01/12/15(土)

わさび刺し身のツマ 其の弐

食に関するアレこれナニそれ


そうだったの...!?

長嶋一茂の好物は”母の作ったチ−ズケ−キ”だと聞いたことがある。

近頃つくづく「育ちが違うんだな-。」と思い知らされている。


ツマは結婚するまで実家で育ち、食には不自由せず”いいもの”を
食べて育ったとおもっていた。
しかし、最近友達と話をしていると、どうも違うような感じがしてしょうがない。

ふかしたさつまいも・食パンのみみ・しめったせんべい・しめったクッキ−
くったくたにのびた麺類・かちかちの干し芋

こんなの好きって変??

長嶋家ではこれが好きとかきらいに前に、こんなもの食べたことがないんだろうな-。


やっと、いただきました

吉野家の牛丼を初めていただきました。
前々から食べてみたかったけどそんな機会がなくてやっとです。
紅しょうがをのせてどんぶりでガッツク。
なかなかいいじゃないですか。
炭水化物好きのわたしとしては、小ジャレタピラフなんかより
こういうのがお好み。
通は、「牛丼並に汁ダク」と言うらしいが、わたしには普通で充分おいしかった。
次は松屋だ!

大阪でよく食べた王将の餃子。
最近は関東にも出店して、久しぶりにいただいた。
こっちに越して来ても、王将の餃子が食べたくて、食べたくて...。
イメ−ジばかりが膨らんでしまって、やっと食べられた餃子の味は思ったほどでもなかった。
決してまずかったわけではない。
でも...って感じだった。
でもでも餃子好きのわたしには”とってもごちそう”だった。

餃子好きで丼めしをガッツクなんてただのオヤジのようだ。
オヤジ現象は今に始まった事ではない。
高校生の頃から部活の帰りによく立ち食いそばやに行っていた。


2000年夏 おいしかった-!!

ひっさしぶりに更新するこのペ−ジ。
この夏を振り返ると、何気に「おいし-!!」と感動できた。
と言ってもそれほどゴ−ジャスなものでもない。

今年も去年と同様、「枝豆」
枝豆農園オ−ナ−に登録し、1畝分の枝豆を収穫。
今年で5.6回目となるだろうか?
枝豆のおいしさは毎年変わらないが、収穫する人が...。
初めての時は夫も喜んで収穫していたのだが、年々夫の収穫率が減ってきた。
今年の夫はみごとに「食べる人」となっていた。
ツマは”枝豆焼け”で腕・首が真っ黒に焼けてしまった。
悲しいかな、ツマの日焼けは間違っても”バカンス焼け”ではない。

8月11日は夫の誕生日
いちごのお誕生日ケ−キはおいしかった。
あと、頂きもののロ−ストビ−フ。
”柔らかくてジュ−シ−”口に入れるととろけそうでおいしかったな-。

うそのようだけど、お盆の頃に”この夏はじめてのスイカ”
なんでもないフツ−のスイカ。
でもおいしかったな-。

棚からモモちゃん
これも頂きもの。大きくて甘くて...。
とある日曜日。
いつものように遅起きの夫。朝食を済ませテレビを見るのはいつもと同じ。
だが、気がつけばまた寝ている。
「その内起きるだろう。起きたら何か一緒に食べよう」と思ってたら
なんのなんの一向に起きる気配がない。
ツマはハラペコだ。
「そうだ冷蔵庫に冷えたモモちゃんがある!」
洗ってボ−ルを受け皿に、モモちゃんの薄皮をス−っと剥いて
「パクリ、おいし-!!」
この時は寝ている夫のことなんか忘れて夢中にモモちゃんをかぶりついていた。
結局夫は夕方6時くらいまで起きなかった。

