に「美味しかったやろ?」と聞くと、「僕も忘れた。会社に残っ ていた上司に電話してあげた。もったいなかった」という。もったいない話 だ。でも僕には違う人からお礼のゼリーが届いた。よく聞くと「○○さんも 二人じゃ食べきれないから、あげるよって回りまわってうちに来た」とのこ と。「あんなのみた事もないデカイはまぐりだったよ。美味しく頂きました」 と・・・。 そんなみたこともないようなデカイはまぐり、僕も食いたかった!
悔し過ぎるぅ! [2003年 4月 12日 (土) 0時 10分]
久しぶりに阪神を応援しに行ってきた。 読売の盗塁失敗や送りバンド失敗に送球ミスで読売の得点を 防いでいる間に、小刻みに阪神は得点を重ねて4−1で勝ち パターン。必勝継投の練習か、ウィリアムスまで投入して、 9回表にはなんとアリアスの来日100号記念ホームランと 片岡の2ランで7−1に・・・。勝ったと思った。今日はい い一日だった。そうなるはずだった。 練習の続きは9回のポート。打たれた。ダメ外人か?吉野を 出した。そしたら、なんか調子がおかしくなって2ストライ クやのに、ピッチャー交代で藤川。練習不足でまさかの当番 にいきなりヒットを打たれた。まさかここで3点差を追いつ くホームランなんて・・・。2アウトであとひとりコールも むなしく、まさかが起きてしまった。 12回には4番が送りバンドして「あかん、こんなことして たら勝たれへん」と思ったけど、アリアスの犠飛で勝ち越し。 今度こそは!!!でもそのうらに高橋に同点のヘボ本塁打を 打たれた。悔しい!勝っていた試合やのに! 星野の継投ミスや! 読売ファンは9回の裏の攻撃も見ずに帰った人がいてるのに もったいなぁ。 背番号「5」のユニフォームが悲しくなった。
玄関前の不思議なうんこ [2002年 12月 04日 (水) 21時 24分]
うちのマンションは高級マンション?だ? だからマンションだけどちょっとしたバルコニーが玄関先につづく。 そしてちょっとした門がある。その先にいわゆる通路という共有スペ ースがある。 で、いつごろからか、その門を出たところの植栽の隅にウンコがある。 しかもそのウンコが日に日に大きく溜まって行く。 閑静な住宅街にある低層マンションだから、タヌキも確かに出る。で もあれはタヌキのウンコじゃないと思う。 ペットのウンコ?マンションの住人がまさか共有スペースとはいえひ との玄関前でウンコをさせるか?それも毎日ウンコの上にウンコを重 ねてさせるか? 不思議なウンコだ。でも、毎朝このウンコを出掛けに一番に見てしま う不幸は我が家だけだ。ペットだろうか?タヌキだろうか?まさか子 供が? 明日もきっと元気なウンコが重なっているのだろう?
BOWS [2002年 11月 08日 (金) 23時 37分]
あれはいつだっただろう?テレビでBOWSのCFを見て感動 したのは??? これやったら痩せられるやん!これやったら太らへんやん!と さっそくお気に入りのYAHOOオークションで検索。ありま した2個で10000円。タカピーな商売をしているBOWS 様はディカウントストアーでも安売りしてません。オークショ ンならではのお値段。即購入。こういうやつが居るから売れて るんだろう。 でも高い故に毎日飲むことをカミサンが許してくれへん。もっ たいない。だから飲めるのは脂っこい食事を食った時だけ。我 が家のお肉は高級な霜降りで脂が乗ってるんじゃあらへん。脂 身のただ多いだけのお肉。この時は飲める。 それにしてもこの通り。何ヶ月たつのん?そうそう会社からも 実験台としてBOWSを支給されたけど、この通り。開発担当 者「だろう?効かないだろう」と喜んで自分の製品サンプルを 差し出すが、その担当者と来たらGOJIN以上の一トン君。 (実際には0.115tくらい)。それも効きそうにありません。 やっぱり楽して銭儲けでけへんのと同じで、楽して痩せらへん のカナ?ああなんぼ食っても太らんかったあのときが懐かしい!
背番号5 [2002年 5月 13日 (月) 19時 42分]
この前大阪に帰った。 カミサンから「なんかかうんやったら使い」と1万円分のデパート 券が手渡された。 向かうは阪神百貨店のタイガースショップ。レジは長蛇の列だ。 で、狙っていたのはビジター用のダミーユニフォーム。 悩んで悩んだ結果、背番号は「5」にした。 「混んでますから一ヶ月ちょっとお届けまでにかかりますよ」と店 員は言う。 「うーん、そのとき弱くなってたらキャンセルできんの?」と聞き たい気持ちを抑える。そんなことはない。今年は優勝や! 「背番号は5ですね?沖原さんですね」と確認してくる。 「ちゃうちゃう俺は新庄の気持ちでこうたんや」と言おうと思った がやめた。よかった「31」にせんで。もし「31」やったら「広 沢さんですね?」と聞かれていたやろう?広沢やったらいらん。掛 布の「31」や! ビジターユニフォームには名前はない。だからビジターのよさがあ る。届いたらこれ着てテレビの前で阪神応戦するでぇ。 そうそう、カミサンが「お店でTシャツみたいな生地の前のデザイ ンのサッカー日本代表ユニフォームが980円で売ってんでぇ。背 番号6の稲本って知ってる?それしか残ってないけどどうする?」 と聞く。 稲本やったら俺ファンや!おぼえとけ!で、こうてもらった。これ もワールドカップのとき応援するとき着ようっと。
ハガキ [2002年 5月 08日 (水) 21時 00分]
楽しみがある。ジャイアントのハガキ。 家に帰るとカミサンが「ニコニコ」しながらハガキを振り振りで迎える。 ジャイアントのハガキだ。 上州屋系列の会員制釣具店。もちろん会員登録は無料で、通常の上州屋 価格の定価の20%offからさらに15%offになる。しかもハガキの あるときはさらに15%offで定価の42%offになる。 戦略に負けて出かけていきます草加まで、錦糸町まで。 いつの間にか手元には高価な竿が・・・。 使わないリールが・・・。 でも使わないと次のハガキが来なくなるかも。心配で心配でついつい先 行き不安なご時世なのに「夏のボーナス払いで・・・」でとカードにサ インしてしまう。 俺を釣るなら「安売りハガキ」が効果的です。
1月12日の刺身のツマへの反撃
河童の川流れ!とか、サルも木から落ちる!とか、名人も筆の誤りとか
知らんのか?
俺だってたまには「オデコ」くらい食らうわ!
なにが「カバンの中までビショビショ」じゃ、波しぶきくらいカバンに入るわ!
たまには優しく「また今度いっぱい釣っておいしい魚食べさしてな」くらい言
えんのか?
せめて「魚裁く手間なくてよかったわ」と言ってくれ!