2000年10月12日 木曜日
2000年 ボクシング名勝負集
日時・場所 | 階級・カード名 | 結果 | 感想 |
![]() 10月11日(水) 横浜 アリーナ |
WBA世界ライト級 タイトルマッチ 畑山 隆則 (横浜光) VS 坂本 博之 (角海老宝石) |
10回 18秒 KO 畑山 初防衛 |
しかしすごい試合やった! 意地と意地の戦いやった。 接近戦で初回から壮絶な打ち合い! 距離的には坂本のペースだったのに、敢えて 打ち合った畑山も負けていない。 的確なパンチで坂本がひるむが、坂本の左で 畑山もいつ転んでもおかしくない。 あの展開で畑山が勝ったんやからこれは本物や! あの展開で勝てなかった坂本は年齢が・・・ 願わくば、あと3年早くこの戦いがあれば・・・ 坂本の4度目の挑戦もかなわず残念。 畑山ならもっと距離をとってボクシングしても勝てるのに あんな展開で鮮やかなKOで完全決着だ。 |
10月9日(月) 名古屋市 総合体育館 レインボーホール |
WBA世界Sフライ級 タイトルマッチ 戸高 秀樹(緑) VS レオ・ガメス (ベネズエラ) |
7回 2分13秒 KO 戸高 3度目の防衛 失敗 |
残念!戸高KO負け! 前半からガメスのアッパーに滅多打ちにあう。 でもロートル相手に後半チャンスか?と思ったが 下アゴ骨折で無念の10カウント! ガメスの太ったボディ攻めが欲しかった。 左右に動けない戸高は何も出来ない。 もともと根性のボクシングでチャンピオンになった 戸高なので、再起でもっと根性見せてくれぃ! 徳島との統一戦も楽しみだったのに・・・ |
6月25日(日) 高砂市総合体育館 |
WBC世界バンタム級 タイトルマッチ ウィラポン・ ナコンルアン プロモーション VS 西岡 利章 (JM加古川) |
判定負け ウィラポン 4度目の 防衛 |
ああ残念。期待のホープ西岡が負けちゃった。 もっともあの作戦じゃ勝てないけど・・・。 終始アウトボクシングでKOされないボクシングを していたので、西岡の良さがまったくでない。 完敗!このままじゃ再戦しても勝てないよ! もっと踏み込んでパンチを打たないと・・・。 せっかくこのところ良いボクシングを見てたのに 今日は残念。これでゴールデンタイムへの復活 はまた遠のいた。 まあ、辰吉を2度も失神させたウィラポンにあっさ り勝てるほど甘くはないけど・・・ |
6月11日(日) 有明コロシアム |
WBA世界ライト級 タイトルマッチ ヒルベルト・セラノ (ベネズエラ) VS 畑山 隆則 (横浜光) |
8回2分30秒 KO勝ち! 新チャンピン 誕生!! |
伝統のライト級で26年ぶりの日本人・東洋人 チャンプが誕生した! しかも東洋人で2人目。 畑山は日本人で4人目の2階級制覇。 それにしても今日のセラノはカギの左をほとん ど使わなかった。非力な右で試合をコントロー ルしようとしたようだが、ハタケのペースで試合 を進めて5回にダウンを奪うと一方的。 セコンドのせこい時間稼ぎも醜いゾ! これで坂本との世界戦はほぼ決定! 世界のレベルの日本人対決見せてくれぃ! |
4月23日(日) 名古屋市 総合体育館 レインボーホール |
WBA世界S・フライ級 タイトルマッチ 戸高 秀樹(緑) VS ヨックタイ・シスオー (タイ) |
11回38秒 TKO勝ち |
戸高強い!こんなに強かったか? 前半ヨックタイのアッパーうあジャブで苦しかった のに、中盤からヨックのペースダウンで逆転! 8回終了間際には右フックでヨックタイからダウン を奪って完璧戸高ペース。 フラフラヨックタイも時々強い左で反撃してきたけ ど、最後まで戸高が押しまくった! 最後は右ストレートでヨックタイをロープに弾き 飛ばしてレフェリーストップ! 日本人チャンプのKO防衛は3年半ぶりとか? それにしても戸高ってこんなに強かった? |
3月12日(日) 両国国技館 |
WBC世界ライト級 タイトルマッチ ヒルベルト・セラノ (ベネズエラ) VS 坂本 博之 (帝拳) |
5回 TKO負け |
惜しい! 昼寝をしていて3ラウンド途中から観たけど、 捨て身の打激戦でなかなか善戦していた。 それどころか1ラウンドに2度もダウンを奪った って言うじゃないの? もったいない! それにしても2ラウンドのジャブであんなに急に 顔面が腫れるなんて・・・? 3度目の挑戦も失敗。でも坂本のパンチが世界 で通用する事がわかった。 まだまだ頑張れ! |