あと、ひっさしぶりに食べたマクドナルドの半額ハンバ−ガ−と
ファミレスで食べたカレ−うどん。宇治金時白玉クリ−ム氷もおいしかったな-。


ここまで読んで「そんなもので感動?」と思われるかもしれませんが
”ケチケチヅマ”としては買う踏ん張りもないし、食べる機会がなかなかないのです。

不憫に思われた方、なんでもいただきますよ。
また、夫を知る人「釣り行くの1回辞めてカミサンにうまいもの食わせてやれや」
と言ってやってください。

でもおいしいって幸せですね。


食卓に夏

農協の募集で「枝豆農園オ−ナ−」に参加した。
と言っても、収穫するだけである。
今年で5回目。
はじめは、自分たちで世話をして収穫するものだと思っておもしろがって参加したが
実は収穫するだけと知り、な−んだと残念に思っていた。
しかしこの枝豆のおいしいこと、おいしいこと。次の年からは「食べるため」に参加している。
この枝豆を食べると、たとえ八百屋さんで葉付きのものを買っても、全く味が違うのだ。
冷凍物なんてとんでもない。

収穫後、さっそく湯がいて食べきれないものは即冷凍。
我家の冷凍庫は枝豆でいっぱいだ。
でも、あっと言う間になくなってしまうのが悲しい。

この枝豆と、夫の釣ってきてくれたイサキのお刺し身・塩焼きで、高級ではないがなんとも贅沢な
夏の食事をとることができ、満足、満腹だ。


21時54分

数少ないツマの楽しみが奪われてしまった。
なぜ減ってしまったのですか?開さん、「食いしん坊万歳」


誰かなんかゆうたん?

学生の頃友達とよくケ−キ屋さんへ行った。
みんな甘いものが好きで、2個食べることも珍しくなかった。

ある夏の暑い日、みんなでボ−リングをした帰りにケ−キ屋さんに入った。
おなかがすいてたのか、その日も2個食べる子もいた。
親分肌のYちゃん、2個めを食べ終わった後に「ムカツクわ−」と低い声で呟く。
みんな一瞬、口と手が止まった。
ひとりの子が恐る恐るYちゃんに聞いた。「どうしたん?誰かなんかゆうたん?」

なんてことない、Yちゃんはケ−キの甘さに参ったようだ。

あの一瞬、かなりビビッテいたっことは、みんなそれぞれの目が覚えている。
知らぬはYちゃんばかりなり。


確かに臭いはするけれど...。

我が家の近くにある中華料理屋さんの前での出来事。
ランドセルを背負った小学生の男の子2人の会話。
A君「なんかいい臭いがするね−」
B君「グラタンの臭いだよ」

近くにいたわたしの鼻には餃子のにんにくの臭いがしたような気がしたのだが...。


鼻からだんご

今週に入っていきなり外では金木犀のあま−い香りが漂っている。
なぜか、この香りを嗅ぐと、おなかがいっぱいでも何か食べたくなる。
トイレの臭いと同じようなのだが、もちろんそれではそうならない。
きっと、なにか連想させるものがあるのだろうな−。
この臭いを嗅ぎながら、「雨降らないといいのにな−。あ−なんか食べたいな−。」
と思う日が、しばらく続いている。

食いしん坊のこんなわたしは、「花よりだんご」もさることながら「鼻からだんご」というところか?


違いのわかる男

人にはそれぞれ食べるものに、こだわりがあるようだ。
我が夫、肉じゃがには牛。やきそばにも牛。という話は前回にも触れているが、
あんぱんは「ヤマザキの高級つぶあん」チョコレ−トは「グリコア−モンドチョコレ−ト」
ビ−ルは「アサヒス−パ−ドライ」という具合にこだわりがある。
ビ−ルなんかは、仕方なく安売りしているものを買ってくれるが、
基本はス−パ−ドライらしい。発砲酒なんてもってのほかで、味見をしようともしない。

わたしのバイト先のO君も、かなりのこだわり派で、彼は、「00の**」ではなく、
「00では**しか食べない」という人らしい。例えば、「セブンイレブンのお弁当ではカツ丼
しか食べない」 「00弁当ではから揚げ弁当しか食べない」 でも、「別の00弁当ではミックスフライしか
食べない」という具合だ。
だから、バイト先で店屋物を頼んだりする時は、お店がそこしかない為、彼はキレンジャ−のごとく
カレ−ライスを食べているのだ。

こういう人たちを見ていると、もっと他のものを食べてみたいとか、あそこのあれはどんな味なんだろう
という好奇心はないのだろうか?と食いしん坊のわたしは首をかしげたくなる。

でも、こういう人たちだと楽といえば楽だ。
何か買うにしても悩む必要がなく、とりあえずお気に入りのものを用意すればいいのだ。
そう思うしかない...。
結構見ていてかわいそうになる。世の中にはいろんな味の、いろんなものがあるというのに...。

このようにこだわりがあるということは、ある意味では味の違いがわかってるからこそかもしれない。
そう考えると、この男、すごい奴かもしれない。
我が家の向えに住む男、奴は大声で叫んだ。
「お母さん!プリン買ってきて−。プッチンプリンでなきゃいやだよ−!!ぜったいだよ−!!」
この男、幼稚園児にしてすでに銘柄指定をする「違いのわかる男」なのだ。

ちなみに我が夫もプリンは「グリコプッチンプリン」とこだわっている。


鼻をくすぐる運動会

今日は近所の小学校の運動会のようだ。
朝から放送部員らしき女の子が、マイクテストをしている。
9月の運動会って、少し早くないか?
わたしの頃は、10月に入ってからだったような気がする。
土地が違うこともあるだろうけど、いろいろなことの違いを感じる。

ビデオ撮影隊がそこらじゅうにいるらしい。落とし物の案内放送でも、
「**ビデオのバッテリ−を預かってます。」と言っている。
時代を感じてしまう。

昼の休憩も、親が仕事で来れない子がいるから、その日も給食というところも
あるらしい。
親と一緒にお弁当というところでも、近頃じゃビニ−ルシ−トを広げてではなく、
テ−ブルにいすを持参という親もいるらしい。
ビニ−ルシ−トを広げていても、地べたにお弁当ではなく、小型テ−ブルを
用意してくるらしい。
こんな場面でさえも洋風化してるんだな−と感じる。
我が家じゃ、星 一徹がひっくりがえすような純和風の卓袱台を買ったばかりだというのに。

運動会の思い出も、わたしにとっては食の思い出が先行する。
運動会=青切みかんとナシの香りなのだ。
覚えてないが、いつもお弁当に入っていたのだろうか?
運動会の様子が耳に聞こえてくると、まわりにそれらがなくても、
青切みかんのスッパイ香りとナシの甘いみずみずしい香りが
わたしの鼻をくすぐるのである。
今日も、もちろんそうだ。
あと、運動会終了後、その日の給食のかわりに、ジャムパンとクリ−ムパンを
もらって帰ったという思い出がある。


シェフと対決

一人暮らし歴5年の夫。
炒めものや、鍋もの、鉄板ものはよくやっていたらしい。
それが今では、自ら台所に立つことがない。
しかし、これだけは譲れないというものがいくつかあるようだ。
すき焼きの味付け、お好み焼きの焼き方、ステ−キの焼き具合など
それらの時は、シェフに任せろという具合だ。
ステ−キは、レア好きの夫のを試食させてもらうと、表面だけ焼けて中は生、
冷たいこともある。
そんな腕前にもかかわらず、自称シェフなのだ。

そんなシェフと対決する料理がある。
オムライスだ。
と言っても、対決場面は、見た目勝負のたまごの段階だけだ。
なかなか上手いもので、ごはんをうまく包んでいる。
しかし、わたしに言わせると、「あれだけバタ−を使えばなあ。」という感じである。
わたしの倍ほどは使っているのである。
夫に言わせると、「おれのほうがきれいに出来てくやしいんやろ。」というところだろう。

別に相手なんかにしてませんよ−だ!!


牛肉がニクい

肉と言っても、身近なものでも牛・豚・鳥がある。
ハム・ウインナ−・ベ−コンも立派な肉製品だ。
しかし、関西人の夫はそうは認めない。(ちなみにわたしも関西人)
肉と言えば牛!豚なんかもってのほかだそうだ。
そのくせ、とんかつ・豚汁は好きらしい。
好物のお好み焼きでさえ、本当は牛肉を使ってほしいようだが、
これはわたしが、認めない。
カレ−・肉じゃがはもちろんのこと、やきそばにも牛。野菜炒めにも牛。八宝菜も
牛にしてみないかと言う始末。
ハムなどの加工品も、あまりお好きじゃないようだ。
これまたそのくせ、パキッツとするウインナ−や、めったとないパ−ティなんかで出て来る
生ハムなんかは食らいつくのだ。
この人の好き嫌いが未だに理解できないでいる。(93年結婚)
豚肉は、ビタミンB群が豊富で体に良いと言われてるし、料理のメニュ−も増えるだろうに。

ここまで読んでくださった方、我が夫、魚好きだと思われているのでは?
決して嫌いではないのだが、ここでもまた、理解できないことがある。
サバは子どもの頃に釣りすぎて嫌いになったらしく、食べない。
こういう好き嫌いはよくある話。
しかし、お弁当にシャケを入れたり、イワシを入れたりすると、
普段はなんの感想も言わないくせに、「今日のお弁当あれナニ?」なんてことを言う。
豚肉やウィンナ−のときも、不服そうにそう言う。
イワシなんかは、夕飯で出すとなんの文句も言わないのに。ほんとよくわからない人だ。
結局は、牛肉さま サマで、安物のイメ−ジのあるものが嫌なのではないだろうか?
まあ、それらを全く食べない訳ではないのでまだマシと思うしかない。
今日もお弁当に、イワシの蒲焼きを入れてやった。
きっと、イワシでなく、鰻だったら文句どころかなんの感想も言わないのだろう。
明日はサバの味噌煮でも入れてやろうか...。ハ・ハ・ハ!!


いいね。気持ちいいよ

大食いで食べっぷりのいい人が好きなのに、夫はそうでもない。
見ていて悲しくなることもある。
しかしこの時は違う。なんとも気持ちがいい。
さんまの食べっぷりだ。
結婚前はよく居酒屋に行った。ちなみに今はない。
よくさんまの塩焼きを頼むので、魚好きなんだなと思いながら見ていると
まるでねこがしゃぶったかのように、きれいに食べてるじゃないですか。
ほんとに魚好きなんだ。と思い込んだわたしがバカだった。
結婚して、さんま以外の魚を食べさすと、これがまあ驚いた。
まだ身が残っているのにごちそうさま。
それが普通の食べ方なんだろうけど、さんまがあまりにもきれいだったので
少しショックだった。
さんまを見た時もかなりのショックだったが。

あと、これも居酒屋での出来事だが、
「初夏、あゆ祭り」とかいう張り紙にひかれ、あゆを注文。
なんとも上品な身なりをしているんだろう。さすがはあゆ。と出てきたあゆをみていると、
夫、手つかみで、あゆにかぶりつく。
それを見た店のおやじさんに「あゆは、そうやって食べるのがいちばんうまいんやなあ。」
と、はじめて入った居酒屋で言われてしまったことがある。

夫の食べっぷりで語れるのはこれくらいしかない。

テレビの料理番組が好きでよく見るが、中でも好きなのが、
フジテレビ日〜水pm9時53分からの「くいしん坊万歳」だ。
宍戸開さんの食べっぷりもいいが、すこし不器用そうであまりしっくりしない。
が、前の山下真二さんの食べっぷりにはほれぼれした。
あの番組で紹介するのは、ほとんどが家庭料理で気さくに食べられるからだろう。
きっと、川野太郎さんもこの番組に出れば、もっと豪快に食べてくれるだろうに。

「ビストロSMAP」の試食コ−ナ−での食べっぷりもかなり気持ちいい。

せっかく作った料理なのになんの感想も言わない、食べっぷりもよくなければ、
作る張り合いも失せると思いませんか? ねえ、我が夫!!


刺し身のツマ 其の参へ続く

まっきぃへのお便り

HOME